goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

得意種目が私を救う

2014年10月27日 21時01分43秒 | 水泳
昨日はとてもいいお天気でした。

野幌では見事な紅葉がお出迎えしてくれましたよ。

はい、プールはこんな感じ。



まだアップが始まる前だから誰もいない。

で、観客席。



おぉ~少ないっ!!

参加者162名ですからね~。

もちろんこの後少し人が増えましたが、場所取りなんてな~い!!

アップも快適!1コースに4,5人ですよ。

一応3コース分が女性専用でしたが、そういった配慮も特に必要ないくらい。

飛び込みもほぼ待ち時間なし。

公式スタート練習に入ってもちょっと並べばすぐ飛べるので、

4,5回飛んだところで止めて再びアップ。

いつもこんな感じだといいなぁ。(笑)



さてレースです。最初は200m個人メドレーです。

市民大会で膝靭帯炎症で止むなく棄権したので

ここでもう一度チャレンジしてみよ~という意気込みだったんですが。

いやぁ~スリリングな展開でした。

2個メはプログラムNO.1。そして1組目。

つまりいの一番の種目です。

1組目は私の年齢枠で2人、すぐ上の年齢枠で2人、そして70歳枠で1人。

5人中4人が同じようなエントリータイム。

上のクラスはいつものkさん(富良野でもジャパンでも一緒、もはや仲良しで~す)とkwさん。

このkwさん、確か平泳ぎ200でジャパン優勝経験あり。

ひゃ~!!年齢枠が違うとはいえ、絶対速いよね、この2人。

そしてお隣の方(sさん)もエントリータイムは私より速いし。

スタートはまぁまぁだったんですが25mを過ぎたあたりから

両となりの2人が前にいるのが分かりました。

つまりこの時点で4人中4位ですな。

kさんは見えないけどFlyが得意な彼女はとっくに前に行ってる。

(あとから確認、kさんとは6秒差、kwさん、sさんとは2秒以上の差でした)

これはしょうがない、Baで挽回!

少ししてkwさんを抜かしたことはわかりました。

でも反対側のsさんがなかなか抜けない。

ターン寸前で手が見えたんだけど、あとから確認したらほぼ同タイム、

(あとから確認、kさんとは3秒差で負けてて、kwさんとは反対に7秒差をつけ、

sさんとは0.5秒で負けてる)

で、平泳ぎ。

当然kwさんの怒涛の追い上げで抜かされ、

sさんにも抜かされる。(泣)

あ、Baで抜いたわけじゃないので差をつけられた、というのが正解。

(あとから確認、kさんとは5秒差、kwさんとは2秒差、sさんとは2.5秒差で

結局ここでも4位~)

そして最後のフリー!

もう本当にここでがんばるしかないでしょう!!!

必死で飛ばしました!

この差なら絶対抜けると自分を信じました!

だんだんsさんが近づいてきた!行ける!

kwさんも!これも行ける!!

もう必死です!!



なんとか2人かわすことができました~。

kさんにはもちろん負けたけど、年齢枠1位は確保。


48″77

1′40″72

2′46″34

3′33″71

タイム的には…ベスト6秒落ちくらい???(爆)

自分では結構ドラマチックなレース展開って思ったのに、

タイムは大したことない~。


それにしても恐るべしジャパン優勝者。

Baで7秒近く差をつけててもBrで2秒も抜かされちゃうのね~!!

50mで9秒差をつけられるって、

アタシのBrどうなってんじゃ!と突っ込み入れちゃいますね。

いやぁほんとに得意種目に救われたって感じの2個メ。

勉強になったわぁ。

得意種目でがんばること、

不得意種目もうまくまとめること、大切です。

今後の課題はもちろん不得意種目の克服?(笑)

やっぱり年に何回かは無理して個人メドレーにでるのがいいかもね。



そうそう、2個メ泳いでプールから上がったら、

スタート合図員のW先生にお声をかけられました。

前回の長距離記録会にどうして参加しなかったのかって。

「o.k!さんが参加しないなんてどうしたのかと思いましたよ。」

アタシってそういう感じなんですね。(笑)

「旅行中だったんです~。次は絶対出ますから案内送ってください!!」

次は2月を考えてるらしいですが、会場の都合次第ですって。

っていうか、先生!レース中ですが、

スタート合図大丈夫?!(笑)