デエタラボッチは第12惑星である

この惑星は木星より少し大きく、超楕円軌道を持ち、冥王星の公転軌道あたりまで近づいている筈、近づくと地軸大移動が起こる

エジプトにおけるシリウス星の信仰・①・・日本人の起源・・アイヌ民族

2004-11-30 00:07:47 | Weblog
 エジプト人はシリウス星を信仰していた。エジプト史では有名な 『太陽のように昇るイシス女神の星』と言う祭日が、このシリウス 星への信仰であった。                   Rokunowa 地軸大移動の謎  シリウス星はエジプトの始祖とも言えるイシス女神として信仰 されていたのである。  この祭日については、エジプト学者の多くによって研究されている。 しかし、この祭日についての、定 . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッド・・⑬・・日本人の起源・・アイヌ民族

2004-11-27 22:48:19 | Weblog
ギザのピラミッドが示す太陽観測機能 >前々回のギザのピラミッドの稜線の仮説がもし高い蓋然性をもつとしたら、すぐさま、 ギザのピラミッドについてのもう一つの仮説が成立するであろう。> と私は掲示しました。ソレは前回の私の仮説;ギザのピラミッドはエジプトが南半球に 位置したときに作られた・・・当時、太陽は現在の西方から昇り、東方に沈んだと考えら れる・・・このような仮説から、さらに驚くべき新たな仮 . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッド・・⑫ ・・日本人の起源・・アイヌ民族

2004-11-22 22:41:43 | Weblog
前回のギザのピラミッドの稜線の仮説がもし高い蓋然性をもつとしたら、すぐさま、 ギザのピラミッドについてのもう一つの仮説が成立するであろう。  稜線仮説はギザの最寄りの極が、バイカル湖近辺であることを示して いた。コノ極は果たして南極なのか、北極であったのかが、まず問題となるであろう。                           Rokunowa 地軸大移動の謎  ストーンヘンジが . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッド・・⑪ ・・日本人の起源・・アイヌ民族

2004-11-20 13:22:04 | Weblog
黄道傾斜が24度03分の時、メンカウラの第三ピラミッドは、冬至の正午の 太陽の傾斜角と、その稜線の傾斜角とが一致するように設計されていたのだ。                         Rokunowa 地軸大移動の謎 しかしコレは計算値であって、上記の黄道傾斜では第三ピラミッドの三角斜面は 影にはならないであろう。影と日当たりのまだら模様となる。現代建築でもソコま での精度は . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッド・・⑩・・日本人の起源・・アイヌ民族

2004-11-18 23:02:50 | 天文
地球儀を見たことの無い人はいないと思うが、地球儀は必ず 垂直の心棒には取り付けられていない。少し、傾いている。こ の傾斜は23度27分とか言われているが微妙に歳とともに変化 する。                   Rokunowa 地軸大移動の謎  この傾斜を黄道の平均傾斜と言うが、その内容は辞書を引けば 分かる。地球が自転する軸は、独楽の心棒のように微少に揺らいで いる。コレを歳差 . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッド・・⑨・・日本人の起源・・アイヌ民族

2004-11-16 22:20:10 | Weblog
 コレまで、ギザの3大ピラミッドにおいて個々のピラミッドを特に言及する必要は無かったの ですが、ピラミッドの稜線角度、とか、制作年代を問題にするとなると個別に三大ピラミッドを 考えなくてはなりません。                     Rokunowa 地軸大移動の謎  ギザの三大ピラミッドは東から大ピラミッド(クフ王が作ったと言われている)次の真ん中に あるのが第二ピラミッド(カ . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッド・・⑧・日本人の起源・・アイヌ民族

2004-11-14 13:53:09 | Weblog
ギザの三大ピラミッドの稜線の傾斜が約42度であることに注目し、その稜線の 角度が正午の太陽の射す角度だと言う仮説を提唱する者は、その当時の南北 線が今の南北線と45度の方位差があったと主張する事になります。                       Rokunowa 地軸大移動の謎  その上、上記仮説には、すでに当時のエジプトの緯度が約24度であったことが 含まれていますから、そのときの極 . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッド・・⑦・・日本人の起源//

2004-11-12 20:49:17 | Weblog
ギザのピラミッドの稜線が42度だとすると、この稜線が正午の太陽の さす角度と一致する夏至、冬至、春秋分を調べる必要があります。 まず、冬至の太陽角度が正午に42度になるような緯度をさがして見ました。 太古の地球の傾きはだいたい24度位だと概算してもヨイので、90どから 24度を引き、66度を得ます。この66度と42度を比べて見ますと24度の 差があります。  概算で、緯度がだいたい24度の土地に . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッド・・⑥・・日本人の起源・・アイヌ民族

2004-11-10 21:20:07 | Weblog
ピラミッドはダメだ!何も発見出来ない。コレが私の当時の結論でした。 私はサジを投げ、ピラミッドのことを忘れました。 しかし、ある時、フト思いつ来ました。ソレは啓示と言えるかも知れま せん。                        Rokunowa 地軸大移動の謎  ギザのピラミッドの斜面の三角斜面は52度でした。しかし三角斜面と三角 斜面が合わさる稜線の角度は52度ではありません . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッド・・⑤・・日本人の起源・・アイヌ民族

2004-11-07 14:16:22 | Weblog
ギザの三大ピラミッド三角斜面の水平となす角は52度ですが、どうして も太陽の正午の角度と関係はないようです。  私の研究はいきずまりました。                  Rokunowa 地軸大移動の謎  しかし、ある時、ピラミッドの建造原理を調べてみると、52度の斜面だけ ではなく、ピラミッドは76度の角度で石を組み上げ、会談ピラミッドを作った 後に52度になるように階段を . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッド・・④・・日本人の起源・・アイヌ民族

2004-11-05 14:05:45 | Weblog
私は藤芳義男氏の仮説に準じて仮説を構築しようとした。 ただ、彼と私が違うところは、彼は現代のエジプトで主要な 主食である麦の種まきの時期にこだわったが、私は春秋分 と夏至、冬至にこだわったことだ。                 Rokunowa 地軸大移動の謎  正午の太陽とピラミッドの傾斜面との関係はコレまで述べ たように発見できなかった。  そこで私は、逆にピラミッドを主に考えて、 . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッド・・③・・日本人の起源・・アイヌ民族

2004-11-03 11:34:16 | Weblog
ギザのピラミッドと哲学者のデカルト                     Rokunowa 地軸大移動の謎 ギザのピラミッドは四角錐で四っつの三角面で出来ており、それぞれの面はだいたい 水平面から約52度の傾斜を持つ。この52度の傾斜は自然の様々な原理と関係する 角度である。  まず、第一に、コレまでも言われてきたことだが、細かな砂を一握りつかみ、少しずつ こぼしていくと、円錐形の砂の . . . 本文を読む

再びギザの三大ピラミッドの探求・・日本人の起源・・・アイヌ民族

2004-11-01 10:40:15 | Weblog
ピラミッドは秘密を漏らさない・・                 Rokunowa 地軸大移動の謎 ギザのピラミッドは第四王朝と言われる時代に作られたとされている。ソレは諸説 あるが、BC2600年頃のことだとされている。  仮にそうだとすると、私の立場からすれば、その時代は、BC1500年の地軸大移動 の起きた頃より以前の時代である。  すでに、その時代のエジプトの緯度は分かっている . . . 本文を読む