デエタラボッチは第12惑星である

この惑星は木星より少し大きく、超楕円軌道を持ち、冥王星の公転軌道あたりまで近づいている筈、近づくと地軸大移動が起こる

何故、放射性炭素の年代比定は間違っているか?...デエタラボッチ

2004-09-28 09:52:39 | 歴史
     地軸大移動と日本人の起源                                    Rokunowa C14による測定は、最近では正確ではないことが知られ、誤差を修正して使われ ています。ソレはエジプトの大体年代がわかっている伝承品(木製)の年代を計ると 明らかに違っているとか、ココ2000年間の樹木の年輪での年代と明らかに異なる とかの差異が出たので、修正して年代を比定して . . . 本文を読む

C14による年代比定の間違い..デエタラボッチ..日本人の起源と地軸大移動

2004-09-26 12:11:20 | 歴史
放射性炭素C14の年代比定方法は間違っている。 Rokunowa 放射性炭素C14の測定による年代比定は最近になって採用された測定方法で す。私が若い頃は、縄文時代は7000年をさかのぼらないと言うのが考古学の 定説でした。しかし放射性炭素の年代測定が採用されるに連れ、縄文時代の 始まりはどんどんさかのぼり、今では150 . . . 本文を読む

マンモスの絶滅した年代と地軸大移動..③..日本人の起源....Rokunowa

2004-09-25 09:37:18 | 歴史
ストーンヘンジの極は、中国の長治市近辺だと私は主張した。多少の誤差は あっても、大体その辺である。 そうなると、仮に1万5000年前に冷凍化されたマンモスがシベリアに埋まって いたとしても、中国に極が或る約3500年間にシベリアは現在より温暖で、凍結 したマンモスは腐ってしまい、現在のように凍結体のまま出土するはずはない。 だから、私の説、ストーンヘンジの原初的建立時の仮説はすべてトンデモ説で し . . . 本文を読む

マンモスの絶滅した年代と地軸大移動...日本人の起源....Rokunowa

2004-09-23 16:57:03 | 地球物理
ストーンヘンジの建立年代が、BC5000年の地軸大移動をはるかに越えた 年代であり、当時の極地が判明したことにヨリ、様々な学問の分野で新たな 事実が判明すると前回で述べたところである。  生物の世界では、マンモスの絶滅年代が修正されるであろう。  マンモスは今から、約1万5千年前頃に絶滅したと言う仮説が現在殆ど定説と なっている。  しかし、私の3千5百年周期の地軸大移動の仮説からは、このマ . . . 本文を読む

ストーンヘンジの謎を解明する...⑨...デエタラボッチ....日本人の起源

2004-09-22 13:14:56 | 言語
原初的にストーンヘンジが建立されたのは、BC5000年以前で、その時の英国に最 寄りの北極は中国に位置したことが前回わかりました。  この極は非常に誤差が多い仕方でしか現在わかりません。もう一つ同じ頃に建立 された巨石遺跡を発見すれば精度はあがると思いますが、私は果たせなかったの です。後の人の発見を待ちたい気持ちです。  このストーンヘンジの指し示す極と、地軸大移動を証明するのは、ストーンヘ . . . 本文を読む

ストーンヘンジの謎を解明する..⑧...デエタラボッチ...日本人の起源

2004-09-21 08:30:40 | Weblog
                   Rokunowa 前回の仮説にしたがって、ストーンヘンジを測量図から分析計算すると、以下の 結果が出ました。  ①...中心からステーションストーンとバロウとを見通す角度は約25度である。  これはストーンヘンジの所在するソールスベリーの緯度が緯度約14度であった ことを示す。  ②...その時代の北極は、現在の緯度経度で以下だと推定される。     北 . . . 本文を読む

ストーンヘンジを解明する ⑦...デエダラボッチ...日本人の起源はアイヌ

2004-09-20 01:00:40 | 地球物理
 まず虚心坦懐にストーンヘンジの中心に立ち、ぐるりと周りを見渡します(これ は想像の世界だと思ってください、もちろん測量図、写真、など資料は必要)  ブルーストーンと呼ばれる楯石が中心を取り巻いて林立していますが、この 石列は丸く中心を取り巻いているのではなく、馬蹄形に並び、一方向に開か れています。その開かれた方向にはヒールストーンがあるのです。  二つのステーションストーン、二つの南北バロ . . . 本文を読む

ストーンヘンジの謎の解明 ⑥..デエダラボッチと地軸大移動...日本人の起源

2004-09-17 18:05:25 | 歴史
          Rokunowa 飛鳥の酒匂石は、山脈の端の小さな山の端に設置されていました。それは 西側に開けた場所で、眼下に飛鳥全体を見渡す場所に合ったのです。今は 樹木によって視界は遮られているけど、樹木は100年ぐらいもたってないもの ばかりです。元は西から昇る太陽を観測した地軸大移動前の期間に作られた ものです。私の推定では3500年以上前に作られたものなのです。 しかし、ストーン . . . 本文を読む

ストーンヘンジ ⑤...デエタラボッチと地軸大移動....日本人の起源

2004-09-16 12:16:12 | 歴史
          Rokunowa ストーンヘンジの円形台地にはステーションストーンの他に目印 がまだあります。ノースバロウ、サウスバロウと名付けられる小さ な小山があります。  小山の中心を掘ってみると、古い時代に棒杭が埋めたような跡があった と言う人もいます。小さな山を土で作り、その頂上に棒杭が立っていたのか もしれません。 この南北のバロウは南北と言うだけあって、ほぼ現在の南北に位置し . . . 本文を読む

ストーンヘンジ④....デエタラボッチと地軸大移動....日本人の起源

2004-09-14 15:26:45 | 天文
        Rokunowa ストーンヘンジを天体観測機能を持つ巨石遺構として分析すると 他の事実も浮かびあがります。  約100メートルの直径を持つストーンヘンジの丸い台地は、 ヒールストーンだけではなく、円周上にいくつかの目印があります。 ヒールストーンほど大きくはないのですが、ステーションストーンと 呼ばれる石が東南にあります(東から24度東南) 同じステーションストーンと呼ばれる石 . . . 本文を読む

ストーンヘンジの謎を解明..③...デエタラボッチと地軸大移動...日本人の起源

2004-09-13 10:31:38 | 天文
ストーンヘンジは太陽観測機能をもっていた             Rokunowa BC1500年より以前の夏至の夕日の日没方向を計算で求めます。 まず、当時は反時計回りに8度ほど方位が、今の方位とずれて いました(あくまでも最寄りの極を南北を問わず、計る場合) 後は、地球の歳差、地軸傾斜のシステムに変化がなかったとして 3500年前の地軸傾斜を計算、算出します(これは大きな仮説) これを元 . . . 本文を読む

ストーンヘンジの謎を解明②...デエタラボッチと地軸大移動...日本人の起源

2004-09-12 13:11:39 | 歴史
              rokuzawa ストーンヘンジと言う巨石遺構はどんな遺構かというと、円形の土で築いた 台地に岩が馬蹄形に並べてある遺構です。円形台地は直径100メートル ほどあります。台地の中心から見て、現在の北東の方向にアベニューと名付 ける細長い通路のような台地が延びており、その端にひときわ大きな尖石が 立ち、人はヒールストーンと呼んでいます。 では、ストーンヘンジの中心 . . . 本文を読む

英国のストーンヘンジ  デエタラボッチと地軸大移動   Rokunowa

2004-09-11 18:44:37 | 歴史
① 英国の方位は、酒匂石から演繹すると、俯瞰的に見て現在より 8度ほど反時計回りにずれがあることが判明しています ② 英国はBC1500年ヨリ以前は 南緯42度近辺であった(ソールズベリー、ストーンヘンジの所在地)  この地域は現在は北緯51度です。  BC5000年以前はこの地域は北緯15度ほどで、河馬や ライオンの生息する熱帯地方でした。  河馬やライオンの骨のテームズ河からの出土はすで . . . 本文を読む

酒匂石から算出した当時の極....デエタラボッチ...日本人の起源はアイヌ

2004-09-10 10:17:07 | 地球物理
BC1500年の地軸大移動 rokunowa BC1500年以前、酒匂石の設置場所の当時の緯度は何度であったか?   計算すると約36度であったことが分かります。  すると、当時の極地は90度から36度を減じた約54度離れた場所で、しか も時計回りに12度ほどずれた方向に極があったことが判明します。    当時の極の一つは以下の場所でした。 . . . 本文を読む

日本では12度のずれが判明....デエダラボッチと日本人の起源

2004-09-09 11:12:07 | 歴史
           Rokunowa  BC1500年以前に地軸大移動が起きたという仮説を立てました。 その影響であろうと推定できる日本の巨石遺跡を調査すると、主軸の方位が現在の方位とは、12度ずれていることがわかったのです。 このように日本では12度方位がずれていることが判明すると、次の疑問が出ます。 当時の日本の緯度は何度だったか?  これに答えることは出来るのでしょうか? その為には、 . . . 本文を読む