逆の発想
へそ曲がりとも言うが
陥りがちな大衆心理からの脱却
想像と創造
blog始めて1500日
あっと言う間に四年経過
札幌で開設して紆余曲折
所変われば品変わり
人が変われば時代も変わる
ここ最近の円安で
中国人による日本の不動産買いが盛んらしい
領土問題や緊迫した政治を横目に、中国の富裕層は日本がトレンドのようだ
ニュージーランドや豪に不動産を持つのが多かったらしいが、税金の問題や円安に絡み
ターゲットは日本らしい
ここ数年で、元に対し25%程度下落している円を考えれば頷けるが、土地を持つのが高齢者の多い日本
なかなか首をたてにふらない
閉鎖的な句にであったし、排他的な文化も根強い
また、国としても簡単に買えないように審査を厳しく考えているようだ
色々な側面があると思うけど、難しい問題だと思う
少子高齢化社会と言われる中、不動産の価値がどう変動するかと統計から読み取るならば、バブルのようなものは神話染みている
ただ、国が移民を受け入れ日本の市場自体がグローバルになれば、違う意味で価格変動はあるのかもしれない
それもこれも、これからの若い世代の判断なんだろうけど、自分で自分の首を絞めないようにしないと
都心部でもビルや土地を持つおじいちゃんおばあちゃん、昔気質の頑固さを持つがゆえに今がある
外国人のオーナーばかりになり、日本人が住まわせてもらうなんて
と思うか
別にと思うか
国も大変だなと思いました
へそ曲がりとも言うが
陥りがちな大衆心理からの脱却
想像と創造
blog始めて1500日
あっと言う間に四年経過
札幌で開設して紆余曲折
所変われば品変わり
人が変われば時代も変わる
ここ最近の円安で
中国人による日本の不動産買いが盛んらしい
領土問題や緊迫した政治を横目に、中国の富裕層は日本がトレンドのようだ
ニュージーランドや豪に不動産を持つのが多かったらしいが、税金の問題や円安に絡み
ターゲットは日本らしい
ここ数年で、元に対し25%程度下落している円を考えれば頷けるが、土地を持つのが高齢者の多い日本
なかなか首をたてにふらない
閉鎖的な句にであったし、排他的な文化も根強い
また、国としても簡単に買えないように審査を厳しく考えているようだ
色々な側面があると思うけど、難しい問題だと思う
少子高齢化社会と言われる中、不動産の価値がどう変動するかと統計から読み取るならば、バブルのようなものは神話染みている
ただ、国が移民を受け入れ日本の市場自体がグローバルになれば、違う意味で価格変動はあるのかもしれない
それもこれも、これからの若い世代の判断なんだろうけど、自分で自分の首を絞めないようにしないと
都心部でもビルや土地を持つおじいちゃんおばあちゃん、昔気質の頑固さを持つがゆえに今がある
外国人のオーナーばかりになり、日本人が住まわせてもらうなんて
と思うか
別にと思うか
国も大変だなと思いました