goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

やっぱりこのスタイル良いなぁ!KTM1050ADVにプチオプション^_^

2020年08月17日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

久しぶりに我マシン、KTM1050Adventureに現代のオプションを装着しました。
現代というのは、私のAdventureは2016年モデルなので、4年前には無かったオプション部品を
ちょっと付けてみました。

 

ご存知のように、昨年の秋に開催されたDOAに参加した際は、YOの1050Adventureはフロント21インチ
リヤ18インチのインチアップ仕様で、細リムのバリバリオフロード仕様になっていました。
自分的には21/18インチの組み合わせが、1050の軽量を生かして最良の組み合わせと思ってのカスタム
だったのですが、確かにオフロードでは走り易くなったのですが、オンロードでの軽快感は失われ、
1050Adventureには似合わないとノーマルに戻すことを決断。。。上記の様な仕様で現在は落ち着いて
います^_^。

その際に、車高が上がった事で、サイドスタンドを交換したりしていたので、サイドスタンド先端の
面積を補う為のサイドスタンドエクステンションを付けていませんでした。

★これがそのキットです。シンプルですね。

 

★なんか?頑丈そうに見えないんですが、しっかり固定出来て、さすが純正品です!

 

KTM 1050 ADVENTURE クラス以上になると、アスファルトの上では大丈夫ですが、ダートの上で停車の
為にサイドスタンドを出して立て掛けると、その重みで土の中にめり込んでしまい停車することが
できません。その為に今回装着する、サイドスタンドプレートをチョイスし取り付けてみました。

 

★ノーマルはこんなにコンパクト。これじゃダートの上は無理ですよね。(^^)/

 

★靴下みたいですよね。(笑) すっぽり被せてしっかり挟み込みます。

 

★錆止めも含めて軽くお化粧直し。

 

★裏はこんな感じです。馬のひづめの様ですね(^^)/

 

★ここ肝心です。4本のボルトにしっかりネジロックを塗布して取り付けます。

 

★完成です!これでもう安心!(^_-)-☆

 

今までも車種によっては用意されていたのですが、大体は社外品を使用する事が多く、YOも以前は
SWモーテック製を使用していました。今回の純正オプションでは、とてもスタイリッシュにデザインされ、
取り付けも至って簡単なプレートで、KTMのロゴも入って良い感じな商品となっています。

 

価格は¥6.630税込みです。適応車種は意外と幅広いのですが、基本はAdventureシリーズとなります。
残念ながら、390ADVENTUREには付きませんでした((+_+)) 残念。

 

お盆休みを頂いたばかりですが、明日明後日は定休日になります!HIROKOへバトンチェンジ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増殖中!KTM 390 ADVENTURE ! ミドルアドベンチャーの楽しさを求めて!(^_-)-☆

2020年08月16日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

今日から2020年後半が開始しました~!後半戦もYOYOは頑張ります!宜しくお願い致します^_^

さて、今話題のミドルクラスアドベンチャーとして、話題のKTM390ADVENTUREですが、確かに
兄貴分の790ADVや1290SUPERADVに比べたら、非力だし、迫力も劣るし、電子ディバイスや、
装備品も1歩も2歩も劣るかも知れないけど、、、だけど、Adventureだから、アドベンチャーって「冒険」。
その冒険を楽しむのは自然に対しての事で、790ADVや1290SUPERADVに乗る為の冒険!?じゃないですよね(笑)
そして、その冒険心を持ち続けるためにも、チャレンジが出来る!挑戦してみよう!と、コイツとなら
一緒に行ける!と、希望が湧くというか、そう思わせてくれる相棒が、KTM390ADVENTUREだと思うんですよね。

実は、本日ホワイトカラーのKTM390ADVENTUREをご成約頂きました!ありがとうございます。
その下取り車が、今日ご紹介するSUZUKI V-Strom250です。しかも2020モデルで6月登録のピカピカのバイク。
え!どうして?と思われる方もいらっしゃいますよね。。。でも、良くも悪くもオーナー様はリターン
ライダーとしてこのV-Strom250を選ばれ、Adventureの良さを知りました。しかし、知ったことで、もっと
もっと冒険したい!道を選ばず突き進んでみたい!今まで行ったことのない、自然いっぱいの場所へ相棒と
一緒に行きたい!という気持ちになったそうです。そして、目に留まったのがKTM390ADVENTUREでした。

ご試乗して頂き、お店に戻られた時には、もう~!これしかない!という感じで、一週間後の今日、ご成約を
頂きました。決め手は「これなら林道に行けそう!」「車重も軽く回せば回すほど湧き上がるPOWER!」との
事でした。(^_-)-☆ 商談が終わり帰り際に、「YOさん、林道連れて行って下さいね!」と、2か月の
付き合いだったV-Strom250とのお別れをして頂きました。そして、もちろんですとも!今まで知らなかった
世界へご案内致します!と、お返事させて頂きました^_^

 

オプションとして、ヘルメットホルダー付きです。

 

積載も十分で、パニアケース等も装着する事が出来ます。残念ながらこの車両には付属しておりません。

 

メーターの上にロードブックホルダーや、スマートフォンホルダー等が装着出来ますね!

 

タンクに書かれた、SPORTS ADVENTURE TOURER の文字がこのモデルの性格を表していましたね!

SUZUKI V-Strom 250 ABS 2020登録車 走行2.309km 47.6万円 (自賠責保険、登録/整備別途です)
下取り車です。この夏まだ間に合いますよ!ご興味がございましたら info@rlyoyo.co.jp まで、
お気軽にお問い合わせ下さい!お待ちしています!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかち!と言われても・・・。^_^。DOAはこんな感じ?! KTM1050ADV

2020年08月09日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

夏季休暇までカウントダウンになりました。明日1日営業すると、YOYOは5日間のお休みを頂ます^_^。
今日も熱中症の危険注意報が出ましたね。確かに暑いんですが、お昼を超えて2時以降がまた妙に暑いん
ですよね。東京などの都市型と言うか、室外機熱が充満するような蒸し暑さが感じられます。
オートバイで日中に走られている方は、充分気を付けて下さいね!

さて、遂にKTM用のYAMAHA YX-6 GIBSON オフロードフルフェイスヘルメットが届きました!
もちろん私の・・・。そして合わせるバイクは1050ADVENTUREです^_^

 

ヘルメットのカラーリングはマッドカラーなので、どうかな?と思いましたが、どうしてどうしてしっかり
マッチしていると思いませんか?(^^ゞ まあ!自分良ければ全て良し!と。(笑)

先程久しぶりに、このヘルメットを被って町内をひと回りして来ましたが、本当に遮音性が良くてシールドを
閉めると廻りの音がとても小さくなります。今までいくつものヘルメットを所有しましたが、かなり上位の
遮音性と被り心地の良さなんです。欠点と言えば少し重いかな・・・。まあ、これは仕方が無いとしましょう。

そしてDOAはこのスタイルで参加です!(^^ゞ もう準備ですか?と言われると思いますが、RALLYは
早め早めの準備が鉄則と、有名なラリーストから教わった事なんですよ!だからこの位のスピード感が
普通なんですねぇ~(笑) と、せっかちなYOでした。

DOAも何回目だろうか・・・。貼っていない大会も有るので、8回位かな?そろそろ練習も兼ねて
ADVENTUREでひとっ走りしないとマズいですね!どなたかお付合い宜しくお願い致します。(^^)/ 

さてと、お休みはヘルメットにビーコム付けて、バイザーにカメラ装着しよ~っと!そして。。。

明日のご来店お待ちしています!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 ADVENTURE CUSTOM車のご紹介!HRE-Special

2020年08月03日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

あいつと同じじゃ許せない!のBlogカテゴリーでのご紹介か?と、思えたほど綺麗に整ったカスタムが
施されたKTM 390 ADVENTUREをご紹介しちゃいます!

その名も「KTM 390 ADVENTURE HRE-SPECIAL」

 

先ずは何と言っても純正パワーパーツの多用で、これだけRALLYマシンに仕上がってしまう事がとても
シャープで洗練されたカスタム車両だという事でしょう!
そして、オーナー様のセンスも光りますよね!色の整え方や、小物のPartsの上手くコーディネートして、
ひと味もふた味もボリュームが増した390ADVENTUREに見えます。^_^

オーナー様は、もう一台SEROW250も所有され、オフロードとキャンプを両立され楽しんでいるお方。
そのオフロード経験と、キャンプもプロ級の腕前で、今回の390ADVENTUREに装着されたカスタムパーツも
納得の装備だと理解しました!^_^

それではご紹介しましょう!

 

★ヘッドライトプロテクター:少し分かり難いですが、ヘットライトの前側を覆うように、クリアのガードが
取付けしてあります。これは跳ね石や、枝などからヘッドライトの割れを守ります。(390ADV専用)

 

★アルミハンドガード:アルミの心棒で転倒時や、障害物にヒットした際にハンドルバー、レバー類の
損傷を防ぎます。色は白、黒、オレンジの3色

 

★ツアラーテック製スマートフォンホルダー:iPhoneとgalaxyをメインにKTMとツアラーテック社がコラボ
したスマートフォンブラケットです。強固な感じで良いですよね!

 

★ロングスクリーン:オプションでは無く、790ADVのスクリーンをコンバートしました。イイ感じですね!

 

★フロントブレーキマスターカバー:ノーマルと交換するタイプで、アルミビレット製のオレンジアルマイト
仕上の綺麗な部品です。ハンドル廻りのドレスアップに!

 

★GPSマウント&ガーミンナビゲーション:ガーミン系のアタッチメントが装着出来るマウントです。
アイデア次第では色々なアイテムを装着できます。(390/790ADV専用)

 

★クラッシュバー:簡単に言えばバンパーです。転倒時の心強いアイテムですね!将来的にフォグランプが
付く様なボルト穴が有ります。早くでないかなぁ~!^_^

 

 

 

★リヤブレーキマスタ―オイルリザーバーキャップ:こちらもドレスアップ商品です。綺麗ですよね!

 

★アルミスキットプレート:ダートを走ってみたい!常にツーリングのプランにはダートや林道が組み込まれ
る方には必須アイテムですね!エキパイに穴が開けたくない!人は絶対です!

 

★KTMの文字が良い感じですね!

 

★こちらはオーナー様のコーディネート!センタージャッキーのアタッチメントです!

 

★KTMリヤシートバック:日帰りツーリング等で便利なナイロンバックです。工具とかパンク修理キット
など、緊急時のアイテムを入れると良いかも!

 

★アクラボビッチスポーツスリップオンマフラー:チタンマフラーなので軽量が売り!もちろん性能も
バッチリ向上のアイテムです。中低速がモリモリになります!カッコイイですよね!
サウンドもジェントルでお薦めです。オーナー様のアイデアで、フレームスライダーをマフラー
プロテクターにしていますね!なるほど~!

 

★エアーバルブレンチ付きバルブキャップ:タイヤトラブル時にとても助かる虫抜きを兼ねたエアーバルブ
キャップです。意外と隠れアイテムとして売れています。

 

★ドライブレコーダー:前後にカメラを装備して、アクシデント用としても、ツーリングの記念にも役に立つ
ドライブレコーダーですね。

 

★パニアケースブラケット:コンパクトで大量収納が可能な390ADVENTURE専用パニアケース用ブラケット!
https://blog.goo.ne.jp/rlyoyo_wibs/e/a5a501fe862398b88b61d9710207fa0a

 

と言う事で、これで一旦1工程が終わった KTM 390 ADVENTURE HRE-SPECIAL!
でも、まだまだカスタムは続けますよ~!とLINEにコメントされていました^_^。

次回は是非「あいつとあなじじゃ許せない!」に認定したいと思いますので、オーナー様!期待してます!
ありがとうございました!

どうでしたか?参考になりましたか? オプション部品の価格は是非お問合せ下さい!

お問合せは info@rlyoyo.co.jp までお気軽にどうぞ!

明日は定休日を頂きます。明日のBlogはHirokoから~!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 ADVENTURE に、アクラボビッチ スリップオンサイレンサーを付けてみた!

2020年06月27日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

チョッと気になっていた、KTM 390 ADVENTUREのノーマルサイレンサー。個人的な事ですが、
マフラーと言えば、ヨシムラ、モリワキの円筒のパイプが、YOの基本的なマフラー形状なんですが、
390ADVENTUREのノーマルサイレンサーは何と言いますか・・・後ろから見るとビックリマークみたい
な形状が特徴的ですよね。

そこで、KTMの純正品としてもオーダー出来る、アクラボビッチのチタン製のスリップオンマフラーを
御売約車両に取付ける事となりました。ありがとうございます^_^。

質感はバッチリですよね、どこから見ても綺麗で、エンジンを掛ける事が嫌になるほどの美しい形状
と輝きなので、汚したくないですね。。。^_^

ジェントルな音色が心地良い・・・。

 

 

如何でしたでしょうか?この動画は、YOYOの仲間達と一緒に製作したのですが、KTM 390 ADVENTUREを
ご契約の際に、是非この動画を何回も繰り返し見て頂き、OPTIONの仲間にして頂けたらと思います。

明日は雨模様の日曜日になりそうですね・・・。バイク屋さん泣かせの梅雨時ですが、水瓶に貯水する
事も大切な事ですので、適度に降ってもらいたいですよね!

さて、Rider's Land YOYOのYouTubeも、定期的にアップする体制になって来ました!
YOYOの日常をもっとお伝え出来る様に、そし新しい情報を早く伝えられる様にアップしていきます!

宜しくお願い致します!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 ADVENTURE in Door of Adventure 

2020年06月26日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

プロのカメラマンに、綺麗な写真を撮って頂きました。6/20~21に開催されたDOA房総で、
車検、スタート、絶景ポイント!そしてGOALと進む自分がしっかりと写っていました!^_^

自撮りはしますが、背景を考えての自撮りは直ぐには出来ませんよね。何回もの下調べと
絶景ポイントを探し出す能力など、プロと言う名が付くにはやっぱりテクニックも含めて
全てが整って出来る技ですよね。

見る者に感動と幸せを与える。そんな気がします^_^。

今回の相棒、KTM 390 ADVENTUREは、1番のポイントは何かというと、取り回しの軽さ。これに
尽きますね!風格は他のメーカーの同じADVENTUREクラスに比べても、そして250ccクラスに
しても、ワンランク上の姿をしていますが、いざ跨いでみるとスッと引き起こせて、不安材料が
全く無いADVENTUREになっています。

足付き性は、ロードモデルから比べたらそれは高いと思いますが、オフロードモデルとしては、
決して高い方では無く。むしろオフロード経験者の方でしたら、その軽さと程良い高さの車高で、
とても安心して乗る事が可能です。

そして、昨日も書きましたが、燃費の良さが魅力で、航続距離フルタンクで450kmは行けると
思いますから、ツーリングでは1日無給油で行けそうですね^_^。

その燃費の良さを活かして、2次減速比を変えてみたいと思いました。どうしても燃費や静粛性を
意識しますので、ノーマルはなかなかハイギヤードなファイナル設定となっていて、スタートの
時にエンスト擦ること数回^_^ ダートでの走破性も含めて、フロント1丁を小さくするか、リヤの
スプロケットを3丁大きくする等を試してみたいですね。

気になるところでは、シートが意外と座面が広いのに、200kmを走破した位から痛くなって来た事。
1050ADVの時には、いくら走ってもお尻に優しいシートだったんですが、390ADVENTUREはチョッと
違和感がありました。(>_<) そこでオプションのTravelシートのエルゴシートに交換したいと思います。

でも、本当に魅力一杯のKTM 390 ADVENTURE!Husqvarna でもこんなモデルが出て欲しい~!と
考えてしまいます。そうか!SVARTPILEN 401 ADVENTUREを作ればいいんだ!^_^・・・・。と、
マジで考えるYOであった。(笑)

明日は降水確率も低く晴れる予定!晴れたら是非YOYO迄足を運んで下さいね!

お待ちしています!^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Thank you Photo Mr.OHKUBO & Mr.MITSUYASU

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Door of Adventure 2020 房総に参加して来ましたよ!KTM 390 ADVENTUREで!

2020年06月25日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

昨日のBlog、何と居眠りdeleteで、途中まで書いたものが全てクリアーしてしまいました。^_^
結局諦めて、1日お休みしちゃいました^_^。

さて、気を取り直して、先日開催されたDoor of Adventure 2020 房総に、KTM-WRGKグループの仲間と、
お客様と共に参加して来ましたので、レポートを紹介させて頂きます^_^

昨年の神奈川、千葉を大きな被害をもたらした大型台風の影響で、2020年春のDOAは、千葉房総半島を
駆け抜けるターマック中心のコースになり、林道が無くなってしまった事で、今までオフロードオーナーが
中心にエントリーされていたDOAが、ロードバイクのオーナーも参加できると言う事も有って、人気の
イベントが更に輪が広がり、エントリーが始まった数時間後には定員満員と言う、恐ろしい程に注目のDOA
だったのですが、残念ながら新型コロナウィルス感染症の影響で、当初4月開催予定が6月に順延され、
春のDOAが初夏とも言える時期に開催する事となりました。

開催するにあたっては、色々な問題があったと思います。オーガナイザー山原氏とスタッフ皆さま方の
努力もあり、無事にいつもの様に、というか、更にバージョンアップして開催され、YOYOとしても22名の
エントラントと一緒に、6月20~21日の2DAYSとして参加して来ました!

そしてYOは、これまた急遽店頭で試乗車として用意した、KTM 390 ADVENTUREでエントリーしました。
KTM 390 ADVENTUREのインプレッションですが、以前にもYouTubeを通してご紹介しましたが、
この様なツーリングイベントでの使用は初めてで、違った面を沢山探って来ました^_^。

それでは、DOAのダイジェストを進める中で、KTM390ADVの魅力に迫ってみましょう!^_^

【20日 初日】

今回は、芝生の気持ちが良い場所で前夜祭が開催されました。13時過ぎからエントラントが集まり、
受付、車検、そしてマップのセットと、結構忙しい。。。ラリーは前倒しが基本らしいので、やれる事は
どんどん進めます。

 

ご存じTAKEさんです。昨年の秋のDOAからSEROW250へスイッチして、とても乗り易いと気に入って
頂いています。オリジナルのGPSRALLYメーターを自作してしまう凄い人です。

 

おっと!KTM390ADVENTUREに興味津々!?SHOさんです。FE250で参加してます。

今回のKTM390ADVはパニアバックを装着しての参加にしました。工具とか空気入れ、そして
緊急用のチューブ等も持参。後は若干の食料と飲み物関係ですね。やっぱり付いてるとパッキングが
とても楽ですよ!

 

NAMIさんのFE350改MSTRALLYキット!完璧なRALLYマシーン!全て計器類が付いてます。

 

決しておちゃらけてる訳ではありません。ヘルメットに付けたカメラのモニターを見ているのです^_^

 

おっと!NAMIさん登場!根っからのRALLYスタイル好き!ハスクバーナの椅子まで持参して来たとか?
あれ?そう言えばテントを張っていたイメージが無い・・・。もしかしてNAMIさん野宿?

 

TSUKAさんの1090ADVENTURE-R 本当はトランポに乗せてくるつもりだったとか。。。
N-BANだから、車の方が排気量が小さい・・・(笑)

 

大体の支度も終わり、夕食の用意が始まります。。。そしてサックスのジャズコンサートが始まります。
この雰囲気が最高ですよね。大人の時間を感じます^_^。

 

Wakanaさんのサックスによるジャズコンサートが始まりました。

 

星空の夜にジャズの音色・・・。落ち着きます。^_^

 

 

 

TAKEちゃん!もう!抜かりなしって事ですよね?毎回CDをゲットしている猛烈なファンとか。
TAKEちゃん!濃厚接触ですよ~!^_^

 

【21日 RALLY当日】

朝7:00~スタートですので、4時~5時から行動する感じです。でも不思議と適度な緊張感が有るので、
素早く皆さん起きて来ていますね。いよいよ始まりますよ!

しっかりと朝食を頂いて、体力維持と熱中症など対策などに備えます。

 

いよいよ開会式が行われ、各協賛各社なども挨拶に廻ります。WRGK代表はKT川崎中央 吉井社長から
しっかりとしたご挨拶を頂きました!吉井社長さすがですね!

 

渋がっている訳ではありません。カメラのモニターが小さくて老眼のYOにはピンボケ見えません^_^

 

こちらもお馴染みミッちゃんです!臨時のカメラマンとしてサポートに廻ってくれました。
心強いYOYOのお客様。オートバイ業界人になって来ました(笑)

 

手作りのロードマップホルダー!とても良く出来ていて、器用な方が多いYOYOのお客様達。
SHOさんFE250です。

 

TOPにも採用しましたが、とても絶景Viewポイントでパチリ!
こんな時でもササッとカメラの用意とか、気軽に出来る390ADVENTURE。小廻りも効くし良いバイクです。

 

吸い込まれそうな爽やかな空ですよね!8台の編成を組んで、我々チームは20km毎に先頭を交代しながら
進みます。後はインカムで会話をしながら楽しくミスコース(笑) 賑やかに240kmを走破します。

 

こののどかな風景が良いですよね。 RALLYの中には、チャックポイントか3か所、更にクイズポイントも
3か所設置されています。それがまたトラップが多いんですよね。。。

 

こちらがCP(チェックポイント)ORコードを読んで、ゼッケン、名前、距離数を入力して送信すれば完了。

 

良い休憩ポイントでもあります。今回YOは大き目のウェストバック1個で身の回りの物を全てパッキング。
後はパニアへ全て収納しました。あ!そうそうシガーライターからのUSB電源取得は、コンパクトで良い
感じのUSB変換器がありました。便利ですよね~!

 

内陸から海辺へ!丁度お昼前の感じなので、外房の海鮮料理へGO! TSUKAさんカッコイイ!

 

食べると決まったらお腹が減るもんです。急げ急げ~法定速度でね。^_^

 

KTM 390 ADVENTUREの凄いところは、何と言っても燃費です!34.8km/lとメーターに表記されています!
給油して燃費計算した訳では無いのですが、最高では34.9km/lでした。特にエコランしてはいません。
スタンドに行って満タンにしてみますね。航続距離は450km前後ですね。

 

やばい!腹減った・・・。YOはうに.いくら定食を頂きました。

 

やっぱりお腹が満タンになると元気が出ます!

 

第2クイズポイントのお寺の境内の一番見晴らしの良い所!クイズの答えはどこかいなぁ?と探している
所なんですが、意外と見つからず・・・。(笑)

 

テンション高目ですが、足は結構きついですね。結局無くて下へ降ります。^_^

 

良い景色です。間違いましたがこの景色を見れたので全然OKですね!

 

結局、お寺の本堂に答えが有りました。^_^

 

こっちだワン!

 

旅の安全を祈って。

 

大きな杉の木の下で、こぼれ日を浴びて綺麗な所でしたが、ヤマヒル注意の看板が・・・・^_^;
早々に進むべし!なのです。

 

マイナスイオンが必要な時には是非立ち寄られては?アジサイの公園でした。SHOさんです。

 

TSUKAさんの1050ADV-Rです。絵になりますよね。大きいですが乗り易くて軽いんですよ!

 

いよいよ後半戦でCP3で一休み。疲れた時は炭酸コーラ!後はアイスクリーム~!完食です。^_^

 

最後のクイズポイントで集合~!何となくお疲れ様~!のムードが出てきました。
距離が長いので、最後まで気を抜かない様に走ります。

 

今回はダートは無いとの事でしたが、舗装ダートが少しあって、チョッとオフロード的な走りも
体験出来ました。390ADVは何事も無く走り続けましたし、全てに懐が深いサスペンションを持ち
自由自在でした。400ccって良い排気量かも知れません。見直ししちゃったよ!

 

GOAL!5時チョツと過ぎに到着しました。ロードマップは引き上げですので、記念Tシャツと交換で
返します。

 

お疲れ様でしたIWAちゃん!FE250

 

TSUKAさんも、今日1日のエスコートありがとうございました!暖かいCoffeeで一服して下さい^_^

 

初参加のTAKUさん!マシンは赤いHusqvarna WRE125 とても希少車です。どうでしたか?
面白かったですか?125ccだから余裕が少ないですよね。走り切れましたおめでとうです!
そして自走でご帰宅へ!^_^

 

TAKEちゃん!自家製GPSは如何でしたか?^_^ お疲れ様でした。

 

やっぱりカッコイイ!FE350のRALLYは少ないと思う!

 

久しぶりのイベントに達成感は今まで以上ですよね!今回は転倒や機械トラブルも全く無く、
順調に帰ってくることが出来ました。だけどかなり後方でのGOALかなぁ?ゆっくりマッタリが
YOYOのDOAの走りか方!?(笑) でも、安全第一だから無理な追い越しはしません。それで良いんです!

 

 

YOYOからエントリーしたお客様と全て一緒にはする事は出来ませんが、助け合いはしながら進む事は
出来ます。違うチームと最後に記念撮影!お疲れ様でした!

はい!2020年春のDOAが無事に終了しました。

オーガナイザー山原氏!ありがとうございます!こんなご時世で開催出来た事は
本当に凄い事ですよね!そしてエントラントの方達も協力し合って、全てが噛み合って成功した事だと
思いました。これからもまだまだイベント開催は厳しい時が続くとは思いますが、早くコロナが終息して
思いっきりADVENTUREしたいですね!

 

2日間本当にありがとうございました!DOAに出てみたい!と言う方は、是非お声掛け下さい!
秋は山梨・長野になります!みんな行くよ~!^_^

そして、KTM390ADVENTURE も最高の相棒でした!YOの愛車1050ADVも良いバイクですが、
オートシフターが付いている390ADVENTUREには負けましたよ。楽チンですね!^_^

1050ADVに付かなっかなぁ~?(笑)

PHOTOのご提供:K&H上山さん、TSUKAさん ありがとうございました!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/6/20~21 Door of Adventure 2020 房総 みんなでゴ~ル!^_^ KTM390ADVENTURE

2020年06月21日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

みんなで完走!GOALして来ました!

2020年スタートから色々な事がありましたが、6月21日DOAの春開催の房総半島が無事開催終了しました!
そして、お陰様で参加者皆さんとスタッフの皆さまのご協力により、YOを始め、YOYOからの参加者の
皆様も無事に完走のと情報でした^_^。

YOのグループは今回8名で共に走り、協力し合い、天候にも恵まれ、一滴の雨にも当らずに完走する事が
出来ました!その中には初めて参加する方々も一緒にサポートしながら、初めて経験するコマ図と距離とを
合せながらの慣れないラリーだったと思いますが、ゴールの笑顔は最高の達成感とご褒美でしたね!

 

★KTM390ADVENTUREは、ビックサイズ感ですが、YOのキャラバン1ボックスに真っすぐに積むことが
出来ます。しかも6名乗車できますよ。(^_-)-☆

 

★コマ図とGPS積算距離計などを駆使してRALLYは進みます(^^)/

 

途中ミスコース等もありましたが、色々な綺麗な景色を楽しみながら、全員で先頭での先導を経験し、
楽しく2日間を終える事が出来ました!

詳しいRALLY内容は後日ご報告しますね!

 

オーガナイザー山原さん!そしてスタッフの皆さま!そして参加者の皆さま!

2日間本当にありがとうございました!ADVENTURE最高ですね!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ今週末は、Door of Adventure 2020・春・房総 が開催されます!KTM 390 ADV

2020年06月18日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

来たよ~!入荷したよ~!KTMマスク!

 

ハスクバーナマスクは先日入荷したのはご存知だと思いますが、だいぶ遅れて本日KTM版が入荷しました。
どうして?こんなにもズレが有るのだろう?^_^。
でも、ハスクバーナのブルー/イエローに比べると、クロ/オレンジの締まった感じがあって、これはこれで
イイ感じですよね!(^_-)-☆ ご所有のメーカーで決めるのも良し、色合いで決めるのも良し!って事で、
ファッションとして使用して頂ければと思います。前にも書いたのですが、チョッとこれからのシーズンには
暑くて息苦しそう(書いちゃった・・・(^^ゞ)。でも、Owner&ファンでしたら、1枚所有するのは良いのかな?

KTM FACE MASK ¥1.081(税込)です!

 

さて、今週末は4月からの順延で開催を延期していた、人気のRallyTouring!DOAが、いよいよ6月20日~21日
の2日間で開催されます。

新型コロナウィルス感染症の感染拡大が、少し落ちついて来た事も有って、待ちに待っていたエントラントが週末に向けてマシンセッティングを開始しています!

YOもその一人で、愛車のKTM1050ADVENTUREがフォークのセッティングと、オイル漏れのメンテナンスで
今回のDOAには出場せず、その代わりに今話題のKTM390ADVENTUREで参加する事になりました!

そうなると、DOAのレギュレーションでもある、安全性とツーリングを楽しむ為の必須アイテムの取付けと
なるのですが、今回は原点回帰!と言う事で、距離はスマホのアプリによるGPSRALLYコンピューターを
使用して、ロードブックホルダーは、もちろん!STONERIVER製の最新型を使用する事にしました!(^_-)-☆

 

何故か?ロードブックホルダーを付けるだけで、RALLYマシーンに見えてしまうのは不思議な感じです!

 

今回初めて使用するスマホアプリによる、GPSの積算距離計です。進路の方位も表示されています。

 

パニアバックの中には何を入れようかなぁ~!食料満載か?(笑)

 

後ろ向きにカメラを付けました。後はヘッドに付けて、手持ちでも持って、3台のカメラで動画を撮ります!

 

本格的にラリーマシンを作ってみたいですね!^_^

 

もう少しステッカーなどを貼ってRALLYぽくしようと思います^_^。要はステッカーチューン!(笑)

 

RallyTouringなのですが、今回は昨年の秋に大きな被害をもたらした台風15号と19号が、千葉県全体の建物や
道路など、まだまだ復旧出来ていないところが多く、今回のDOAはその復旧支援等も含めた開催でしたので、
Rallyと言うよりは、千葉の自然に触れて、オフロード無しのロードオンリーのTouringへとなりました。

まだまだコロナの警戒はしないとなりませんので、しっかりとしたケアを徹底し、安全にクリーンに、
いつものエントラント、そして新たにエントリー頂いたロードモデルでの参加者の方々と、DOAのトラップ
(^^ゞを楽しみながら、最後まで諦めずに完走したいと思います!

そして、今回エントリーするマシンのKTM390ADVENTUREの初めてのツーリングシーンになると思います!
こちらも楽しみで、皆さまに、KTM390ADVENTUREの楽しさを沢山お伝え出来る様に、Blog、YouTube等で
ご紹介したいと思います!^_^

頑張って、お客様ひとりひとりと楽しんできたいと思います!完走応援宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 ADVENTURE 雨の中、納車させて頂きました!アドベンチャー!

2020年06月13日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

今日はワイルドな納車が有りました!関東も11日より梅雨入りし、その初めての週末の今日、
朝から強く雨量のある梅雨特有の雨が降り始め、今日の納車が心配されました。

今日の納車予定はKTM 390 シリーズが何故か集まり、その中の2台が今話題の390Adventure!で、
1台は丁度雨の降りが激しく、残念ながら安全面の事もあり夕方にお届けするお約束になりましたが、
もう1台のOwner様は、16時納車の予定で変更無しで取りにいらっしゃる事に・・・・。

YOYO的にはチョッと降りも激しかったので、心配だった為にお届けもお話したところ、既にお仕事で
YOYOの近くに居るので予定通りの納車となりました!

Owner様はH氏で、今回は増車の1台と言う事で、もう1台はSEROW250!その弟分?として、本日めでたく
KTM390Adventureを納車させて頂きました!

 

でも、何故ワイルドか?って。実は、前日に先日動画でもご紹介させて頂いた、BLAST FACTORYさんで、
YOYOプラチナコーティングを仕上げたばかりなんです。BLAST代表根建氏に聞く事によると、施工より4時間で
硬化するので、昨日の夕刻には施工を終了しているので、コーティングに当たっては何も問題無いのですが、
施工後のピカピカな状態から、納車時に雨の中へ濡らしたくないと。。。我々は考えたのですが、H氏の乗りたい!
のオーラがビンビンに伝わって来て、雨中の中での納車式となりました^_^。

 

 

H氏は、今回オプションを多く装着しましたのでご紹介させて頂きます。

アクラボビッチチタンサイレンサー!これはもうお分かりですよね!ステンレスのパイプにチタンのサイレンサー!
軽量なサイレンサーで排気抵抗も少なく、音質音量も抑えられ、軽量化と中速でのトルクアップが素晴らしく、
アクセルレスポンスも鋭くなる絶品です!

 

大きなテールエンドの排気穴ですが、とても静かなストリートサイレンサーです。

 

そして、YOもお勧めのパニアバックです。今回は雨の為に装着しませんでしたが、BLASTさんで撥水も施し、
ツーリングでの積載も雨も心配ご無用となりました^_^。

 

GPSマウントを利用した、スマホホルダーがカッコいいですよね!KTMカラーのオレンジが特別感を感じますし、
頑丈に見えるスチールを多用したホルダーで、Adventureにはお勧めですね!

 

YOYOで推奨する、KTM790ADVENTUREのロングスクリーン!クリアースクリーンになりますが、高速走行時には
身体に風を受けず、疲労を最小限に抑える事が出来ます。

ヘッドライトプロテクションが装着されています。前を走る車両から巻き上がる泥や石からヘッドライトを守ります。

ORANGEパーツのビレットパーツを装着!フロントブレーキマスターカバー

 

同じくORANGEパーツのリヤマスターシリンダーキャップ

 

同じく左イグニッションケースボルトキャップ、そして今回は装着しませんでしたが、オイルフルターカバーも装着予定。
予定とは1ヶ月点検のオイル交換時に交換します。

 

そしてハンドルコントロールレバーなどを守る、アルミハンドガードを装着しました。

 

また、ここでは写真に撮る事が出来ませんでしたが、アルミスキットプレートと、クラッシュバーも装着予定!
そして、390ADVENTUREにインストール可能のクイックシフターがインストールされています!

Hさん!まだ最終系には完成していませんが、今しばらくお待ち下さい!そして本日は誠にありがとうございました!
丁度お帰りになる時は雨足も弱くなりラッキーでしたね!^_^ これから、キャンプツーリングや名水巡りで美味しい
コーヒーを飲む旅をしてみたいなぁ~と話されてました。距離が伸びそうですね!

ADVENTURE遊び!私もお供させて頂きます!決してボッチではありませんよ(笑) コーヒー飲みたいです!

ありがとうございました!^_^ カッケー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする