goo blog サービス終了のお知らせ 

あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

タイワンクズ

2024年09月08日 | 小庭小話

空き地のフェンスなどに絡まっているクズをよく見かけます。

雑草と言うには申し訳ないけど・・・

勢いがよすぎて、ついつい雑草とよんでしまいます。

 

先日、植木鉢から見知らぬ葉が出てきました。

8月21日にスマホで撮影して、

名前を検索したところ「えだまめ」と結果が出ました。

 

それから日にちが経過して、「えだまめ」の気配がありません。

きょう、改めてスマホで写真を撮って名前を調べました。

今回は成長したこともあり、正しく名前を知ることができました。

検索結果  「台湾葛」タイワンクズ  の表示が出ました。

空き地のフェンスで絡まるのはいいとして、我が家では困りますね~

 

 

もうひとつ・・・

これも自然発生です。

自然発生ですが、「スミレ」だから大切にしたいと思います。

暑くて何もない庭ですが、静かに小さな変化が起こっているのです。

変化を見つけるのも面白いことです。

 


夏の花も終わりに

2024年09月07日 | 小庭小話

鉢植えのダリアも、残念ながらもうおしまいです。

白い花が咲いたけど、思い描いた姿ではなかった。

思いきって、きっぱりと枝を切り落としました。

その後は、鉢の土の整理をしないとね。

ダリアの球根二つは次の時期まで大事に取って置きたいです。

 

もう少し涼しくなったら、ホームセンターへ行き

秋に咲く花の苗たちを物色したいものです。

この暑い夏は、やる気も根気も消滅した夏だった。

 

涼しくなれば・・・

涼しくなったなら・・・

どれだけ先送りしたことだろうか。

 

そろそろ行動に移したいですが、

さて、さて、どうなりますか?

 

朝の公園でのラジオ体操の時の話です。

一人の女性が、いつも大きな声で隣の人と会話しています。

体操が始まっても、しゃべっているのです。

隣の人も適当に相づちをうっているのですが

その会話も途切れることはありません。

 

第二体操が始まってもまだしゃべり続けています。

私は、「すごい器用な人だなぁ」といつも思っています。

しゃべりながらも身体が動いているのですから。

体操の動きだけに集中する私には、到底できない真似ですね。

 

ラジオの音声だけ流れる朝の公園ですので、

そのおしゃべりだけがひときわ大きく聞こえるのです。

30数名の方は黙々と体操をしていますので、

公園内に会話だけが響くのでしょうか。

 

      

やはり、女性は元気だなと実感しました。

その元気を貰い受けたいと思いました。


木のうろ

2024年09月06日 | 散歩

公園にマテバシイの木があります。

よく見ると根もとあたりに空洞ができています。

 

樹洞(じゅどう)と言うらしい。

木のうろとも言うらしい。

 

 

マテバシイの木のうろに気が付いたのは、昨日の事です。

中に何があるのかのぞいてみたくなり、

腰をかがめてのぞき込みましたね。

不思議な空洞です。

 

根っこ付近から新しい枝も成長しています。

これは「ひこばえ」ですが、これは木の栄養分を優先的に

使うので、木全体の成長が妨げられるらしい。

 

我が家の庭のカシの木の根元にも出ています。

カシの木のひこばえも、さっそく切ります。

 


公園の花壇

2024年09月05日 | 散歩

暑い間は、公園の花壇のお花にも目がいかなかった。

自分の暑さだけ、気にしていた気がする。

 

朝はほんの少し気温が下がって、

木陰は涼しく感じられます。

気持ちにゆとりが?

 

やっと花壇の花に気が付く始末。

花はかわいいね、暑さに負けず健気に咲いている。

 

 

 

 


緊急速報メール

2024年09月03日 | 暮らし

午後3時ごろ、けたたましくスマホに緊急メールが入りました。

夫と私の分の2台のスマホが同時に鳴ったので、

それはそれは、大きな音だったのでびっくりしました。

 

何ごとがおこったのか!

いったいどうしたことか!

 

あわてて手元に置いていたスマホを手に取りました。

すると・・・

「大阪880万人訓練」

の文字が表示されていて、訓練だとわかってひと安心です。

 

今後、訓練ではなく、実際の災害がおこった時、

私たちはどうするのか?

どう判断するのか?

避難できる体力があるのだろうか?

 

 

気が重くなりますが・・・

そんな時、家族メールも送られてきました。

他県に住む娘一家からの楽しいメールでした。

美味しそうなドーナツとコーヒーの写真に

ほっこりして、気持ちも落ち着きました。

 

 

 


デコピンのうわさ

2024年09月02日 | 散歩

昨日のそぞろ歩きメンバーでの会話。

デコピンの話題になりました。

大谷選手に似てデコピンの天才的な賢さに

みんなで賛同しました。

 

私は横にいたMさんに間違ったことを言いました。

「デコピンは2~3ヶ月練習したらしい・・・」とね。

 

でもでも、

私の聞き違いで2~3週間の練習だったらしいです。

間違った情報を言ったことに、「あぁ、しまったなぁ!」

申し訳ない事だと、後悔しました。

 

今朝、さっそく謝りました。

謝ったら、自分の気持ちが軽くなりました。

 

これからも年齢的に、

聞き間違い&言い間違いが多くなるのだろうか?

「間違ったこと言ったらゴメンね」

 

 

 


10号去った後

2024年09月01日 | 小庭小話

静かな朝です。

日曜日ですので、町内も静かな様子です。

 

10号ばかり気にしていたけど、

いつの間にか玉すだれが人知れず咲いています。

 

桔梗も二度目の返り咲きです。

「強風にさらされずに助かったね」と声掛けしました。


やっと9月に

2024年09月01日 | 暮らし

気をもんでいた台風もどうにか過ぎ去ったようです。

竿を戻したり、植木鉢も元の位置にし、

すだれも掛け直しました。

 

朝のラジオ体操仲間も

「無事に済んで安心ですね」

「屋根も飛ばなくてよかった」

「被害が無くて助かるわぁ」

思い思いの感想を言いながら、

そぞろ歩きが始まりました。

 

何ごともなく淡々と過ごせる日常が、

とても貴重なことだと改めて思います。

 

さぁ、9月!

今月も元気で過ごしたいですね!