goo blog サービス終了のお知らせ 

あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

三度目?

2021年04月21日 | 暮らし

このところの大阪府は、不穏な様子が続いています。

今週中にも三度目の緊急事態宣言が出されるようです。

 

 

              

気分転換を兼ねて外出したいけど、そうはできないです。

出歩くのも気が引けるし、

後ろめたい気持ちのままでは楽しくない。

 

基本、家に居るのが好きな私でも、

もういい加減うんざりしてきました。

 

でもね~

「逃げ道」があるのです。

庭の草引きとか、落ち葉掃除とか、

おもてでの小さな仕事をすることで、気持ちが変わるし、

やる仕事があって助かっています。

(外出できないので、負けん気を出している・・・)

 

そそくさと食品の買い出しに出かけるのも「逃げ道」のひとつです。

皆様方のように、とにかく私も気を付けて暮らしたいです。

 

 


再々登場のバビアナ

2021年04月20日 | 小庭小話

花が好きな友人からもらったバビアナの苗が、

ヘタな私にでもそれなりに成長してくれています。

とてもうれしいとてもです。

 

ちょっと検索!

バビアナの由来を検索してみました。

やはりアヤメ科なのですね~

原産地は南アフリカ・・とのこと。

花の色が特にすきです。

大切にしたい花ですね。

 

 

今日もいいお天気のようです。

私は週ごとに家事労働の計画を立てています。

先週は庭の草取りでしたが、半分しかできていません。

 

今週は、冬物のセーター類の洗濯と、冬物衣料の整理です。

5月になれば、家で洗える毛布の洗濯を計画しています。

手に負えないものは、毎週、御用聞きのように来て下さる

クリーニング店に出します。

 

予め週単位で、無理のないように家事計画をたてて、

手帳に書いています。

まぁ、あくまでも自分だけの計画ですので、

《自由自在に変化あり》ってことが気に入ってます。

 


自治会の仕事

2021年04月19日 | 暮らし

4月からスタートした班長の仕事、19日目です。

4月の大きな任務は、一年間の自治会費の集金です。

各班ごとに直接、金融機関へ振り込みに行くシステムです。

 

自治会の会計さんが集めてくれるのではなく、

各々の班長が個別に、金融機関へ持って行くことはかなりの負担ですが・・・

まぁ、決まりなら仕方ないことですね。

 

私が受け持った班長としての仕事と併用して、

環境衛生の仕事があります。

その環境衛生の6人のメンバーたちとよく連携が取れています。

ラインでつながり、まめに情報を交換しています。

 

「とにかく楽しくやりましょう」と励まし合っています。

いいメンバーに恵まれました。

 


小庭の小さな仲間

2021年04月18日 | 小庭小話

洗濯物を干し終えたついでに、

《ついで庭掃除》をしました。

あれこれしていると、1時間はすぐに経ってしまいます。

 

庭の小さな仲間です

 

あらたにビー玉を5個のせてみました。

陽が当たるとキラキラして、楽しくなります。

 

 

名前は知らないけど、小さな株が増えていました。

 

風が冷たく感じられます。

風邪などひかないように気を付けたいと思います。

 


新緑の季節

2021年04月17日 | 小庭小話

あいにくの雨の土曜日です。

《雨降りで自粛で》となると、外にも行けませんね。

 

退屈なので、

庭木のみどりをデジカメで撮ろうと思いました。

 

玄関先にて

 

雨にホコリも洗われて、一段とみずみずしく感じます。

みどりに接するだけでもいい気分になります。


バスに乗って

2021年04月16日 | 暮らし

家族に留守番を頼んで、思い切って出掛けました。

自宅待機しているのも、きついものがあります。

なかなか、待ち人来たらず・・・

 

図書館に本を返却したいし、

銀行にも行きたいし、

衣類も見たいし、

それに何より、気分転換ですね。

 

大阪も最悪の事態だけど必要な外出ですから、まぁいいでしょう。

買い物の後、バスの時刻までしばしのコーヒタイム。

小さな気分転換になりましたよ。

ささやかな小市民。

 


お昼ご飯に

2021年04月15日 | 暮らし

諸事情があって、家を留守にするのを極力避けています。

まぁ、自宅待機ってところですか・・・

自治会班長になってみて、時間に縛りがあることがわかりました。

これも仕方ないことで、務めの一環として受け止めています。

 

時間をかけて外出できないので、

家族にお昼ご飯用のお弁当を買ってきてもらいました。

 

こんな時、温かいお弁当は助かります。

くせになりそう。

 

 

 


風が冷たくなってきました

2021年04月14日 | 小庭小話

日差しがなくなり、曇り空になったとたんに、

空気が冷たく感じるようになりました。

寒暖差がありますので、

どなた様も風邪などひかれませんように  

 

ずいぶんの遅ればせながら、やっとクリスマスローズに蕾がつきました。

数えてみると7個のつぼみです。

「ゆっくりでいいよ~」

 

それと、

バビアナだと思うのですが・・・

名前に自信がありませんが

こちらにも小さな蕾がつきました。

優しい良い色しています。

 


いやな数字

2021年04月13日 | 暮らし

テレビを見ていたら速報がながれました。

大阪では1000人越えの感染者が出たようです。

いやな数字です。

 

怖いことです。

充分気を付けているのですが、今後どうすればいいのでしょうか。

果てが見えない気がします。

頼みの綱のワクチンは、当分我々には回ってこないし・・・

 

気分転換で庭の葉っぱを観察。

アジサイの葉が、元気に大きくなっているのでうれしくなりました。

みずみずしい葉っぱから、《元気》のおすそ分けをもらいましょう。

 

 


アジュガ

2021年04月12日 | 小庭小話

今朝ふと気が付きました。

アジュガがグンと背伸びをしています。

 

「アジュガ」の名は何となく呪文のようで・・・

一方、「十二単」と呼ぶと・・・

 

これは名からして雅な感じがします。

 

じゅうにひとえ

じゅうにひとえ

 

いいね!

いい名前!