我が町・我が班のゴミ置き場の件。
ゴミ捨てからゴミ収集車が来るまでの時間を短縮しました。
9時ちょうどに捨てることと決めました。
もちろん当然、例外はあります。
お仕事お持ちの方、外出予定のある方は例外です。
それでも、すでにカラスの被害がありました。
3月から7月ごろが、カラスの繁殖期のことで、
カラスも餌が欲しいのです。
この地球の生き物として、カラスとの共存はできないものか?
「いたずらもの」として、おおらかに思えないものか?
ゴミ荒らしに敏感な住人が「なんとか考えて!」と私に言いました。
なんとかしたいけど・・・
ネットは4月に新調したばかりですが、
さらに4mのゴミ用のネットを自治会館からもらって来ました。
今現在はネットをレンガで押さえていますが、
ペットボトル数本の追加もありかな?
ペットボトルを追加しても、反対意見はあるだろうし・・・
「あとの掃除がしづらい」
「ペットボトルの水が腐る」
「ペットボトルが重い」
とりあえず、ネットを二重にしてカラスに対抗するつもりですが、
知恵者のカラスですので、こんなことすぐクリアするでしょう。
「なんとか考えて! なんとかして!」
見にこたえるこの言葉。
カラスに、「もう荒らさないで」と念じるしかありません。