9月7日(月)
週一に来てくれる地元のクリーニング屋さん。
引っ越してきて以来のお付き合いだから40数年になります。
「たまに和ダンスの扉を開けたままにして風を通したらええよ。」
「ビニール袋はあくまでも配達用やから、外してや。」
「古いカッターシャツの袖を切り落として、カバーとして使うとええよ。」
「うちのかみさんも、着られん着物の整理し始めてるわ。」
「子供も困るやろからなぁ。」
忠告通り・・・・
和ダンスを見直した。
もう使わないだろうと思われる品々の一部分を断捨離することにした。
仕舞い忘れていたものを発見!
むか~し、むか~し義母と実母とうちの家族と信州へ旅をした。
六人で夜行列車で出かけた信州地方。
(母たちも元気だったあの頃が懐かしい。)
善光寺でお坊様から有り難いお話を聞かせていただきました。
そしてそれぞれに「法名」の名を頂戴しました。
その紙を和ダンスから発掘したのです。
うれしい文字を再認識した。
うゎ! 慣れ親しいこの文字!
うれしくて楽しいわ
和ダンスの整理して、扉も開けっ放ししてるわよ