7月14日(日)
般若寺から南下して大仏様に会いに行くことにしました。
途中で煉瓦造りの重厚な雰囲気の奈良少年刑務所の前を通りました。
ここの街道沿いで立派なたたずまいの「転害門」に出会いました。
東大寺に現存する転害門に吸い寄せられるように近づきました。
すると・・・
親切なボランテァガイドさんが説明をして下さることになり、
真新しく冷房完備のガイドハウス?で、分厚いファイルを広げながら、説明をうけました。
本当に奈良の街を愛し研究して、観光客に道案内をしてくださる
その熱意に感謝しましたよ。
八角灯篭
びんずる様
奈良駅も修復保存され内部の様子も変わっていました。
観光案内所としてよみがえりました。
奈良盆地の暑さを覚悟して出かけましたが、
さいわい雲と風とに助けられ歩きやすかったです。
何度行ってもうれしい奈良の街!