落語コーディネーター菊池明美の公式ブログ

神奈川県川崎市のNPO法人リール理事長の菊池明美です。落語で人と街と世界をつなげます。落語会開催のお手伝いをいたします。

落語と明日の歳時記112

2012-02-04 23:32:39 | 落語会

1月6日の「落語と明日の歳時記」です。

歳時記と落語とを絡ませながら日々の暮らしの中に落語を身近に感じていただけたらと思っています。

「お茶と海苔の日」。。。お茶の産地は狭山・宇治・駿河・伊勢等があります。狭山茶は戦国に一度廃れましたが江戸時代に深蒸し煎茶でゆ有名になりました。宇治は玉露が美味しい。寿司屋は口中の魚の油を洗うのに煎茶(あがり)が合います。このあがりとは寿司屋の符丁です。お茶は「茶化す」に通じる事や「お茶を引く(暇なこと)」などから嫌われたようです。商売の縁起をかつぎ「あがり」と呼んだのです。今でもお寿司やさんで「あがり一丁」という板さんの明るく元気な声が響くお店は繁盛している様に感じます。

また海苔は江戸初期には浅草でしたが後に大森等に移り代わった。茶と海苔があれば茶漬けになります。

落語のネタ。。。「江戸の夢」「京の茶漬け」「法事の茶」


朝太さんとKJK(川崎純情小町☆)

2012-02-04 00:59:23 | 落語会

おはようございます 街づくりの為の落語会開催のお手伝いをいたします 落語コーディネーターの菊池明美です。

この写メは昨年12月開催の「東田公園寄席」での出演者の古今亭朝太さんとKJKのショットです。

この日の落語会でKJKが会場でのお手伝いをしていただきました。可愛い5人のKJKのメンバー効果でとても明るい笑い声に包まれました。

2月5日の「銀座ランチ寄席」でもKJKの5人のメンバーが会場の進行をお手伝いしたします。

それでは2月5日の「落語と明日の歳時記111」です。

「長崎26聖人殉教の日」。。。豊臣秀吉の命令によって長崎で処刑された26人は日本でのキリスト教信仰を理由に処刑されました。後に26人は聖人の列に加えられ「日本26聖人」となりました。長崎西坂には26聖人記念碑があります。

長崎はオランダとの貿易でカステラ・ビードロ(ギヤマン)などが日本に入ってきました。硝子は薩摩で「薩摩切子」が江戸では「江戸切子」が生まれた。

落語のネタ。。。「長崎の強飯」「九州炊き出し」