◆大震災が発生して、3日目を迎えております。
未曽有の被害状況の報道が続いておりますが、皆様、お元気でしょうか。
「お元気でしょうか」というフレーズ自体、何やら脳天気な響きがあって
不適切のようにも感じ恐縮ですが、普段から頭の回転の悪いオガタ、
現在、いつにもまして頭が回らない状態です
どうか、ご容赦ください。
おかげさまで、事務局スタッフは全員無事です。
それぞれに不便を感じ、日常生活に支障を来してはおりますが、
被災された方々、今も不眠不休で救助・支援の現場で活躍されている方々の
ご苦労に比べたら何てことはありません。
◆11日以降、ブログの更新は滞っておりましたが、ツイッターのほうは継続して
利用させていただいておりました。
と言っても、自分の発言より
「リツイート」(=ほかの方の発言の引用・宣伝のようなものです)が
ほとんどでしたが。
地震発生後、電話がつながらず、メールについても送受信に長時間かかってしまう状況でしたが、
ツイッターは問題なく使用できていました。
携帯電話のメールが使える方であれば、ツイッターも携帯電話から問題なく利用できると思います。
簡単に連絡が取れる・最新情報を確実に素早く入手できるという点では
ツイッターは、非常に有効な手段だと思います。
非常事態・緊急事態ですので、まだツイッターをされていない方は
ご利用を検討されてはいかがでしょうか。
ただし、ツイッターの利用については、リスクを伴う側面もあります。
たとえば、
・ 残念ながら悪意あるデマ・誤報も混在するため注意が必要
・ インターネットの危険性を踏まえて、自分や家族・友人の個人情報は書き込みしない
など、慎重に、ご自身の判断でご利用ください。
初心者の方は、
・家族や友人間での利用を中心に、知らない方との交流を拡大しない
・最新情報の入手については、信頼できる公的な機関・会社などの発言を受信する
というのが、おすすめです。
(念のため、オガタも、まだまだツイッター初心者
です。)
【参考】
*ツイッター公式ナビゲーター[ツイナビ]
http://twinavi.jp/guide
◆こんなときだからこそ、笑顔で、でも無理せず、まわりの人たちと協力して
冷静に落ち着いて、乗り切れたらいいなと思います。
オガタの個人的な感想ですが、読んで大納得した勝間和代さんのブログ記事が
ありますので、よろしかったらご覧ください。

【勝間和代公式ブログ】
「地震災害復興にあたって~自分ができることをできる限りしよう、
正確な情報を集めよう、非難を止めよう」 http://am6.jp/g1K4Zq
未曽有の被害状況の報道が続いておりますが、皆様、お元気でしょうか。
「お元気でしょうか」というフレーズ自体、何やら脳天気な響きがあって
不適切のようにも感じ恐縮ですが、普段から頭の回転の悪いオガタ、
現在、いつにもまして頭が回らない状態です

どうか、ご容赦ください。
おかげさまで、事務局スタッフは全員無事です。
それぞれに不便を感じ、日常生活に支障を来してはおりますが、
被災された方々、今も不眠不休で救助・支援の現場で活躍されている方々の
ご苦労に比べたら何てことはありません。
◆11日以降、ブログの更新は滞っておりましたが、ツイッターのほうは継続して
利用させていただいておりました。
と言っても、自分の発言より

ほとんどでしたが。
地震発生後、電話がつながらず、メールについても送受信に長時間かかってしまう状況でしたが、
ツイッターは問題なく使用できていました。
携帯電話のメールが使える方であれば、ツイッターも携帯電話から問題なく利用できると思います。
簡単に連絡が取れる・最新情報を確実に素早く入手できるという点では
ツイッターは、非常に有効な手段だと思います。
非常事態・緊急事態ですので、まだツイッターをされていない方は
ご利用を検討されてはいかがでしょうか。
ただし、ツイッターの利用については、リスクを伴う側面もあります。
たとえば、
・ 残念ながら悪意あるデマ・誤報も混在するため注意が必要
・ インターネットの危険性を踏まえて、自分や家族・友人の個人情報は書き込みしない
など、慎重に、ご自身の判断でご利用ください。
初心者の方は、
・家族や友人間での利用を中心に、知らない方との交流を拡大しない
・最新情報の入手については、信頼できる公的な機関・会社などの発言を受信する
というのが、おすすめです。
(念のため、オガタも、まだまだツイッター初心者

【参考】
*ツイッター公式ナビゲーター[ツイナビ]
http://twinavi.jp/guide
◆こんなときだからこそ、笑顔で、でも無理せず、まわりの人たちと協力して
冷静に落ち着いて、乗り切れたらいいなと思います。
オガタの個人的な感想ですが、読んで大納得した勝間和代さんのブログ記事が
ありますので、よろしかったらご覧ください。

【勝間和代公式ブログ】
「地震災害復興にあたって~自分ができることをできる限りしよう、
正確な情報を集めよう、非難を止めよう」 http://am6.jp/g1K4Zq