goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

トキワイカリソウ

2013-04-04 | 古洞の森
久しぶりに古洞の森に出かけました。
ダムは、満々と水を蓄えていました。岸の木々も色とりどりの新芽で色づいてきていました。秋の紅葉にも勝るとも劣らない優しい色合いが好きです。


トキワイカリソウが暖かい斜面に


タチツボスミレと一緒に


モミジイチゴの白い花


ハクモクレンも青空に映えています。


ダムにハシビロガモの番です。そろそろ北へですね。コガモも少しいました。


横浜のけんちゃん特派員さんから、四季の森のお花です。(イカリソウもありました)
ニリンソウとヒトリシズカ
   
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さくら | トップ | ギフチョウ(春の女神) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トキワイカリソウ (横浜のけんちゃん)
2013-04-05 08:28:01
イカリソウ、四季の森でも、カメラマンの方に教えて頂きました。自然愛好家の方は、親切な方が多いです。
その代わり、説明を全部聴かなければいけませんが(笑)勉強になります。

四季の森では、薄い図鑑を販売していて、僕はそれを参考にしています。
レギュラー陣には、ネームプレートもつきます。

ハクモクレンが、綺麗ですね!
こちらでは、ハクモクレンはすっかり花を落として、シモクレンも終わりかけです。

中国の鳥インフルエンザが、心配ですね。今朝の新聞には、上海の卸売市場で採取したハトのサンプルからH7N9型ウィルスが検出されたとありました。日本の鳥類、ひいてはヒトへの感染が心配されます。

報告です(笑)りんごさんのブログに、掲載されたお写真のダウンロード、数が、4958枚になりました。あと数日で、5000枚の大台に乗りますね♪
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2013-04-05 23:39:05
こんばんは。
>自然愛好家の方は、親切な方が多いです< りんごも実感しています。楽しい観察になると良いですね。
写真も撮って図鑑の利用良いことですね。

こちらでは、ハクモクレンが咲く頃ジャガイモを植えるころと言われています。午後から準備をしてきました。種を植えるのは春の嵐が通り過ぎてからにしようと思います。

鳥インフルエンザ心配ですね。
拙い写真いつもダウンロードありがとうございます。
いつもコメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

古洞の森」カテゴリの最新記事