ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
りんごの里から
毎日の出会いの写真をお届けします。
畑のノスリ
2022-12-06
|
野鳥
今日も朝から雨、お昼過ぎに霰、最高気温も10.1度(最低気温5.3度)と上がらず寒い一日でした。
今日の畑のノスリ、たわわに実をつけた柿の木のてっぺんでした。
※ちなみにノスリは、もう一方の畑に一羽、買い物途中に農道脇に一羽と、私の周りに三羽住んでいます。隣町の白鳥の餌場にも一羽います。ノスリの多い所です。
コメント (2)
«
今日の白鳥・タゲリ
|
トップ
|
ミヤマガラス
»
このブログの人気記事
馬場島の巨大杉「剱の大王杉」
美女平と称名滝 散策
ニイニイゼミの羽化 、寄生蜂
タンチョウ(幼鳥)
りんごの花
咲き分けシモツケ
ヌルデの花
ムクドリの子育て(再び)
ニイニイゼミとアブラゼミ
尾の長い赤い鳥 ベニマシコ
最新の画像
[
もっと見る
]
今日のハクチョウたち
3年前
今日のハクチョウたち
3年前
今日のハクチョウたち
3年前
今日のハクチョウたち
3年前
今日のハクチョウたち
3年前
古洞の森
3年前
古洞の森
3年前
古洞の森
3年前
古洞の森
3年前
写真展
3年前
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
ノスリ♪
(
JWみやさん
)
2022-12-07 17:12:03
「りんごの里」様へ
こんにちは♪
そちらは連日寒い日が続いているようですね・・・
こちらは今日は昼前から天候が回復しました。
沢山実った柿(鳥の子柿でしょうか)にノスリが
悠々と休んでいますね。
ノスリは柿を食べるのでしょうか。
こちらでは見かけない鳥のように見えます。
本日は市内の池に白鳥が来ている、との報せがあり、
先ほど白鳥の写真撮影から帰宅しました。
2羽の白鳥が来ていて、静かに泳いでいる様子が写真に撮れました。
昨日から飛来したようです。
鴨たちも休んでいて、オシドリもいました。
傍で白鳥が見えて、今日は嬉しい日でした。
本日はノスリの姿をご紹介してくださり誠にありがとうございます。
「柿の木の てっぺんノスリ 休みおり」
訪問記念の一句
返信する
JWみやさんへ
(
りんごの里から
)
2022-12-07 23:25:09
こんばんは。
良かったですね!
みやさんちの市内の池に白鳥が来たんですか!
オシドリもですか? 素晴らしいですね。
りんごは、近くでオシドリを見ていません(田尻池にかっては来たこともあると聞いていますが・・・)
アップされるのを楽しみにしています。
ノスリは、鷹の仲間ですので、ネズミや小鳥、両生類や小鳥、昆虫など動物質類が主食です。
いつも素敵な俳句とともにコメント頂きありがとうございます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
野鳥
」カテゴリの最新記事
今日のハクチョウたち
ミコアイサ♂
MBW・ミコアイサ
隣町のハクチョウ
今朝の田尻池
アメリカコハクチョウ
コハクチョウの中にオオヒシクイ、マガン
今日の環水公園
オオジュリン
積雪20㎝
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
今日の白鳥・タゲリ
ミヤマガラス
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
トレッキング、写真、花・野菜作り。最近はBWに病気の域です。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今日のハクチョウたち
古洞の森
写真展
快晴
ミコアイサ♂
MBW・ミコアイサ
隣町のハクチョウ
池多の鳥たち
新しい年
今朝の田尻池
>> もっと見る
カテゴリー
横浜のけんちゃん特派員便り
(32)
生物
(6)
海
(12)
果実
(2)
野菜
(3)
日鳥連
(35)
澄麗会
(6)
講座
(5)
海王丸
(19)
蝶・蛾
(82)
富山県[立山博物館]
(7)
頼成の森
(17)
富山県自然保護協会
(8)
yumiさん便り
(18)
花・木
(488)
ジオパーク
(9)
両生類
(1)
呉羽丘陵
(2)
Weblog
(0)
立山
(197)
野鳥
(2225)
昆虫
(141)
日常
(908)
ナチュラリスト関連
(94)
天体
(37)
ねいの里
(86)
科学
(3)
ネイチャークラブ
(50)
動物
(16)
県民カレッジ自遊塾
(12)
楽しいお茶クラブ
(30)
中央植物園
(47)
歴史
(5)
古洞の森
(43)
富岩運河
(11)
蝶
(45)
最新コメント
tomotan/
今日のハクチョウたち
JWみやさん)/
今日のハクチョウたち
タロ&ナナ/
今日のハクチョウたち
JWみやさん/
今日のハクチョウたち
りんごの里から/
古洞の森
JWみやさん/
古洞の森
JWみやさん/
古洞の森
りんごの里から/
快晴
JWみやさん/
快晴
りんごの里から/
MBW・ミコアイサ
バックナンバー
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
アクセス状況
アクセス
閲覧
108
PV
訪問者
84
IP
トータル
閲覧
3,166,726
PV
訪問者
1,085,575
IP
ブックマーク
goo
最初はgoo
こんにちは♪
そちらは連日寒い日が続いているようですね・・・
こちらは今日は昼前から天候が回復しました。
沢山実った柿(鳥の子柿でしょうか)にノスリが
悠々と休んでいますね。
ノスリは柿を食べるのでしょうか。
こちらでは見かけない鳥のように見えます。
本日は市内の池に白鳥が来ている、との報せがあり、
先ほど白鳥の写真撮影から帰宅しました。
2羽の白鳥が来ていて、静かに泳いでいる様子が写真に撮れました。
昨日から飛来したようです。
鴨たちも休んでいて、オシドリもいました。
傍で白鳥が見えて、今日は嬉しい日でした。
本日はノスリの姿をご紹介してくださり誠にありがとうございます。
「柿の木の てっぺんノスリ 休みおり」
訪問記念の一句
良かったですね!
みやさんちの市内の池に白鳥が来たんですか!
オシドリもですか? 素晴らしいですね。
りんごは、近くでオシドリを見ていません(田尻池にかっては来たこともあると聞いていますが・・・)
アップされるのを楽しみにしています。
ノスリは、鷹の仲間ですので、ネズミや小鳥、両生類や小鳥、昆虫など動物質類が主食です。
いつも素敵な俳句とともにコメント頂きありがとうございます。