誕生日
2011-03-06 | 日常
町内の女性部(婦人会)で、八尾の温泉施設Y館に行きました(町内から20分あまり)。
美味しいお昼と温泉で楽しい時間を過ごしました。

夕方は、次男の長女の7歳の誕生会です。

夜は、町内の<青年講>大正時代から続いている青年団がお世話してきているお講(S30年代までは、団長さんの家でお手次のご住職さんのお話を聞いたそうですが、今は公民館で)に行ってきました。最近は青年団が無くお世話する人が少なくなってきています…
忙しい日でしたが暖かい日で助かりました。
美味しいお昼と温泉で楽しい時間を過ごしました。

夕方は、次男の長女の7歳の誕生会です。

夜は、町内の<青年講>大正時代から続いている青年団がお世話してきているお講(S30年代までは、団長さんの家でお手次のご住職さんのお話を聞いたそうですが、今は公民館で)に行ってきました。最近は青年団が無くお世話する人が少なくなってきています…
忙しい日でしたが暖かい日で助かりました。
けど?一っ大人に成ったようでした?
今は誕生日等?ゾッとするものなのですが?
日曜日海王の講演会へ行きました。なかなか面白いお話でした。鳥たちの生活の一端に触れた感じです。その後パークのほうも覗きました。ミコアイサがいると聞いたので。今年は去年より沢山観察されたようです。行政の面目が立ってほっとされたのでは。
りんごさんの地区では『青年講』ですか!!
お寺さんから法話を聞くってほんとにいいことですね~~
その時だけでもありがたいと思えたら・・・・・
日々ゆったり気分になれなく、忘れがちになります。
住職さんに申し訳ないねっ。
でも、元気で一緒に祝ってあげれるの最高です。
おめでとうございます。
実は偶然ですが、次男坊の孫たち(男女の双子)も誕生日でした。
元気ですなおに育ってくれればと思っています。
エアコン取り付け無事終わられよかったですね。共同清掃も早めにきちんと!ご近所さんのお付き合いが残っているのも嬉しい限りですね。良いマンションをお選びでよかったですね。
もう土筆ですか! りんごの里は、雪解けを待って、20日に町内(農道含め)<空き缶拾い>、27日<江浚い>が予定されています。いよいよ春ですね。
コメント頂きありがとうございました。
子供や孫の誕生会は楽しいですね。自分のはお祝い無しで結構ですね(笑い)
素直に育ってくれることを願っています。
コメント頂きありがとうございました。
海王の講演会に参加されよかったですね(バッチは何の鳥をお選びで?)
りんごは貧乏暇無し?あくせくの毎日です…
13日 ねいの里行事参加されますか?
コメント頂きありがとうございます。
「青年講」良いお話で、その時は頷いて聞いていますが… 少しでも実行したいものです。
これから、農家の皆さんお忙しくなられますが… じゃがいもの種まだ用意してません(--;) お祭りの獅子舞の練習も始まるようですね。
コメント頂きありがとうございました。
ありがとうございます。
杉さんちの先日のひな祭りのお孫さんたちもご一緒でしたか。
おめでとおうございました。名前は<桃子ちゃんです>:杉さんの近くに居ます。素直に元気で育ってくれるのを願うのみですね。
コメント頂きありがとうございました。