goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

梅シロップ

2016-06-08 | 日常
消毒前に採ってもらった小梅で梅シロップをつくりました。約3キロ3瓶です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滑川市立博物館 | トップ | ヨシガモ。ゴイサギ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅シロップ (ぜんち)
2016-06-09 00:56:24
登山仲間もブログで開示していました。この白いのは、氷砂糖ですか?私は、作ったことも味わったこともありません。梅酒ならスーパーでセットが売ってますので見たことはあります。どのように使われるのか興味がありますね。
返信する
梅シロップ (横浜のけんちゃん)
2016-06-09 06:57:08
おはようございます。
横浜は、静かに雨が降る朝を迎えました。
日中は、“日本各地で雷雨の恐れ”とか、部屋で大人しくしています^_^
関東地方は、観測史上最悪の渇水状態に陥る恐れとの報道に、被害が出ない程度に【ダム上流域への纏った降水】を願っています。

梅シロップのお写真に、母が毎年作っていた梅酒を思い出しました。
夏の暑い日、“夜勤明けに父が氷を浮かべてチビチビ飲っていた”…そんな光景が、目に浮かびます。
返信する
ぜんちさんは (りんごの里から)
2016-06-09 22:32:26
こんばんは。
梅に含まれているクエン酸が、疲労回復(特に夏バテ防止)に、お昼にスポーツ飲料で割って飲んでいます。氷砂糖ですので、かなり甘口です(気温が高いからか、もう果汁が結構出ていました)
コメントいただきありがとうございました。
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2016-06-09 22:52:16
こんばんは。
けんちゃんには、梅酒は仲良しご両親様の思い出ですか…
以前梅酒も作っていましたが、売れ行きが悪いので?梅シロップに切り替えました。梅ゼリーも作ったりします。
これで夏を乗り切る?
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事