梅一輪
2020-02-03 | 日常
家の小梅が一輪咲きだしました。

その下で、八重咲きニホンズイセン(日本水仙)が咲きだし、良い香りを漂わせています。

その地面で、暖かいのでオオイヌノフグリ(別名;星の瞳)も咲いています。

今日は節分(せつぶん、せちぶん)、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと
今日も最高気温が11.9℃と平年より5℃ほど高い3月下旬並みの陽気、でも今週中日(木・金)は雪マーク ” 暖かい冬、寒い春 ” になりそうです。
ゆなちゃんと豆まき。

( ちなみに衝立の銀面の落書きは夫の姉妹さん達誰かさんの落書きとか、表側の金面にはありません )

その下で、八重咲きニホンズイセン(日本水仙)が咲きだし、良い香りを漂わせています。

その地面で、暖かいのでオオイヌノフグリ(別名;星の瞳)も咲いています。

今日は節分(せつぶん、せちぶん)、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと
今日も最高気温が11.9℃と平年より5℃ほど高い3月下旬並みの陽気、でも今週中日(木・金)は雪マーク ” 暖かい冬、寒い春 ” になりそうです。
ゆなちゃんと豆まき。

( ちなみに衝立の銀面の落書きは夫の姉妹さん達誰かさんの落書きとか、表側の金面にはありません )
草だらけですので、オオイヌノフグリも一人前に咲いています(笑)
異常気候ですね。畑の紅梅も蕾から赤い花びらがほころびかけていました。
いよいよ明日から白い物が?
コメントいただきありがとうございました。
オオイヌノフグリまで~!!異常やねぇ
豆まき、ゆなちゃんが鬼役~?!(^^♪
雪のない暖かい寒中でしたが、いよいよ木曜日に
実が面白い形(名前通りの)ですね。
いつも素敵な俳句とともにコメントいただきありがとうござました。
こんばんは♪
白梅1輪素敵咲きましたね。
今年は雪国もほとんど雪がないようですね・・・
八重咲水仙も素敵です。愛好家の方は八重咲水仙を庭に植えていらっしゃいます。
雪国に早くもオオイヌノフグリが咲くのは、やはり暖冬の極みですね。
とても可憐な瑠璃色の花です。
(しかし、日本語に翻訳する大笑いの花名ですよ(笑い))
雪国にも春の素敵な花々がさいている紹介記事に感謝致します。
「梅の咲く リンゴの里の 1輪よ」
訪問記念の一句