goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

戸隠森林植物園でBW

2022-07-04 | 野鳥

昨日、日鳥連富山支部の行事で、久しぶりの遠出「戸隠森林植物園でBW」に参加しました。

ベテランの鳥のお師匠さんに案内してもらいました。

 

 

早速常連の「ミソサザイ」が木道にやってきてくれ、間近で大きな口を開け大きな声で囀ってくれました。

ミソサザイ(鷦鷯) スズメ目ミソサザイ科 L11㎝ 留鳥または漂鳥 

 

 

参加者7名、聞きなしを含め観察した鳥23種。

この時期は、子育て中で鳥さんは少ないとか、唐松林などの緑の美しい中の木道、心配していた雨にも合わず楽しい観察会でした(戸隠高原を下りてきたら途中から雨が降った後でした)。お昼を信州蕎麦をと計画されていましたが、どこもお客さんで満員、結局道の駅で済ませ、早めの帰宅となりました。

今回も、長時間運転した頂いた会員のお二方には感謝しかありません。

その後 出会った鳥さんはまた明日にします。

 

心配していたアサギマダラ、家に帰ったら(4時頃)羽化は終わっていました。

朝4時頃

夕方4時頃

シナノグロッサムとフジバカマを生けておいた籠の中においていきました、羽の先がちょっと広がりが悪いかな?元気になったので、天気をみて放してやりたいです。マーキングもしました。

 

もう一つの蛹 今朝8時頃 黒くなってきたので今度はしっかり観察をと観ていましたら、

 

9時過ぎから蛹からの脱出が始まりましたが 羽がでている?変ですね。 10分あまり頑張り、蛹の空から抜け出そうとして、空でなくでている羽につながったため、落ちてしまいました。残念かわいそうなことになりました。

命がけの脱出でしたが・・・ フジバカマの根元に埋めてやりたいです。

昨日の富山は32.2度、帰った後から雨になり、今日は午前中は雨、気温も30度と蒸し暑い日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする