りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ハクガン(幼鳥)

2016-12-10 | 野鳥
今朝(7時から)は、全県一斉の白鳥類渡来調査でした。鳥お仲間さんと隣町の山田川周辺が調査区域でした。
塒になっている川(堰:どんどこ)には、まだ餌場へ行く前のオオハクチョウたちが63羽(内幼鳥13)がいました。


他の地域に一家族6羽(幼鳥4)でした。この中にいつものマガン1(こちらも幼鳥ですが)も一緒でした。田尻池へカウント数を見に行ってくるのを忘れていました(明日見てきますね)

本部への報告を終え、さらに隣町へ。ここはたくさんのコハクチョウがいました。この中に、今朝は念願のハクガンがいると教えてもらいました。
最初見つけれなく餌場へ行ってしまったのか?と、思っていたら、下の田圃の畔の下(ここは河岸段丘か段差がかなりある)で採餌中でした。陰で見えなかった! どこでしょうか?見つけてね。
ハクチョウの幼鳥たちと一緒でした、幼鳥でまだ灰色ですが、帰るころには白くなるものと思われます。写真を何枚か添付します。ハクガン L67cm


















飛んで行った方向がさっきの調査域だったので追っかけ? するとマガンたちも来ていました。今日の餌場は麦畑です。なかなかグルメなハクチョウたちです。マガン L72cm




早朝からの調査のご褒美でしょうか? 嬉しいであいでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする