昨日の続き。雨の富山を出て、10時頃に着いたころは小雨、そのうち傘をささなくてもよくなり、雨に現れた新緑が一層きれいでした。
小雨や霧がこもる大正池から出発です。お花たちや鳥さんをアップします。ちょっと多いですが、名前は後にします。

キセイレイが岩の上へ

手前はサギスゲ

青空も出てきました。

ウェストン碑を見ています。

ベニバナイチヤクソウ

上高地の主ヒバカリ?

レンゲツツジ


コケモモとツマトリソウ

ゼンテイカ 咲き始めてきました

ショウキラン(鍾馗蘭)

カンボク

ゴゼンタチバナの群生

グンナイフウロ

きれいな梓川にバイカモがいっぱい

ウツボグサにモンキチョウ

サルの群れ。親子が可愛いですね。散策路に緑色の落し物がいっぱい

ウグイスが至る所で鳴いています。コマドリの声もしました。

キセキレイ♀

キセキレイ♂

キオダマキ

オオカサモチ

マガモ数羽は、ここで夏を越すのでしょうね。

ヤチトリカブトとか

ニシキウツギ

サルオガセ(猿尾枷、猿麻桛)「樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣」(広辞苑)。霧藻、蘿衣ともいう

河童橋

振り返って、スケッチなさっておられる方が何人も、ゆったり良いですね。

また違った季節に訪ねたいですね。
ヤナギは種類が多すぎて…
※ 追加しました。良かったら比較してみてください。
'12/2/5にみんな(このメンバーが多いです)で訪ねた時のも見ていただけると嬉しいです。ケショウヤナギの紅い枝と穂高連峰・焼岳

冬の上高地1 ←クリックしてね
冬の上高地2 ←クリックしてね
小雨や霧がこもる大正池から出発です。お花たちや鳥さんをアップします。ちょっと多いですが、名前は後にします。

キセイレイが岩の上へ

手前はサギスゲ

青空も出てきました。

ウェストン碑を見ています。

ベニバナイチヤクソウ

上高地の主ヒバカリ?

レンゲツツジ


コケモモとツマトリソウ

ゼンテイカ 咲き始めてきました

ショウキラン(鍾馗蘭)

カンボク

ゴゼンタチバナの群生

グンナイフウロ

きれいな梓川にバイカモがいっぱい

ウツボグサにモンキチョウ

サルの群れ。親子が可愛いですね。散策路に緑色の落し物がいっぱい

ウグイスが至る所で鳴いています。コマドリの声もしました。

キセキレイ♀

キセキレイ♂

キオダマキ

オオカサモチ

マガモ数羽は、ここで夏を越すのでしょうね。

ヤチトリカブトとか

ニシキウツギ

サルオガセ(猿尾枷、猿麻桛)「樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣」(広辞苑)。霧藻、蘿衣ともいう

河童橋

振り返って、スケッチなさっておられる方が何人も、ゆったり良いですね。

また違った季節に訪ねたいですね。
ヤナギは種類が多すぎて…
※ 追加しました。良かったら比較してみてください。
'12/2/5にみんな(このメンバーが多いです)で訪ねた時のも見ていただけると嬉しいです。ケショウヤナギの紅い枝と穂高連峰・焼岳

冬の上高地1 ←クリックしてね
冬の上高地2 ←クリックしてね