7月のモーニングBW(AM7:00~8:00)に環水公園に出かけました。
観察舎(あいの島)の前、時節ながら鳥の姿が少なく寂しい思いでおりましたら、
先月のMBWの時ヒナが孵ったばかりのカイツブリの親子(幼鳥4)が目の前に来てくれました。


親の給餌の様子をしっかり観察できました。

親が取ったのはアメリカザリガニのようです。嘴を振り回していました(ちぎれた手足をヒナが拾うそうです)
幼鳥もすっかり大きくなり、自分でも餌取りをしていました。黒いのはまだ幼いのだそうです。



帰りしなに、すっぽんが頭を上げました。

水辺には、オカトラノオ、ネムノキの花が彩りを添えていました(追加)


今日観察した野鳥は14種、参加者14人でした。
観察舎(あいの島)の前、時節ながら鳥の姿が少なく寂しい思いでおりましたら、
先月のMBWの時ヒナが孵ったばかりのカイツブリの親子(幼鳥4)が目の前に来てくれました。


親の給餌の様子をしっかり観察できました。

親が取ったのはアメリカザリガニのようです。嘴を振り回していました(ちぎれた手足をヒナが拾うそうです)
幼鳥もすっかり大きくなり、自分でも餌取りをしていました。黒いのはまだ幼いのだそうです。



帰りしなに、すっぽんが頭を上げました。

水辺には、オカトラノオ、ネムノキの花が彩りを添えていました(追加)


今日観察した野鳥は14種、参加者14人でした。