澄○会で、お隣の県、佐渡弥彦米山国定公園に指定されている、花の百名山<角田山>へ連れて行ってもらいました。

富山出発時は晴れ、お天気は大丈夫と思いきや、新潟県に入ると予報に反して雨や雪になり心配しました。
合羽を着てのぼり始まます。ここは銀座並み?のラッシュ?

登り始めると、すぐ、白、ピンク、紫等多種類の色のオオミスミソウがいっぱい。


五ヶ峰コース途中(頂上手前約1k前)から、浦浜コースへ下りはじめると、今度は斜面一面がカタクリになりました。


珍しい白のカタクリ

珍しいナニワズ(難波津)ジンチョウゲ科

コシノコバイモ(越の子貝母)北陸の春を代表する春植物(スプリング・ エフェメラル)

一輪の花と5枚の葉
途中から、浦浜コースへおりました。
ここからも両斜面、カタクリの花畑が続きました。

続きは明日また。

富山出発時は晴れ、お天気は大丈夫と思いきや、新潟県に入ると予報に反して雨や雪になり心配しました。
合羽を着てのぼり始まます。ここは銀座並み?のラッシュ?

登り始めると、すぐ、白、ピンク、紫等多種類の色のオオミスミソウがいっぱい。


五ヶ峰コース途中(頂上手前約1k前)から、浦浜コースへ下りはじめると、今度は斜面一面がカタクリになりました。


珍しい白のカタクリ

珍しいナニワズ(難波津)ジンチョウゲ科

コシノコバイモ(越の子貝母)北陸の春を代表する春植物(スプリング・ エフェメラル)

一輪の花と5枚の葉
途中から、浦浜コースへおりました。
ここからも両斜面、カタクリの花畑が続きました。

続きは明日また。