goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

尾の長い赤い鳥 ベニマシコ

2011-01-18 | 野鳥
午前中買い物に出かけ、日が差出し道路の雪も緩んだので、午後から古洞の森に出かけました。

ヤマナラシ(ヤナギ科の落葉高木:日本のポプラとも)の木に、なにやら赤い鳥が長い尾を振っています。


ベニマシコ(紅猿子):スズメ目アトリ科 L15㎝ の♂です。

やったー!と思ってたら、飛んで


向こう側に


後姿


ツグミが来て追い出しました。残念と思って探したら


奥に、♂2羽が一緒にいるではありませんか。美しいですね!


そのうち、こんな所に。


また2羽になりました。

しばらくして飛んでいきました。

古洞のダムは、岸周辺はやはり雪が融けてシャーベット状、コガモ、マガモがたくさん羽を休めていました。どんぐり橋方面です。


今日は美しい鳥だけにして、明日は出あったカラ類をアップします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする