ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

5月22日(日)のつぶやき

2016年05月23日 04時48分29秒 | その他

シャープ陣営は、スポンサーの銀行の命令に逆らえなかったのでしょうが、選択を完全に間違えちゃったね・・。
銀行は、保身のみだから、シャープが潰れようがそうしようが知ったこっちゃない、金さえ儲かればいい。
これシャープ陣営と銀行の責任じゃないの?


『下手スレにこんな人が…(´・ω・`)
ネタかもしれないけど…

671 名前:山師さん@…』が投資家の間で話題に。 twitter.com/ZARASOKU/statu…

ringoさんがリツイート | 7 RT

ドイツ銀行の研究によると、もっとも割高な通貨は香港ドル、豪ドルと人民元で、もっとも割安の通貨はポーランドズウォティ、日本円とスウェーデンクローナ・・・のようだ。 pic.twitter.com/QP45QsVNJM

ringoさんがリツイート | 14 RT


23-27日:九星相場波動

2016年05月22日 07時12分37秒 | 

23日 黒日

一方に偏して動く日 足取りについて駆引きせよ

24日 神吉

前日が高かりし時は反落する日

25日 仏滅 凶会

弱含みの日なれど後場急伸することあり

26日 ● 大安 神吉

気味が悪くても突込み売りは見送り 悪目買い狙い

27日 十死

不時の高下を見る日 押し目買い方針良し


5月21日(土)のつぶやき

2016年05月22日 04時52分49秒 | その他

理研が単に「アホー」と言う証明なのかしら?

STAP細胞の特許出願、米ハーバード大学が世界各国で…今後20年間、権利独占も(Business Journal) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… #Yahooニュース


為替の節目が示す株価水準 円高リスク考慮し判断 goo.gl/uFHSFp



為替の節目が示す株価水準 円高リスク考慮し判断

2016年05月21日 08時30分56秒 | 為替

円相場の変動が企業業績と株価を揺さぶる展開が続いている。今後の為替相場を考えるために、長期的なモノサシである購買力平価(PPP)の基礎的な考え方を知っておこう。同時にPPPの示す節目ごとに、業績と株価のシナリオを点検してみた。

 

 「これまでは為替の追い風をうけ実力以上に収益の拡大局面が続いた。今年に入り大きく潮目が変わった」。トヨタ自動車の豊田章男社長は11日の決算発表でそう語った。同社は2017年3月期の想定為替レートを1ドル=105円と見込み、連結純利益は35%減の1兆5000億円とした。

 円安という「追い風」は去りつつあるのか。PPPの考え方からは、そうである可能性が見えてくる。

■異次元緩和で乖離

 インフレ率の高い国の通貨は、買えるモノの量が少なくなるので価値が下がり、長期では為替相場も下落するというのがPPPの考え方だ。2国間の物価上昇率の差から為替相場の均衡点を計算する。短期的な相場予測には適さないが、長期のトレンドや水準感を見る上で有効だ。

 グラフAでは円の変動相場制が始まった1973年を基準年に、企業物価を使って円相場(対ドル)のPPPを計算してみた。長期で右肩下がり(円高)に推移しているのは、日本のインフレ率が米国より低い(円の通貨価値は相対的に高くなる)状況が長く続いてきたため。足元では約99円になっている。

 

 円相場は日銀の異次元緩和を契機にPPPから円安方向に大きく乖離(かいり)し、2015年に乖離率は一時、過去最大だった80年代前半に並んだ。日米金利差拡大や日本のインフレ率上昇という期待を事前に大きく織り込んだからだ。

 しかし今年、円はPPPの水準に大きく近寄ってきた。みずほ銀行の唐鎌大輔チーフマーケット・エコノミストはこれを「米国の利上げピッチ縮小や日本のインフレ率の上昇鈍化で円相場が本来あるべき水準に戻ってきた」と表現する。

 ただしPPPの数値の絶対視は避けたい。基準年の採り方や対象とする物価の範囲でも変わるからだ。例えば基準年を80年にすれば現在のPPPは90円台前半だし、経済協力開発機構(OECD)の計算では106円。「PPPを基にした適正レートは1ドル=95~105円程度」(唐鎌氏)とざっくり考えておきたい。

 では円相場の水準によって日本企業の今期業績はどう変わるのか。日経平均株価採用銘柄ベースでSMBC日興証券に推計してもらった(表B)。

 

 円相場が足元のPPPである99円に近い100円なら、企業の1株利益は平均1080円。株価が1株利益の何倍かを示す株価収益率(PER)をここ数年の平均的な水準の約15倍とすると日経平均は1万6200円という計算になる。

 SMBC日興証券の阪上亮太チーフ株式ストラテジストは「年後半には米国景気が強さを増し利上げがありそう。円相場は通期で110~115円程度と想定、年末にかけての日経平均高値は1万8000~9000円と見ている」。

 一方で90円台への円高進行もリスクシナリオとして考えておきたい。実際の円相場は73年以降の平均でPPPより約9%円高水準で推移してきた。これを今のPPPに当てはめると90円程度だ。龍谷大学の竹中正治教授はこの水準を意識し「今の妥当なレートは90~100円くらい」と話す。

 仮に米国景気の減速などで円高が進み、通期の円相場が95円なら1株利益は1015円。そうした状況下ではPERも切り下がりやすい。PER13倍なら株価は1万3000円台だ。

 今後も株価は為替しだいで揺れ動きそうだ。どれくらいの為替水準を想定するか、自分なりのシナリオを立てて相場を考えることが重要性を増している。

■PBRにも注目

 業績が不透明な中では、株価が1株純資産の何倍まで買われているかを示す株価純資産倍率(PBR)にも注目したい。ぶれやすい利益に比べて純資産は安定しているからだ。日経平均採用銘柄ベースのPBRは足元で約1.1倍だ。

 グラフCは、横軸が2000年以降、各月末にPBRが何倍だったかを示し、それぞれ5年後に日経平均がどれだけ上昇・下落したかを縦軸に表してみた。PBRが低かったときほど、その5年後に株価は大きく上昇。反対にPBRが高いと株価は大きく下落した傾向が見てとれる。

 

 傾向線によると、現在のようにPBR1.1倍のときに株式に投資していれば、5年後に7割程度の利益を得ていた。株価は今後、短期的には一段安もありうるが、経験則で考える限り、中期的に投資が報われやすい水準にあるといえる。

 中期的な株価上昇を左右するのが、自己資本利益率(ROE)改善に向けた企業の取り組みだ。PBRは算式上、「PER×ROE」と分解できる。PERが変わらなくてもROEが高まればPBRは上昇する。

 例えばROEが15~20%で推移する米国でPBRは2倍を超えている。仮に日本企業のROEが10%(現在は8%前後)に上がれば、PBRは1.5倍(PER15倍の場合)に上昇し株価は大幅に上がる計算だ。

 ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジストは「日本企業は自社株買いを通じた自己資本圧縮に加えて投資による収益拡大を急ぎ、ROEを高めるべきだ」と話している。(編集委員 田村正之)

 

[日本経済新聞朝刊2016年5月18日付]


5月20日(金)のつぶやき

2016年05月21日 04時52分23秒 | その他

昨晩、クロ現で お子さんの為に 10年後まで収支が赤字の物件のローンを組むという 心の広い投資手法を見て世界は広いなと思いました

ringoさんがリツイート | 7 RT

マック、3000円トライ、ここまできても超売り長。


ブランジスタ

昨日のボックス下限が抵抗に。 pic.twitter.com/fPgEpOQLMt

ringoさんがリツイート | 4 RT

サイバーダイン-3日ぶり反発 次世代工場が夏完成 技術者の脳信号をコピー 日経産業報道(トレーダーズ・ウェブ) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス news.finance.yahoo.co.jp/detail/2016052…


サイバーダインのロボスーツ「HAL」介護施設用、8割が「疲労感減少」-神奈川県が導入調査 nikkan.co.jp/articles/view/… pic.twitter.com/ToUplPyQTX

ringoさんがリツイート | 59 RT

ロボット。
つくばから世界中の困ってる人を救う


ろぼっとよ、2400円で根固め


舛添は「湯河原に行きます」って言って行ったり「似顔絵和菓子」に何万円も使うから叩かれるんだろう 石原慎太郎先生のように黙って行方不明になったり、四男のプロジェクトに都税を数億円出す位で我慢しとけばよかったのに

ringoさんがリツイート | 305 RT

辞任は不可避だろうから、最後はひとつ「辞任しますぞえ」で決めてほしい。

ringoさんがリツイート | 119 RT

売買代金 1兆8831億円 5月9日以来の低い数字

ringoさんがリツイート | 12 RT

ポンド凄い。
欧州タイム、ポンド、ユーロ買い


最近、金=原油=ドル
変なの???


沖縄の元米兵が逮捕された件でマスコミは米軍バッシング!
沖縄犯罪発生率
米軍0.16% 沖縄県民0.36% 来日韓朝人1.94%
韓朝人が突出
マスコミの偏向報道もいい加減にして欲しい
matome.naver.jp/odai/213507031… pic.twitter.com/jt1G3SqQ5E

ringoさんがリツイート | 836 RT


5月19日(木)のつぶやき その2

2016年05月20日 04時52分16秒 | その他

ブランジスタ

高値ブレイク。
引けにかけて理想的な展開。 pic.twitter.com/HATGQuaWh1

ringoさんがリツイート | 6 RT

「nanacoで税金キャッシュバック作戦」
リアルで300円稼ぐことにしました。
楽天やヤフーで買うとき、ここ経由するとポイントもらえたり、ゲームアンケ等があるので、頑張って一ヶ月間で300円稼いでみます。


マック3000円にチャレンジ。これまだジャスだったんですね。


円売ってドル債買ってるのは財務省?


日経平均は二番底をつけたのか/麻生財務相よ、米国債を売れ=山崎和邦 goo.gl/qjuDhw



5月19日(木)のつぶやき その1

2016年05月20日 04時52分15秒 | その他

おはようございます^^?

ドル、どうしたの???
「弱いドル」はポジトークだったのね?
ポンドも強い。
またはパナマ→ノースダコダ他に米国内に闇金移動なのかしら?


NHK、森永氏、闇金、一般人の目から面白かった。
最近、森永氏、勉強してるじゃない。


外為特会。ドル買い介入する時は、外為証券を発行して円貨を調達して介入する。特会は毎年2~3兆円の純利益を計上しているが、財政制度上、外貨での収益は歳入に計上されない。では、円貨の収益があるのか?外貨利息を受け取ると、外為証券を発行して円貨を調達して、特会の収益として計上する

ringoさんがリツイート | 3 RT

チューリップよれば、マザも落ち着くかも?


ゴールドマン:世界の株式投資判断を引き下げ、現金を推奨 bloom.bg/1qtP0Mh @bloombergjapanさんから


ノーリツは機械受注よかったから?


マンハッタン、刑務所ですが、今や、高層ビルが立ち並び世界中のブランド店がひしめき合う米国の銀座。100年も経つボロマンション2KDで2億5000万円ですって!一昨日TVでやってた、バブルだわ。


@ringo1244 日本では、せいぜい4~50年しかもたないのに、なんで米国では100年も持つの?マンハッタンは地震がないのかしら?


“これこそまさに戦後の総括なんじゃないか” / “東京五輪問題で森喜朗さんに降りていただき、真相を解明するにはどうするべきか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース” htn.to/mmiDDQ

ringoさんがリツイート | 6 RT

@ringo1244 クモの糸と言えば、小2ぐらいのとき、芥川龍之介の原作を小学生用に訳したのを読み、そのイラストが気持ち悪く今でも鮮明に覚えてる・・。
子供に「他人を踏みつぶしても我先は如何」と言ってもね・・
子供は「まず自分が一番!」だもの


クモの糸、石破氏が視察。

外苑前にビル借りたの?
凄い。
世界へGOーー!


リクルートカードからnanacoにクレジットチャージ完了。
5万円/日上限です。
月20万円なのでもう一枚作らないと。
300円払うのもったいない。


ポンド見ると、英国のEU脱会は無くなったわね。


全市場個別売買代金トップ3
1 トヨタ
2 ブランジスタ
3 そーせい

ringoさんがリツイート | 17 RT

【New!】 #民進党 のロゴマーク「 #井村屋 に似ている」の声も 岡田代表の説明は? huff.to/27C8dNA pic.twitter.com/Wa6DZ8a6PG

ringoさんがリツイート | 258 RT

@toyosu0 マンハッタンでは、この3年かんでたったの2LDKで5000万円→2億5000万円、5倍よ、日本より、マンハッタンのほうを報道すればいいのにね?NHKも国谷さんがやめてからワイドショーに変わったんですね。


チューリップ、凄い出来高。ここは、個人のためにもプラテンしてほしい。


@ringo1244 チューリップ、大台まで戻ってみい~。


新興銘柄よ、チューリップがプラテンしてよ、後に続け~~~。



日経平均は二番底をつけたのか/麻生財務相よ、米国債を売れ=山崎和邦

2016年05月19日 15時45分43秒 | 

アベノミクス相場は2/12で半値押しを達成、そこからの半値戻しもほぼ達成した(4/25先物高値)。そこで日柄から二番底を測定するとどうなるか?まずこれを考えてみる。(山崎和邦)

本記事は有料メルマガ 山崎和邦 週報『投機の流儀』(罫線・資料付)*相場を読み解く【号外・山崎動画】も配信(2016年5月15日号)の一部抜粋です。興味を持たれた方はぜひこの機会に初月無料の定期購読をどうぞ。

日経平均から為替操作国認定まで、相場暦55年の山崎氏が斬る!

一番底(2/12半値押し)から二番底までの日柄測定

アベノミクス相場は2月12日で半値押しを達成した。そこからの半値戻しも、ほぼ達成した(4月25日、先物高値)。そこで、日銀パフォーマンスを引き金として戻り相場は一旦休止に入ったか、またはリバウンド相場は終わった。

【関連】株価4割下落でも“お家騒動”に揺れるクックパッドはまだ割高だ=栫井駿介

そこで2月12日の半値押しを一番底とし、二番底を日柄から測定すると如何になるか。まずこれを考えてみよう。

内外の諸要因があるから種々の理屈を並べて分析して人間の認識脳力をアテにすれば、錬金術師のエルメス哲学体系の様な不可能に陥る。こういう時はテクニカルに限る。

京大卒のインテリゲンチャであるはずの若林栄四氏なども、(その的否はまた別だが)100%近くが黄金分割比の日柄からの測定である。

そこで単純に日柄から考えるとこうなる。

一番底から二番底までを日柄で数えると80年代は営業日で平均65日、90年代以降は平均54日だそうだ。だそうだ、と述べたのは、これが野村証券マーケティング部による数値だからである。野村も大和も、相場観は万年強気でアテにならないが、そのデータは100%信用してよい。

但しこの日柄は大相場の始動点ではなく、所詮は中間反騰にすぎなかったものをも含む。

今、この平均営業日54日を数えると2月12日からのそれは4月28日だから既に過ぎた。では、65営業日を当てれば5月18日になる。「Sell in May, and go away.」は5月前半で終わるという意味になるが果たしてどうだろう?

これを二番底とするには、大天井からの日柄が短すぎる。僅か11か月しかないことになる。大相場(本稿では日経平均が2倍~2倍半になる相場を指す。今回のアベノミクスを含めてこの50年間に5回あった)を懐胎する底値にしては日柄が短すぎる。所詮、中間反騰の可能性は高い。

だが、九星気学から言うとこうなる

既報でも述べたことがあるが、2016年は二黒土星(じこくどせい))で「9」の年である。二黒土星は土から問題が生ずる。「9」の年はそうである。

震災がそうである。東北震災は2011年3月11日(2+0+1+1+3+1+1=9)、2016年の熊本震災もそれである(2016=2+0+1+6=9)。

原油暴落も土から生まれた。「9」の年は非常に強い何かが生まれる。二黒土星は、母なる大地が非常に強い何かを生むと解される。良いことも悪いことも含まれて大きな現象を生ずる。吉事もあり凶事もある。

2007年が(2007=2+7=9)小泉改革相場の大相場総仕上げであった。始動値から2倍半になった。1989年は平成バブルの大相場を生み史上最高値を示現した(1989=1+9+8+9=27=9×3で、9が3回あるから非常に強い)。

2016年の二黒土星は何を生むか。

これは鬼神のみが知る実相をヒトの浅智恵で覗き見るという儀式だから、その解釈の仕方によって現実の実相を透徹できるか否か、である。

易学の構造は遺伝子の構造に酷似しているという事が最近分かった。難しい。だが、何か大きなことが起きる、吉事か凶事かは鬼神のみぞ知る。「大きなことが起きる」と言ったが、上記の「大相場を懐胎するにしては日柄が短かすぎる」からいえば矛盾する。

そう、矛盾するところがいいのだ。矛盾せず理路整然と説明出来たらその時はすでに相場は別の世界へ行っている。

フィボナッチ級数が示唆する「タダでは済まない2016年」

過去、重要な転機を迎える年はフィボナッチ級数を加算することによって得られた。この数値は、黄金分割を生み、それは蜘蛛の巣や巻貝の巻き方、木の枝の付き方、などの自然現象によく現れて、相場の動きにも時々現れる。

これを使って2016年を見るとこうなる。

1:所得倍増計画・高度経済成長の大相場の大天井:1961年+フィボナッチ級数の55=2016年
2:日経平均1万円台での大相場始動の年:1982年+フィボナッチ級数の34=2016年
3:プラザ合意以降で円相場が初めて80円を割れた1995年+フィボナッチ級数の21=2016年
4:失われた13年が終わり不良債権処理が完結し小泉相場が始動した2003年+フィボナッチ級数の13=2016年
5:リーマンショックが発生した2008年+フィボナッチ級数の8=2016年
6:東日本大震災と福島第一原発事故が発生した2011年+フィボナッチ級数の5=2016年

図 フィボナッチ級数からは2016年はタダの年ではない

図 フィボナッチ級数からは2016年はタダの年ではない

このように、重要な事件の年にフィボナッチ数を加算するとすべてが「2016」になる。こう見ると、2016年はタダの年ではなさそうだ。

麻生財務相は「為替操作国」認定に対し「米国債売り」で対抗せよ

3月以降の世界株高の中での日本株式の一人負けは、企業の本源的価値という観点からは不当なものであり理屈の上では適正株価でない。

とはいえ、市場がつけた価格が市場価格なのだ。そしてその原因は一に円高株安の悪循環が際限なく進行していることである。

世界大不況が始まろうとしているなら、日本株の独歩安ではなく、世界的株式大暴落となるはずである。

それではなぜことさら、経済のファンダメンタルズや中央銀行の姿勢とは逆行する形で円の独歩高か進行したのか。その原因は、自国の利益のためなら何でもやるという米国の一方的ルール変更にあったことが4月29日に露呈した。

米財務省は4月29日に半年ごとの為替報告書を発表したが、そこで新たな「為替監視国リスト」が設けられた。

そして米国勝手な3条件、

1:対米貿易赤字200億ドル以上
2:経常黒字がGDP比3%以上
3:為替介入がGDP比2%超

が設定され、このすべてに抵触した場合「為替操作国」と認定し制裁を発動するとされたのである。

これをルー財務長官などは世界新秩序 The New World Orderと言い出すだろう。アメリカのいう「世界レベル」は「アメリカレベル」のことであり、「グローバリゼーション」は実は「アメリカナイゼーション」のことである。何度もその試練に遭遇してきた日本は既に「静かに強硬に」それを言い返せる時期であろう。

一方、トランプは、アメリカの日本駐在兵の費用を日本に支払わせると言うが、日本はすでに毎年1000億円くらいは支払ってきているはずだ。

貴国の国債を最大に保有してやっているのは日本なんだぞ。もっと支払えというなら、この国債券面で支払おう」と麻生財務相があの顔でジロリ睨みながら言ってやったらどうだろう。

モノで支払うのは嫌だと仰るなら、日本がこれを市場に売りに出して換金して現金で支払おう。市場に日本が貴国の国債を大量に売りに出したら貴国はどうなる?お困りではないかね?」とでも言ってやれないものか?

トランプが「国防経費をもっと負担せよ」と言うなら「アメリカ国債を換金して充当する」と答えたらいかがだろうか?

彼が大統領の権限を持たないうちに、今のうちに言っておく方がいい。トランプの言い分は人気取りの弁舌かも知れない、だが、売られた喧嘩は買う時期ではなかろうか?

新人同士の大統領選年は要注意~トランプが示す米国の孤立主義

11月の大統領選は共和党vs民主党ではない。

グローバル化と自由貿易に明確に反対する男を大統領候補に指名するのはアメリカ史上初めてのことであろう。筆者はアメリカ史に詳しいわけではないが、リンカーン以来、レーガンという実績ある大統領をも排出した共和党が、いきなり1世紀半の価値観を覆して見せた例はアメリカ史上まずないであろう。

11月の大統領選は共和党vs民主党ではない。

「造反者」vs「ありきたり女の支配者」
「思い付きの暴言連発者」vs「ありきたりの政治家的発言者」
「混乱惹起者」vs「現状維持者」
「自国第一のポピュリスト」vs「ありきたりの国際協調者」
「公職に一回も就任したことがない者」vs「国務長官・上院議員経験者」

である。

図 新人同士の大統領選年は要注意

図 新人同士の大統領選年は要注意

図 2000年、2008年の新人同士の大統領選時のNYダウ(月足)

図 2000年、2008年の新人同士の大統領選時のNYダウ(月足)

保守党の保守本命の長老たちから嫌われながらも本番で勝ちそうになった人は今までになかった。

犯罪者もどき、国家反逆罪容疑者もどきの女クリントン

一方、ヒラリー・クリントンのような「前科者」(※1)が民主党の代表になることもアメリカ史上なかった。

彼女は女性有権者にも「人気」がないという。アメリカ大統領は日本の首相と違って国民投票で決まる。故に日本の首相と違って国民に顔を向けていなければならない。ましてや56年前のケネディ対ニクソンの時以来、テレビ映りで決まる時代だ。「人気」が大切なのだ。

(※1)『困難な選択』上下(ヒラリー・クリントン著、日経新聞社 2015年刊)を昨年通読した。この中でクリントンは国務長官として海外指導者と会ったときの状況や、政策課題 について綴ったが、自分が国務長官だった時の最大の仕事は、パレスチナとはいえ一人前の主権国家に軍事ヘリコプターで領空権を犯して勝手に夜中に乗り込み、銃撃戦を展開してオサマ・ビン・ラディンを死体にして強奪するというギャング顔負けの仕事だった。

これでは犯罪ではないか?しかも死体を船から海中に捨てて魚のえさにした。自伝で得意になって書いている。オサマ・ビン・ラディンはイスラム教徒として頭部をメッカの方向に向けて埋葬されるべきだが、射殺して死体を強奪したアメリカ海兵隊シールズはイスラム教徒でないからとて、メッカに足を向けて埋葬するわけにもゆかず、海に投げ込み「海葬」として魚のえさにしてしまった。こうすればメッカの方向へ頭部を向けたか足を向けたか知るところではない、という理屈だった。

まさにギャング映画顔負けだ。因みに、2015年6月1日~5月10日、アルカイダの指導者オサマ・ビン・ラディンの暗殺作戦が「すべて茶番だった」という記事が英誌『ロンドン・レビュー・オブ・ブックス』に発表されたという話だ。執筆したのは、超一流の調査報道ジャーナリストであるシーモア・ハーシュだという。

クリントンは、公用のPCを私用に使っていたという悪評があるが、これは公私混同というレベルの問題ではない。上院議員で国務長官だった者、且つ、元大統領の妻が、公用のPCで私用メールをやり取りしていたという事にFBIもCIAも神経を尖らせているだろう。国家機密が入っていたかもしれないからだ。それだけ国家への忠誠心が疑われているのだ。そう疑われる女を民主党代表とすることなど米国史上、初のことであろう。

これでは夫ビル・クリントンがモニカ・ルインスキー嬢と大統領執務室内で「不適切な関係」を持ったのも無理はない、との同情が集まろう。尤も「不適切な関係」はこれより十数年前の話だが。

(この2行半は読者諸賢の顰蹙を買うであろう。テレビで言うわけにはいかないから今書いた。批判は読者諸賢に一任したい。今、この2行半を削除したいという気持ちに一瞬なったが、「書きたいことを書いてきた」という経歴からして削除しないことにした)


5月18日(水)のつぶやき その2

2016年05月19日 04時46分41秒 | その他

念のため言っとくけど、今日も全市場の売買代金1位はダントツでそーせいなんだからね。おまいらはいま恐怖でブン投げてるんだろうけど、それを笑いながら拾ってる奴が確かにいるって事を忘れるなよ。

ringoさんがリツイート | 13 RT

そーせいの急落は丁度3年前ガンホーの天井形成で見た急落と同じ風景

ringoさんがリツイート | 18 RT

体温で稼働、小熱源の発電シートを開発…医療機器にも応用可能性 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) yomidr.yomiuri.co.jp/article/201605…


証券会社を名乗る男「金融庁から会社建設が発表された。建設には地元住民の権利が必要。この権利を1、000万円で販売して欲しい」と、金融庁と権利の使い方が微妙におかしい電話 案の定「今後、名義貸しは違法だ」と脅す詐欺と見破られる事案発生 anan.jpn.org/archives/123658

ringoさんがリツイート | 29 RT

[フォーカス] 中途半端なGDP結果の残したものは… ドル円のこう着につながるか goo.gl/dvhgTo


数字が語る「黒田バズーカは財政ファイナンス」という明白な事実=東条雅彦 goo.gl/WEyjAQ



5月18日(水)のつぶやき その1

2016年05月19日 04時46分40秒 | その他

強度鉄の5倍の素材 日本製紙 宮城に製造ライン建設へ

www3.nhk.or.jp/news/html/2016…


おはようございます^^?

エ?ファブリーズって身体に悪い成分入ってるの?
一昨日、韓国で大騒ぎしてて、韓国のことだからとスルーしてたんだけど、とんでもないものが入ってるんですね?
高いからうちは使ってないけど100円ショップのは使っちゃってる・・。
松岡修造一家のCM皮肉だわ。


国営中国鉄路の負債、68兆円 鉄道建設費は数百兆円 goo.gl/j1JTCs


何?総務省ときたら、スマホの個人情報記録、全部丸見え作戦するのね?
私、まだ携帯すら持ってないんですが、通信料金3000円以下になったらどこでもPCにするつもりなんですが、これ危険だわ。


日本1-3月期GDP・一次速報、前期比年率+1.7%と予想(+0.3%)を大きく上回る伸びとなりました。前期分が大幅に下方修正(-1.1%→-1.7%)されてますが、その下げ幅よりも予想値を上回った分が大きいですね。2015Q4の下げを完全に1-3月期で消した格好です。

ringoさんがリツイート | 26 RT

「杉原千畝は命の恩人」 命のビザに救われたポーランド出身のユダヤ人男性が75年ぶりに神戸を訪問
sankei.com/west/news/1605… pic.twitter.com/kExKbd1dhU

ringoさんがリツイート | 306 RT

増税延期遠のく、追加緩和遠のく、景気対策遠のく、みたいな反応

ringoさんがリツイート | 24 RT

6月追加緩和出来ないわね。なるほど。


株が下げれば、財政出動弱まるとか消費税引き上げ懸念とか言われるだろうし、上げれば予想ほど日本の経済は悪くないのを好感とか理由付けされそうだ。

ringoさんがリツイート | 2 RT

日本では評判の悪い菅元首相はドイツでは「反原発の闘士」といわれており、評価されている。この4月には、ドイツのフランクフルトで「脱原発勇敢賞」が授与されている。しかし、ベルリンの繁華街で日本の歴代首相を聞くと、安倍首相は4人、田中角栄氏1人、小泉氏1人、「誰も知らない」19人。

ringoさんがリツイート | 21 RT

なるほど、参議院選と都知事選の東京都だけW選挙ですって。
楽しそうだわぁ~。
私も都知事選0.1票でいいからほしい^^


年金軍団様、銀行ばっかりじゃなく、テクノスとロボットも買ってください。同じ投資するなら銀行よりずっと良くってよ。


おお~17000円超えてミイ~


そーせいは値幅5000円なの?


先程ツイートしたドル円の買われ方、どうやらCTA筋が自動売買をしているみたい。ここの所ドル円は東京市場、欧州市場で買い上げられ、NY市場で振り落とされてる変な感じの動きです

ringoさんがリツイート | 10 RT

エ?次元、1000円割れてた・・・。


マザーズ9%安
値上がり 38
値下がり 177
13:30

ringoさんがリツイート | 10 RT


数字が語る「黒田バズーカは財政ファイナンス」という明白な事実=東条雅彦

2016年05月18日 17時08分50秒 | 為替

黒田日銀の異次元緩和の真の目的とは?インフレターゲットか、それとも財政ファイナンスか?これは政府の国債の負債額と日銀の国債の保有量の推移を見れば一発で分かります。(『ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~』東条雅彦)

数字で検証すると見えてくる、異次元緩和“真実の姿”とは

量的・質的金融緩和(異次元緩和)開始からまる3年――

2013年4月4日、日本銀行は金融政策決定会合で「量的・質的金融緩和」(異次元緩和)の導入を決定しました。

量的緩和は2%の物価安定目標を達成するまで継続する計画です。金融市場調整の操作目標を金利からマネタリーベースに変更しました。簡単に言えば「国債を日銀が大量に買います!」ということです。

【関連】高橋洋一氏「日本の借金1000兆円はやっぱりウソでした」論は本当か?=吉田繁治

プレーヤーは次の3人です。

  1. 政府
  2. 金融機関
  3. 日銀

(1)政府は毎年約40兆円の国債を新規に発行して、市場に供給しています。
(2)金融機関は市場から国債を買います。
(3)日銀は市場から国債を買います。

政府は国債を新規に発行する立場です。車で言えば、自動車メーカーの立場です。車を買うのは、銀行、生保などの金融機関と日銀です(車を作りすぎて、今の日本は車だらけになっています)。

(1)政府:売り手
(2)金融機関:買い手
(3)日銀:買い手

日銀が市場から国債を買うという行為は、早い話が金融機関(銀行・生保)から国債を買っていることになります。

日銀が金融機関から国債を買うと、銀行のお金が増えます。銀行のお金、このことをマネタリーベースと呼びます。本当のマネタリーベースの定義はもっと複雑なのですが、経済学者を目指している人以外は、正確な定義を知る必要はありません。

  • 日銀 → お金を渡す → 金融機関(銀行・生保)
  • 日銀 ← 国債を受け取る ← 金融機関(銀行・生保)

銀行の中にあるお金を増やす政策を「量的金融緩和政策」と呼びます。マネタリーベースが増えると、銀行がお金を民間企業に貸しやすくなり、景気が刺激されるとされています(実際にはそうはなっていません)。

インタゲか、財政ファイナンスか

毎年、政府は新規に国債を30~50兆円、市場に投入しています。国債には満期があります。国債とは借金であるため、満期が来ると全額、お金を返済しなければなりません。

満期は2年・5年・10年・15年とさまざまですが、国債は返済までに1年以上の長期のものが多いため、毎年、新規に借金を積み重ねると、当然、借金の残高は増えていきます。

黒田日銀は「2%の物価安定目標を達成するまで継続する」と宣言しています。この目的は本当なのでしょうか?

インフレターゲットか、それとも、財政ファイナンスなのか?

黒田日銀、禁断の「財政ファイナンス」を数字で検証する

このことを数字で確認するには、政府の国債の負債額と日銀の国債の保有量の推移を見れば一発です。

法律上、日銀は政府から独立した機関だと言われています。もし、本当に独立して日銀が動くのであれば、政府の国債発行額とは非連動となるはずです。

日銀の国債買い入れ額と政府の借金の金額と相関性を発見できれば、「完全に独立している」とは言いがたい状況だと推測できます。

日銀の公表している数字から拾って検証してみましょう。
物価、資金循環統計、短観データの一括ダウンロード – 日本銀行

<政府 国債残高の推移>

年月兆円増減(前年との比較)
199704 291  
199804 319 +28
199904 358 +39
200004 391 +33
200104 417 +26
200204 448 +31
200304 464 +16★
200404 504 +40
200504 535 +31
200604 535 0★
200704 538 +3★
200804 557 +19
200904 550 -7★
201004 601 +51
201104 639 +38
201204 664 +25
201304 720 +56
201404 777 +57
201504 808 +31

<日銀 国債保有量の推移>

年月兆円増減(前年との比較)
199704 32  
199804 37 +5
199904 43 +6
200004 46 +3
200104 67 +21
200204 81 +14
200304 81 0★
200404 90 +9
200504 93 +3
200604 75 -18★
200704 65 -10★
200804 58 -7
200904 50 -8★
201004 58 +8
201104 67 +9
201204 90 +23
201304 143 +53
201404 207 +64
201504 288 +81

経済学者の野口悠紀雄氏も同じような視点で調査していましたが、国債残高のプラス幅に着目した解説で、少しわかりにくい説明でした。

我が国の経済は1991年のバブル崩壊以降、落ち込み続けています。

その冷えた経済を下支えするために日銀は基本的にずっと「量的金融緩和」を継続しています(そういう背景もあり、プラス幅に着目してもわかりにくいのです)。

そこで、私は政府が国債残高をたまたま減少させた年に注目しました。そうした方が変化をうまく読み取れて、わかりやすいです。

★印をつけた2003年、2006年、2007年、2009年は、今までの傾向から比べると、増減値が著しく減っている、または前年よりも政府は国債残高を減らしています。

日銀が政府から独立しているとは到底言えない状況が明らかに

日銀の国債保有量の推移の2003年、2006年、2007年、2009年の所に機械的に★印をつけてみました。すると、どうでしょうか?まるで政府と申し合わせをしているかのように、日銀は国債保有量が減っています。

<政府 国債残高の推移>

200304 464 +16★
200604 535 0★
200704 538 +3★
200904 550 -7★

<日銀 国債保有量の推移>

200304 81 0★
200604 75 -18★
200704 65 -10★
200904 50 -8★

日銀が政府から独立して独自で判断しているとは到底言えない状況です。

そして、注目すべきはアベノミクスを開始した2013年からの政府の国債残高の推移です。

<政府 国債残高の推移>

年月兆円増減
201204 664 +25
201304 720 +56★アベノミクス開始
201404 777 +57
201504 808 +31

<日銀 国債保有量の推移>

年月兆円増減
201204 90 +23
201304 143 +53★アベノミクス開始
201404 207 +64
201504 288 +81

政府は2013年から前年よりも50兆円を上回るペースで国債残高(借金の残高)を増やしました。相関性はあると見て、間違いありません。

さらに日銀は2014年10月に年間80兆円のペースで国債を買い切ると宣言しており、その通りに2015年時点では前年よりも80兆円も国債保有量を増やしています。

これは今も継続しているため、2016年も同じぐらいのペースで増えていくでしょう。

テレビやネットのニュースを全てシャットダウンして、政府や日銀からのアナウンスを何も耳にしない状態で、上記の数字だけを見て判断するように言われたら……どうでしょうか?

インフレターゲットではなく、財政ファイナンスだと多くの人が気がつくはずです。

まとめ~日銀は政府の支出と連動して動いている

  • 政府の国債残高と日銀の国債保有量の増減は相関性が高い!
  • 社会保障費の負担が増大する我が国では、今後も、国債残高を増やしていく予定である
  • 政府の支出が増大するタイミングに合わせて、異次元の金融緩和を開始している(2013年、政府+56兆円)

※インフレにすると(通貨価値を下げると)、名目GDPが上昇し税収が増える。そのため、インフレターゲットという目的もあると思われるが、政府の支出と連動して日銀が動いている点は注目に値する。

最後にジョジョの奇妙な冒険で私の好きな言葉を紹介します。

「バレなければイカサマではない」

……次回に続きます!


[フォーカス] 中途半端なGDP結果の残したものは… ドル円のこう着につながるか

2016年05月18日 15時04分59秒 | 為替

 

内閣府が18日発表した1〜3月期GDP(国内総生産)統計(1次速報)によると、実質GDPは前期比+0.4%(同年率+1.7%)と、2四半期ぶりのプラスを記録。市場コンセンサス(同+0.3%)を上回ったが、うるう年効果で前期比年率1.5%程度押し上げられていた可能性を踏まえると、1〜3月期の実勢はほぼゼロ成長と、エコノミストの分析が一般的。
この結果、マーケットでは、2017年4月の消費増税が先送りされる可能性は高まった、5兆円(GDP比1%)程度の2016年度第2次補正予算が組まれる可能性が高まった、日銀の早期追加緩和の可能性がやや低下、といってもタイミングは7月ごろ―といったシナリオを描く向きが多い。
しかし、1〜3月期GDPが、想定以上に悪いか、想定以上に良ければ、ドル円の取引はもっとメリハリのついた展開となった可能性はあるが、実際は、思ったほど悪くない一方で、強くもないという中途半端な結果に外国為替市場では消化難か。1〜3月期GDPが思ったほど悪くないことで日銀が追加緩和を急ぐ理由が低下したことを思わせるものだが、18日の東京市場ではドル円の下落にはつながっていない。米早期利上げへの思惑がサポートしているとの見方もできるが、いずれにしても、ドル円はまた下にも、上にも動きにくくなる可能性がある。もっとも、マーケットはいつ変化してもおかしくないところだけに、決めつけは禁物といえる。(T)


国営中国鉄路の負債、68兆円 鉄道建設費は数百兆円

2016年05月18日 07時48分56秒 | 社会経済

毎年6000kmの鉄道建設を行い、工事そのものによって経済成長を維持している。
大秦鉄路株:中国のエネルギー輸送
引用:http://7sblr6.com1.z0.glb.clouddn.com/wuliu5.jpg


中国国鉄の中国鉄路の負債が68兆円に急増したと伝えられています。

ところがこれはとんでもないペテンで、実際は鉄道だけで数百兆円の借金があるのです。

スポンサー リンク


中国鉄路の債務は建設費なし


中国メディアによると、中国国営鉄道の中国鉄路総公司は、負債額が68兆円に達しました。

ところがこの数字はとんでもない過少申告で、鉄道建設費は国が別に出しています。

建設費を除く日常の費用だけで68兆円であり、建設費を入れたら途方も無い金額になります。


16年第1四半期の負債額は87億2700万元(約1438億円)で単純に4倍すると年間約5700億円になります。

資産総額は6兆3500億元(約104兆円)あるので、負債比率は66%で債務超過ではありません。

中国メディアは債務が増えた原因を金利の上昇だとしていて、利息は779億1600万元(約1兆2847億円)となっています。


2014年のニュースでは中国鉄路の負債は3兆4000億元(約58兆円)だったと書かれていて、2年で10兆円増えています。

ところがこれらの負債には最も大きな支出である、鉄道建設費が含まれておらず、既存路線の運営費だけなのです。

例えば中国の京滬(北京―上海)高速鉄道は黒字経営ですが、中国鉄路は建設費を負担していません。


それどころか中国鉄路というおかしな会社は、国が建設した線路の上で、鉄道を走らせているだけの会社です。

高速鉄道路線は2万キロを突破したが、黒字路線は1300kmだけで、それも建設費なしで計算した数字です。

鉄道総営業距離は11万km超だが、ほとんどの路線が赤字経営で、建設費の減価償却込みだと全路線で赤字です。



今も毎年50兆円の鉄道建設費


中国では毎年日本の新幹線総距離に匹敵する高速鉄道を建設し、日本の全地下鉄より長い地下鉄を建設しています。

そして負債は68兆円で年間約5700億円の赤字を増やしています。

中国鉄路の運賃売上は2014年の数字で約12兆円で、鉄道建設費だけで毎年10兆円以上を使っています。


つまり中国の鉄道事業は本当は、毎年10兆円以上のペースで負債額を増やしているのでした。

中国鉄道省が存在した頃、鉄道建設費は毎年50兆円以上が計上されていました。

だが鉄道省は「民営化」されて中国鉄路になり、鉄道建設費は隠されてしまいました。


今でも毎年6000kmの鉄道建設を進めているところから、本当は年間50兆円程度を掛けていると考えられます。

もし鉄道建設費を5分の1に減らしたなら、建設ペースも5分の1に落ちる筈だからです。

5ヵ年計画では30,000kmを5年で建設すると書いてあり、年間6000kmになります。


建設ペースは落ちるどころか増えているので、今も年間50兆円以上で鉄道建設し、丸ごと負債になっている筈です。

すると50兆円の半分くらいを回収したとしても、10年間で250兆円というとんでもない金額になります。

こうした巨額の公共事業を行う事でGDPが増え、GDPが増えれば税収が増え、足りなければ印刷すれば良いという考えです。
 

5月17日(火)のつぶやき その2

2016年05月18日 04時48分05秒 | その他

ユーロが狂ったように上げている


三菱UFJ、総合職3500人削減へ 8q0.net/2016/05/17/%e4…

ringoさんがリツイート | 2 RT

おはようございます。
こういうことでよろしいやろか・ pic.twitter.com/GE5Mxf13ge

ringoさんがリツイート | 6 RT


5月17日(火)のつぶやき その1

2016年05月18日 04時48分04秒 | その他

おはようございます?^^

昨夜の余震ダポン


@ringo1244 違う、さっきの前震だぽん、今本震


【震度・震源速報 2016年5月17日 06:57】
17日06時55分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。震度3以上を観測した地域と震源は次の画像のとおりです。
images.zish.in/20160517065513…
この地震による津波の心配はありません。

ringoさんがリツイート | 142 RT

リアルの2500円以下買い、でもここまで下がらないわよね。これも一部昇格秒読みでしょ。


子供の頃、ディズニーの白雪姫、小人のテーマ「ハイホー」が大好きだったけど、大人になり「○○ホー」が活躍するとは思わなんだ^^


テクノスもプラテンだポン。
引けまではわからないけど、高配当好業績、日本戦略企業。
私のノート9年め、今年車検なんですね、自動ブレーキついてるのに買い換えようかなぁ・・。


@ringo1244 車って10年超えると、自動車税、重量税等々は15%も増税になるんですって!エコや地球温暖化に逆行してるわ。
12月末車検なので、それまでに200万円稼げたら買い替えます。


釣り竿、一年半下げ続けてきたけど、止まったか?


15万円弱で配当年間4500~5000円


@ringo1244 または、そーせい信者の頑張りを見て、アベクロ年金部隊もお尻叩かれたのか?


通貨安仕掛けてるのは、米国本人でしょうが?米国は認知症か?なんで「強いドル!」とはっきり言わない?

米 通貨安競争回避の合意 G7で徹底求める方針 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…


先物、それでも夜間の高値には届かない


原油天井かな・・・?

ゴールドマン、米原油価格の短期予想引き上げ 生産減で需要超過に reut.rs/27tIF5h @Reuters_co_jpさんから


豪、金利据え置き、ヘッジは引き下げだと思ってたんですね?


ブランジスタって前評判だけで上昇したガーラみたいなもんでしょ、ゲーム開店と同時に壮絶に暴落したのもう忘れたの?

ringoさんがリツイート | 4 RT

サミットでのG7そろっての財政出動要請。ドイツが必死になって伏線を張っている。ショイブレドイツ財務相の発言。「借金をして景気を刺激するやり方は、わらが燃えるように効果がすぐ息切れする」。そうだろうか。日本の財務省と同じ均衡財政論。EUの景気不振はドイツの緊縮財政が原因ではないか。

ringoさんがリツイート | 10 RT

原発事故の汚染水問題があり、7月票読みで「負ける」→IOC委員の集まる8月の世界陸上で挽回だ!→コンサル会社の言い値を払う、という流れと。/2.3億円「コンサルが要求」 五輪招致めぐり馳文科相 asahi.com/articles/ASJ5K…

ringoさんがリツイート | 49 RT

多くの方から何故舛添氏と結婚して何故別れたのかいつ頃の事かご質問があったので、27年前離婚を報じた週刊宝石の後継flash誌にお答えした今日発売の記事添付します。去年亡くなった父が今回の顛末を見たら何というかなと思います。 pic.twitter.com/59I0A7fRRk

ringoさんがリツイート | 3130 RT