手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

猛暑日の家仕事(その1)〜書斎本棚の整理整頓〜 & 本日の絵手紙(夏野菜)

2023-07-26 | お掃除・片付け
(↑美味しい夏野菜が並んでいます〜)



あまりにも天気良すぎ・暑すぎで

外に出ていく勇気がない。


そんなときは、

洗濯機をどんどん回して、
(この日、洗濯機6回回しました〜)

あらゆるものを洗濯しつつ、

家の細々したところをちょっとずつ手を入れるかな。


春、急に仕事を始めてしまったので、

予定が変わり、

途中で本棚の片付けをやめていたまんじゅう顔。

暑いですが、再度

一回1棚と決めて、本を全出しし、

埃を払い、処分、ブックオフ、留めおくの3つに分けて

本を整理整頓し始めています。


夫の書斎におけるわたしの本棚は畳2畳分くらい。

だからすぐ終わりそうなんですが、

それがどっこいそういうわけにはいかず・・・。


開いて中を読んじゃう。

そこで悩んじゃう。

また読むかな??

(↓横にしているものは、
他の棚を片付けた時に入れるための仮置きのつもり)



いや今まで2、30年読んでなかったのだから、

これからも読むわけはない。

かなり古い専門書もたくさんあり。

さてこれはどうするか・・・???


一昨日、「ゴミ屋敷のその後」をバラエティ番組でやってて、

他人のものだからだと思うけど、

悩まずどんどんものを捨てていく

山田涼介くんに清々しさを感じたわたし。

それくらい勢いよく処分していかないと、

先は長いかな・・・。


結構埃が溜まってる。

何年分の埃??

マスクしてないと、ちょっとやばいかも。

ブックブラシが役に立つ。


まだまだ混沌としております〜。




実はわたしの本棚前、

夫の可動キャビネットやらパソコン台などがあって、

下の方は全く本が取れない状況。

この夏、夫も巻き込んで、

まずはわたしの本棚の本類を完全制覇だ〜〜!


すでにこれだけブックオフ行きの本が溜まりました。

買い物かご1杯です。


↓ファンを辞めたわけではないけど、
大きな写真集は少しずつ処分。ぐんちゃんごめん。
少し前には福山くんのも処分しました。



他にも、

息子が少し前マットレスを買い替えたので、

古いのは粗大ゴミへ。

ようやく予約を取りました。


ちょっとずつ、ちょっとずつ前への夏ですね!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


本日の絵手紙。

この日は精密検査のため病院へ行ってきました。

その待ち時間にマルシェに寄りました。






↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする