(↑昨日朝は関東南部の平野にも積雪!)
Apple Watchがプルプルと。
二日前の晩眠れないなと思っていて、
次の朝、起きていろんな支度を終えて、
出勤時間までまた少し横になったのですが、
何だかしんどい。
職場に行って仕事をしていると、
Apple Watchが「心房細動」を伝えてくる。
夫が迎えに来てくれる日だったので、
帰りは安心でしたが、
帰ってそのまま寝る用意をし、横になりました。
まーさんのことは全部夫に任せて。
夕飯も食べずに
結局12時間以上ベッドで横になりましたが、
次の朝もイマイチな体調。
やはり「心房細動」の表示が時々出る。
以前の「主婦日記」を振り返ってみたら、
2月、3月、気温の乱高下とともに、
色々トラブルが出てきてた。
今年の2月はいい感じで過ごせたと思ってたのに、
ここにきて調子が悪い。
急激な冷え込みが原因かも。
夫は開口一番、
「すぐに、休んだら人に迷惑をかけるとか、
悪いなあとか言うけど、
自分を守れるのは自分だけ」
「この年になったら、頑張らなくていい」
「とにかく休め」
「逃げろ」と。
そう言い切ってくれる夫がいるのはありがたい。
心臓のドクターからも
夫と同じようなことを言われていて、
「ストレスからはとにかく逃げてください」
「頑張らないで」と。
わたしの場合、心臓が悪さをする時って、
明らかにストレスがかかっている時。
大体この時期は、
これまで仕事をほとんどしてませんでした。
来年度の仕事が決まっていても
決まっていなくても、お休みの期間。
ところが今年は目一杯働いてしまってます。
その負担も大きいのかもしれません。
職場での他の方の異動の話も
今年はリアルに見聞きするわけで、
自分のことではなく同僚の異動で
悲喜交交、
自分の気持ちも引っ張られてしまってるのかな。
「逃げろ」と言われて、
さっと逃げられないのがわたしの性格なんですけど、
ものが心臓で、
それもあまりに調子が悪かったので、
昨日は職場に連絡。
急遽お休みをいただきました。
そんなこんなで、
ブログ上でも、
ヘンテコな状態で記事がアップされたり、
皆さんのブログに遊びに行けなかったり、
コメントとか個人的なラインとか
返信が遅れてしまったり、
申し訳ありません。
ただ、ゲンキンなもので、
ブログを書くこと自体はストレスではなく、
むしろストレス発散。
こうやって書くことができているのはありがたいこと。
その後は、
ベッドに横になりながら、
今日までに返したい
図書館で借りた本を読了してゆったり過ごしました。
↓綾辻行人著「〇〇館シリーズ」の第5弾、
『時計館の殺人』。
第一弾の『十角館の殺人』をテレビドラマで見て、
本も読んでから、図書館で少しずつ借りて読んでます。

本の世界にどっぷり浸かると、
頭の中がそればっかりになって、
気分転換ができますね〜。
そしてできるだけ眠る!
何とか週末までには体調を戻したいと思います。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。