手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

むし暑さにやられない身体と心を!〜「2023・主婦日記」の第26週目〜

2023-07-02 | 2023年の主婦日記
(↑ど根性ひまわりの花芽がそろそろ見えてきました)




↑月またぎの週なので見開き2ページ




今週、気温、湿度とも高かったですよね〜。


もわ〜〜っとした暑さ、

ジリジリとした日差し、

どんだけというほど顔汗も含めて汗をかきました。

汗疹もできて、痒い。


マスクなんてしようものなら、

マスクもぐっしょりなんてことに。

マスクは電車に乗る時だけと決めて、

外で歩いている時、職場にいる時などは、

マスクを外していました。

そうでもしないと、呼吸困難だったり、

熱中症だったりになりそう。


考えたら、昨年も、一昨年も、

その前の年も、夏だってマスクし通しだったですね。

よくしていたなと思うくらい。


外を歩いている時、

学校から帰ってくる小学生とかに会います。

日焼けをして、さらに暑くて

顔が真っ赤な子がいる。

大丈夫かなと心配しちゃった。


あの顔を見ていると、

わたしたち大人は日傘は絶対ですね。



我が家では、

夏用の薄いダウン上掛けを家族分買い足しました。

タオルケットと二枚づかいで使う予定。

身体を冷やしてはいけないけれど、

軽く、サラッとした寝具が必要です。



わたしは冬の間に枕を買い替え、

「エアウィーブ」にしたので、

首周りから頭にかけてはこの時期、爽快。

熱がこもりません。



年寄りもいますから、

エアコンは動かせていますが、

室温には気をつけたいですね。



ところがです。


ずっと梅雨が明けたような暑さだったのに、

この週末は、

地域によっては線状降水帯ができるほどの雨。


梅雨の末期には大雨が多いという近年の状況ですから、

7月は気をつけていかなければなりません。


コロナ禍も収まってはいませんし、

インフルや夏風邪も怖い。

ここからが健康管理の正念場です。



そんな中、

週末は、友人と夏の計画をちょっと。


夏前に、

お互い乗り越えないといけないことがまだまだありますが、

人参を考えていると、

あっという間に夏は来るかな。

それまでに伸びてしまわないようにしなくっちゃですね!




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする