手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

読書の春??!〜「2024・主婦日記」の第17週目〜

2024-04-28 | 2024年の主婦日記
(↑ものすごく花びらがたくさんになっちゃった。
↓こちらのバラの成れの果てなんです)














色々忙しかったのですけど、

ここ最近は本を読むことも日課になってます。

これはどう考えても「春だから」。



わたしの友人などは、

フルタイムで働いていても、

季節関係なくどんどん本が読める人。


わたしの場合は、どうしてか

春にぐんと読書熱が入るんです。

逆の言い方をすれば、

他の季節は、それほど読むわけではない。


これは子供の頃から。


「読書の秋」ならぬ、「読書の春」!



だから最近は、

手元にいろんな本が集まってきてました。


図書館で借りた、

今回の原田マハの本は失敗でした。

読み始めてわたしの好きなものではないとはっきりわかり、

途中でストップ。

返却期日を待たずに返しました。

ま、そういうこともありますね。

図書館の本はそれが簡単にできるところがいいかな。



その他には、

下北沢の「B&B 」で買った、

『一汁一菜でよいという提案』 土井善晴著
(↑こちらはすでに図書館で借りて一度読んでいます)

『牧神の影』 ヘレン・マクロイ著、

ららぽーと横浜の「紀伊国屋書店」で見つけた、

『安くて小さい家を建てる』 主婦の友社

『やわらかい頭の作り方』 細谷功著

『思い出のマーニー』ジョーン・G・ロビンソン、


お茶の水の「オアシス」で買った、

『ヘブル語文法の手ほどき』が

手元にあって、

これらは買った手前、

読まないという選択肢はありませんでした。


そこで、

この1週間もこれらの本をどんどん読み進め、

残りは後2冊になりました。


内容は、

気に入ったり入らなかったりですが、

読んだら、一応読書ノートだけは書かないと。

自分としてはイマイチだったと思った本でも、

読書ノートをまとめるために

もう一度その本をあちこち繰ってると、

少し内容がまとまってきて、

読み終えた時よりもその本に愛着が湧くこともあります。







何より、鈍くなった頭には、

この「まとめる」という作業が程よい刺激になりまして。



先日の金曜日は、

「午前中の一つ」に、

この読書ノートをまとめる作業を入れました。





↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。






Apple Watchとの二人三脚で、病気の「一時予防」、「二次予防」!

2024-04-27 | Apple Watch
(↑冬の間、枝だけになっていた「フリーシア」。
綺麗な緑の葉っぱがいっぱい出てきて。涼しげです)



最近は、

Apple Watchで心臓の異常も拾うことがなく、

安定して過ごせていると思っていました。



実際この春からは、

ストレスがだいぶ減ったとの自覚もありましたし。









ところが!

本格的に仕事が始まったその日、

会議中、自分が話す番になる直前に、

何度か携帯電話に着信。

2度出たのですが、

出るたびに切れてしまい、

何だろうと心配になる。

さらに別の固定電話からの電話が入り、

会議室を出て対応。

するとまーさんの新しいショート先からの電話で、

「お母様の迎えのことで」と。

何かあったのか??とまず心配になる。

でもその言葉は出てこない。

長くその人と喋るような状況にないので。

早く切り上げて会議に戻らないといけない!


「今日の義母の迎えは夫がすることになっていて、

夫が家で待機しております。夫が出ませんでしたか」と伝えると、

「奥様に電話をするようにと言われていまして」との返事。

わたしたち夫婦はそんなこと一度も言ったことがなかったので、

それはもしかしたらケアマネさんからかな。


わたし的にかなり取り込んでいる状況だったので、

夫の方に連絡を入れてもらうようにお願いして電話を切りました。


その直後です。

Apple Watchがブルブルと反応。

「高心拍数」と通知。

一気に脈拍が120を超えたようです。




緊張や突発的なことに本当に弱くなってるわたし。


でも、ありがたいのは、

Apple Watchが教えてくれるということ。

自分ではそんな状態になってるとは思いもしてませんから。


ストレスがかかってることが明確にわかります。


こんなことで調子を崩すなんてことは

若い頃はありませんでした。

歳をとった今はずいぶん弱くなってる。



まあ、これは仕方がないことなのですね。

今の自分の現状をしっかり受け止め、

そんな自分をできるだけ甘やかして、

できるだけストレスを感じないようにしていくしかない。


思い返せば、

数年前、心臓の調子がぐんと悪くなったきっかけも、

まーさんのショートスティ先での問題からでした。

それも同じように電話が発端。



どうもわたしにとって電話はダメみたいです。


ここら辺を、夫に代わってもらうことで

少しストレスを回避できるかな。
(夫に負担が大きくかからないというのが前提ですが)


あとは仕事や教会の奉仕を

必要以上に背負い込まないことも大事。

逃げられないこともたくさんありますが、

自分にとって負担のかかることは

できるだけ回避!


こんこんと心臓のドクターからも言われています。


ここら辺は、

わたし自身のプライドとの戦いともなるのですね。

できるんじゃないかと思う気持ちがありますから。

その気持ちを放棄!


突き放して、

自分の身体としっかり向き合い、

付き合っていく、

これがわたしの今の一番のチャレンジかなと、

命綱のようになってるApple Watchを見ながら、

そう思いました。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



夏日の東京、神田明神下!〜「明神そば きやり (神田)」〜

2024-04-26 | ぶらぶら編
(↑さつま芋の天ぷらが、平次の投げ銭になってます)



手術の件があり、

他の通院が入ってきて、

前から予定していた今回の通院の日程が二転三転しました。


大学病院だから、

予約変更の電話がまずつながりにくい。

予約変更をお願いしても、

ドクターが忙しく、

なかなか自分の予定と合わず、

本当に久しぶりになりました。


でも、

ずっと最近天気がイマイチだったのが、

この日は暑いすぎるくらいで天気が良く、

出かけていくにはありがたい日。


↓緑いっぱいのお茶の水。右上は聖橋の下です。




久しぶりの東京都心なので、

一人ランチはちゃんと下調べをして行きました。


2ヶ月に1回くらいはこの地域に来てるのに、

何十年ぶりでしょうか、

立ち寄ったのは2回目の神田明神。







この前は、夫と一緒に来ました。

もう20年以上前のことです。

上の写真の「明神甘酒」はその時も飲みました。


今回の目当ては、

この鳥居奥の

髄神門のすぐそばにあるお蕎麦屋さんです。



病院の方、

10時半予約だったのですが、

10時15分くらいに着いて待ってたら、

あっという間に呼ばれ、

3分で先生との話は終わり。

予約時間には会計をしてた。


行きたかったお店は、11時半からでしたので、

30分ほど神田明神の中をブラブラ。



↓神田明神髄神門




↓神田神社御本殿




わたしには、神道信仰がないので、

お参りすることはなかったのですが、

出入りの際、

鳥居の下や門のところで頭を下げられる信者さんたちには感動。

こういう所作はその人を表しますね。


門も本殿部分も結構派手。

赤い柱が美しく、

とても綺麗な神社、

1300年の歴史があるそうです。



奥の方には銭形平次の碑もありました。

こちらは架空の人物ですから、

まあ、いいかです。


でも、子供の頃、

遠く離れたお江戸(東京)のことでも、

『銭形平次』を見ていたから、

「神田明神下の平次」として

「神田明神」いう名前はインプットされていて、

初めてここを訪れた時にはちょっと感動しました。

大川橋蔵さん、格好良かったですものね〜。





髄神門を入ってすぐ左側にある、

「EDOCCO」内のショップもかなり充実。
(↓写真奥)






面白かったのは、

その前にテスラの車が展示されてたこと(↑写真手前)

販売店とのタイアップなのでしょうか。

神社の境内にテスラ。

アリですかね⁈

笑っちゃいました。


これは、その「EDOCCO」内のショップ「IKIIKI」。






わたしはここで、

かまわぬの手ぬぐいを一つ買いました。

鯉のぼりのです。





同じ階には、洒落たカフェもレストランもありました。



神田明神を後にして、

開店10分前に一番で並びました。


「きやり 神田明神前店」






頼んだのは、せっかくだから

「銭形平次そばセット」。

飲み物付きを。


しっかりしたお蕎麦でした。

美味しかったです〜。








食事を終えて出る頃には、行列が。

よかった、早く行っておいて。


その後は、外の鳥居横にある、

お馴染みのお店「天野屋」へ。






変わらずあります。

信楽焼のたぬきくん。

昭和13年生まれだそうです。



明神甘酒を飲みました。350円。

暑かったので冷たいのを。

こちらも美味しかったです〜〜。


一昨日の薄寒さとは打って変わりの夏日。

気温の変化だけでも身体がついていかなかったし、

日傘が必要だったと思ったけど後の祭り。


この日外を歩かれた方は、みなさん、

日焼けされた1日になったのではと思います。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



懐かしのフォークソング『バラが咲いた』を聴きながら

2024-04-25 | 庭仕事





ちょうど我が家のバラの第一号が開花という日、

外は雨で嫌な感じ。

その後も雨が続きますね〜。



思わず軒先へ、

そのバラだけ移動させました。

開いてくる花びらが雨に打たれるのが

かわいそうに思えて。


午後からは雨が上がり、

そのバラは玄関の軒先で大きく開きました。


「カリフォルニア・ドリーミング」










昨年は1年間で、結局2つしか咲かなかったので、

今年はたくさんの蕾をつけ、

開いてきてるのも数個あって、

とっても嬉しいまんじゅう顔なのでした。


夫に思わず、

「バラが咲いた〜」と一言、

その後で口をついて出てきたのが、

「ば〜らが咲いた〜、ば〜らが咲いた〜だね」でした。


この曲、子供の頃に何度聴いたことか。

とにかく人気だったのでしょう。

本当によく耳にし、自分でも口ずさみました。

夫、

「何だか寂しい曲だったよな〜」と。

そうそう、と思いながら、

二人でググってみましたら、

なるほどこんな歌詞だったのか。



「ええ歌やん」と二人で納得。



思い返せば、

わたしの実家の庭、

庭木ばかりで花らしい花はなかったのですが、

それこそ真っ赤なバラだけは一本植わっていました。


その真っ赤なバラ、

そのころはそんなに好きではなかったのです。

棘があるし、赤すぎて

子供としては好きになれない、

ちょっと大人っぽい花でした。


あの懐かしの庭の風景と、

この曲、

そして今の我が家の庭。



ここ半世紀の間に、

取り扱われるバラの種類も格段に増えて、

自分自身の好きな形状や色のものも目につくようになり、

バラの美しさに改めて気づき、

楽しめるようになってきたのがここ10年ほど。


最初は眺めて楽しむだけの自分でしたが、

ここ数年、自分でも育てるようになってしまった(笑)。


バラは手入れが大変と聞き、

恐れを成してたのでしたが、

バラを上手に育てている友人からの影響もあり、

一本、二本と増やしてきたところです。


そんな還暦を迎えたわたしが、もう一度

この『バラが咲いた』を聴いたら、

ちょっとおセンチになりました。


本当にシンプルでストレートな歌詞。

これがグイグイくるじゃないですか〜。


今年はこの『バラが咲いた』と共に

バラの時期を楽しみます。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。




「午前中一つ」のマイルール

2024-04-24 | 手帳・雑感
(↑ドイツ人のUrsulaからの絵葉書が届きました。2週間のホリデーで、
フランスの「コート・ダ・ジュール」の「サン・トロペ」に来ているとのこと。
家をレンタルしてゆっくり過ごす、ヨーロッパ人のバカンスですね〜。
ああ、羨ましい〜)




仕事に出かける日、

昨年まではまーさんを送った後急いで出かけていて、

夕方も帰宅したら約1時間ほどで

まーさんが帰ってくるくらいの働き方でした。


今年は、1日の仕事時間が少し短くなったことと、

さらに午後に仕事が集約されたから、

午前、まーさんを送った後も時間がたっぷりあるのです。

また、

一応曜日は決まっていても、

出かけなくていい日もあるので

びっしり仕事が入るという格好でもない。



だから、

ルーティンの家事の他に

何かができる時間が昨年よりもたっぷりある、

これってわたしにはありがたいかな。


家に帰ってきてからの時間よりも、

朝の元気な時間に動けるのがいい。



そこで今年度は、

この考え方で。

それがトピックにも書いた、

「午前中一つ」の法則。



時間があれば

あれこれしたくなるのがわたし。

だけど、ぼちぼち進めて行く方が大事。



仕事の日は、

「今日の朝一つ」を決めて

それが終わればゆっくりする、

そういう午前中を過ごしたいと思っています。







ある日は、午前中に「ヨガに行く」。

これで良いと思うようにしました。

すると、気持ちもゆったりするし、

ヨガにも集中できる。


ある日は、庭掃除、

ある日は、納戸のボックス一つの片付け、

ある日は、靴箱内の見直しと断捨離・・・とかね。


年間の家事予定もありますけど、

その週、その週で気になるところを挙げておいて、

やれそうなことから一つをこなす。


まだ仕事が始まって2週間足らずですが、

そうすることで、

仕事だけじゃない、

何か一つをこなすことで、

充実感もさらに増し、

大変さもそんなに感じず、

小さなことが積み上がって行くので、

少し経ったら成果も見えてくる。



それこそ、前の日に書いた、

ハワイアンキルトの「1日 1糸」と同じですね。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。