手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

夏休み前に、手帳と身の回りの整理を!

2023-07-15 | 手帳・雑感
(↑まーさんのショートの日の夜、夫と外食を。最近はこういう健康的なものを食べることが多くなりました〜。今回もとろろのお店です)




とにかくこの2週間が、

夏前のわたしの天王山。


日頃だったら、

教会の友人から

「ちょっと会いたいので時間を作って」と言われたら、

どんなに時間がタイトでも

喜んで時間を作ってたわたしですが、

今回は、

まーさんがショートに行って迎えのない日でも、

次の日が仕事でない夕方を選びました。


「決して無理をしない」を信条としていますので、

そうやって自分で生活を

無理なくマネージメントする日々なのですが、

自分の中ではこの暑さと仕事の重さがフルフルで、

かなり余裕がなかったのだなと感じています。


そんな天王山の週の中日。

わたしがとりあえずやったのは、

まずはわたしの心を表しているかのような、

とっ散らかったパソコン前の机の上の整理整頓。

不要なレシートやごみを捨てたり、

転がっているペン類をペン立てに立てたり、

積み上がってる本やノートを整理して、

本棚に戻したり。


デスク上がすっきりしたら、

今度は、

手帳の見直しと机周りの整理整頓。




夏前の仕事も来週の2日間になったことを確認。

手帳でそれを目の当たりにするだけで

だいぶ心の持ちようが違いますね。


その周辺はもうこれ以上他のことを入れず、

仕事に集中だな。


夏の休みが始まったら、

ちょいちょいいろんな用事が入ってますが、

それらはお楽しみではなく、

通院関係とまーさんの介護関係が中心。


それでも、

入っている以外の予定をなるべく入れず、

落ち着いた生活をすることを大事にしようと思っています。


というのは、

最近聖書を読んでいてこの言葉が心に留まったからです。


「そして、わたしたちが命じておいたように、

落ち着いた生活をし、

自分の仕事に励み、

自分の手で働くように努めなさい。

そうすれば、

外部の人々に対して品位をもって歩み、

だれにも迷惑をかけないで済むでしょう」

テサロニケの信徒への手紙一 4章11節〜12節



一方で、

8月には旅行を入れてるので、

それを楽しみに健康を整えていくことにする。



こうやって手帳を見つつ、

これからの夏を見通して、

一息つく時間。


この時間を持てたことで、

暑さの中でへたばりそうになっていた心が

少し前に向きました。


節目節目で身の回りの整理整頓と手帳のチェック、

大事ですね!




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする