手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

年度末に手帳の見直し

2021-03-31 | 手帳・書き方(2021)



生活全般用に使っているPAGEM「マンスリー手帳A6」と、

婦人之友社「主婦日記」。

これらは1月始まりのを使っているので、

年度末といえど、

他の月末と何も変わらないわけですが、

一方で

仕事用手帳は、4月始まりなので、3月から始動しています。


手帳は複数冊ですが、

それぞれの役割がはっきりしているので、

どれかに集中することで、

他のものがいい加減になるということはまずありません。


むしろ自分の生活が忙しすぎたり、

暇過ぎたりすると、手帳を書くこと自体がいい加減になりがち。


今の時期は、

わたしの場合、仕事もお休みだし、

いろんなことも休止している時期だから、

手帳を書くことがいい加減になりがちなんです。


でも、

4月以降の生活に程よい緊張と積極的な気持ちを持つためには、

この年度末、

まずは手帳をしっかり見直し、仕切り直すことが肝要です。


まずは、生活全般を動かしている2冊の3ヶ月分を振り返り、

手帳の抜けているところをできるだけ埋める。

写真もどんどん印刷して貼っておく。




そして、今後の予定を確認、

何ヶ月分かのラインを引き、書き忘れている予定を入れる。

その作業です。


ちょうど、その作業をやっている最中、

申し込んでいた4月以降のスイミング教室の結果が届き、

初級と中級、どちらにも当選したとわかりました。

コーチからは、「中級でやったほうがいい」と勧められたのですが、

その勧めてくれたコーチが辞められてしまったので、

中級でやっていく自信がなくなったわたし。

どちらにするか1日悩みました。

夫から「初級からやってみて、

簡単過ぎたら秋からの教室で中級に上がればいいよ」と言われ、

その通りだと思い、今回は初級を選択。

気持ちが軽くなりました。


早速日程を手帳に書き込みました。全12回あります。




この春からもスイミングとノルディックウォーキングで体を動かします。


一方、

手帳を振り返り、見直すと、

この3ヶ月の自分の生活の偏りも見えてきます。

例えば、スタサプイングリッシュを定期的にやってないなとか、

ここ数週間の読書量が落ちているなとか、

その分、キルトは進めているなとかね。


手帳を書き続けるためにも、

さらに自分の生活を見直し、修正していくためにも、

時々の手帳の見直しはとても大事。

この時間を取るか取らないかで、

生活は大きく変わる、そう思います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のサクラ・見納め

2021-03-30 | 手帳・雑感




週末の大嵐の後、

気温がぐんぐん上がり、

半袖でもいいかもと思う月曜日。


超暑かったですね〜。


午後に息子とウォーキングをしました。

サクラはもう散ってしまったか・・・と思いながら、

ウォーキングコースにあるサクラの名所をチェックして回りましたが、

幸いにもまだまだ満開は続いていました。


週末、天気が崩れる前は、

人が一杯だったところも、この日はほとんど人はなく・・・。

静かに満開のサクラを楽しむことができました。
















千鳥ヶ淵に行かずとも、

目黒川に行かずとも、

新宿御苑に行かずとも、

十分桜を楽しむことができました。



サクラを見ながら、ふと思ったこと。


子供の頃、

サクラってそんなに意識してたっけと思うわたし。

「入学式にはサクラが咲いて1年生になる!」

っていうイメージではいたけど、

そんなにサクラ自体は見ていない。

子供だからそうだったか?

いやいや周囲の大人も「花見に行こう」なんて言ってなかった。

そもそもサクラの木って、身近になかった。

大学生の時も、花見にわざわざ行ったことは一度もなく、

仕事をし始めて後、職場にサクラの木はあったけど、

「綺麗ね〜」で終わり。

その下で1回お弁当を食べたくらい。


神戸に住んでいた頃、

摩耶山への登り口のサクラ並木が綺麗だと聞き一度行ったけど、

それっきり。

その下で酒盛りされてる人はいなかった。

サクラはただ春の風景の一つくらいな印象だった。


それから30年。


今では、

サクラ狂乱の街に住んでいる感じ。


何百年も前から、サクラの下でご馳走食べたり、

お酒を飲んだりはしてたようですけど、

コロナの問題があって禁止されているにも関わらず

その下でお酒を飲んでグデングデンに酔っ払っている人のことがニュースで取り上げられていて、

どうしてなんだろと、おばさんのわたしには理解不能。


もしかしたら、

サクラの下の花見も、ハロウインやクリスマス同様、

なんだか今風の、型にはまった、

はめを外すイベントになってしまってる??


もちろん人それぞれの楽しみ方があるし、

それをどうこう言えるわけではないですが、

コロナ禍の下では、

今までの楽しみ方は難しいのですから、

3密にならない別の方法で、

賢く「桜を楽しむ」ことができたら、

かっこいいのではと思うのですがね。


でも、

こんなにコロナが世界を席巻していても、

自然の生業は変わりませんね。


桜満開の美しい風景の中に静かに佇むと、

このわたしでさえも、

何かの映画の一場面を演じてる女優になったような気分に。


今年も神々しいまでに美しい姿をありがとうございましたと言いたいです。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン全開のキルトと主婦日記のページ

2021-03-29 | 手帳・書き方(2021)
(↑息子が撮った「ソメイヨシノ」。儚すぎる印象)



キルト教室で、キルトの先生と話をすると、

俄然「やる気スイッチ」が入ったまんじゅう顔。


今は空き時間を見つけては、

サクサクキルティングを進めています。





再スタートを切った今、

逆になぜ、8月以降手が止まったかを思い返してみたんです。


実は、前の教室の時にバッグ用に選んだ「グアバ」のモチーフを

ハサミでカットする時、

グアバの実の先ンボがきちんとカットされていないところがあり、

意気消沈したということがありました。



布も気に入り、意気揚々とカットしたのに、ある意味大失敗。

先生は、「まずアップリケしてしまいましょう。後で付け足すこともできるから、心配しないで」とおっしゃったのですが、

その時はがっかり感がとても強くてね。

大体はお教室から帰ってきたその日から

針を持つくらい毎回刺激を受けるのに、

本当にぱたっとやらなくなってしまったのです。


やる気が出る、やる気をなくすっていう心のメカニズム、

こんなことが起因するのですね。


子供や学生が勉強や習い事をぱたっと嫌になる時も、

おんなじかも。



エイっと重い腰を上げて、

そのかなりがっかりした「グアバ」のアップリケと向き合い、

がっかり感を味わいながらも、

そのアップリケをやってみたことで、

先生が「なんとかなる」と言われた意味がわかってきて、

萎えていた気持ちが持ち直しました。

すると、

なんでそんなに当時がっかりしたのか・・・と、

今思えば不思議な気さえしてくるのです。


見て見ぬ振りをしていた「躓きの石」を

しっかり見て取り除くことで再スタートが切れるのですね〜〜。


さらに、

目の前に具体的な目標があるってこと、

そしてその目標に向かって、

人に強いられてではなく、自分のペースでやれる場合、

人ってまた前向きに立ち上がっていけるのですね。


6月下旬の作品展に向けて、

一応先生と進み具合の目安を立てました。

4月のお教室までに2分の1、

5月のお教室までに2分の1のキルティングで、キルティング終了。

さらに半月ぐらいでパイピングとステイをつけて。

このペースで進まないと分かった時点で、

この作品は次回の作品展に回すということに。


そこでこの機会に、

今まで開店休業中だった、

主婦日記の「今年の計画」のページを開きました。

この「ハワイアンキルトの工程表」を作ることで、

他のこともまとめ直し、

完全始動しました。




こういうのって、

書いても書かなくても別にどうってことはないのですけど、

こうやって書くことで、わたし的には意識は高まりますから。


「主婦日記」のウィークリー部分にも、

いつもやっているマステを使った記録を。




針を持ったら、その時間の部分にマステを張っています。

こんな時は3mmマステが大活躍。


こういう記録をすると、

結構毎日コツコツしようと思うのですよん。


「継続を後押しするのは手帳!」

これはまんじゅう顔らしいまとめかと思います(笑)。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどい肩こりの原因は??〜「2021・主婦日記」の第13週目〜

2021-03-28 | 2021年の主婦日記
(↑「ハナカイドウ」もめちゃきれい)
(↓「ソメイヨシノ」満開に近いです)






 
          



先週1週間は、肩こりとの戦いでした。

久しぶりに吐き気がするほどの肩のダルさ、重さ、

気持ち悪さを感じて、

毎晩夫に何分かマッサージをしてもらいました。


老後はマッサージの資格を取りたいとまで思ってる夫。

確かに経絡敏感人ではあるのですけど、

力の入れ方が半端ない。

わたしの肩がコチコチだからと言って

ぎゅっぎゅっと押すので、

もうわたしは「ぎゃー」「う〜ん」「ヒョエ〜〜」と叫びっぱなし。

「力を入れるな〜」と怒られるけど、

強く押されて痛ければ、力も入るもんね。


横でまーさんが時々、

「もっと優しくやってやらないと」と言いながら、

心持ち嬉しそうに(?)大笑いしてる。

それが毎晩のリビングの風景・・・。


マッサージ師さんのように、ゆっくりぎゅっと押してもらうと

ちょうどいいのですけどね。


それでもありがたいことです。

何日かやってもらうと、だいぶ肩が軽くなりました。


原因は色々思い浮かぶ。


友人のところに行くため、

最近は全く遠出の運転をしていないわたしが、

都会の高速道路を乗り継いで運転をしたこと。

緊張して肩に力が入るので、

息を吐き吐き運転してました。


そして、スイミング。

肩をリラックスさせるためにやってるのが、

力が入ってしまうという逆効果な状態。


さらに、職場での丸1日のシンク磨きと窓磨き。

長年の汚れ、くすみは簡単には取れず、悪戦苦闘。


さらにさらに、

最近はハワイアンキルトも再開して、針を持つ毎日。


こんな風に、

春は肩こりの酷くなる時期でもあるんです。


そこで、最近気にしてやっているのがストレッチ。

気が付いた時には、身体を伸ばしたり、

足を後ろに引っ張ったり、肩を回したり。


どうしても身体が硬くなるまんじゅう顔。

「力を抜くこと」が永遠の課題です。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりのハワイアンキルト教室へ & たけものさし

2021-03-27 | ハワイアンキルト



このわたし、

ここ数ヶ月で、

仕事以外に直接会ってゆっくり話をしたのは、

ノルディックウォーキングで一緒になった友人と

ノルディックウォーキング終了後、帰りに散歩しながら

久しぶりに話をしたのと、

ご主人が2ヶ月前に亡くなった友人に会いに行ったのだけ。

この友人のところに行った時、

一緒に餃子を焼いて食べたのですが、

部屋のこっちとあっちで距離を置いての食事。

会食で感染なんてことになったらお互い大変なので、

こんな風にしたのでした。

なんだか寂しいですよね・・・。

ま、仕方がないのですけど・・・。


本当に、

家族以外の人と直接会って話をする、

食事をするってことはなくなりました。


そんな中、

ハワイアンキルト教室も結局昨年9月以降、お休みしてました。

でも、

今年6月に作品展が開催されるとのことで、

お尻に火がついたまんじゅう顔。

数ヶ月ぶりに電車に乗り、都心のお教室へ出かけて行きました。

もちろん、その間には病院通いがあったのですけど、

いずれも電話診療にしたり、

行く時には夫に送り迎えをしてもらったり。

都心に向かう電車に乗るのも久しぶりで、

なんだか浦島太郎状態。


先生は、

あいかわらずの笑顔でわたしを迎えてくださったので、

お教室に関しては普段通りの感じだったのですが、

それでも久しぶりなので積もる話がタップリ。

キルトラインの確認と、仕上げたキルトの最終チェックだけして、




広い部屋で距離を置いてですが、

後はほとんどしゃべってたかな(笑)。


その中でもっとも大きな話題だったのが、

日本ホビーショー。


うちの先生、

今度の日本ホビーショーに参加されるんです。


ハンドメイドのチカラ

2021 日本ホビーショー  2021年4月27日・28日・29日

会場:東京ビッグサイト 青海展示棟


このイベントで同時開催されるのが、

「THE QUILT 2021 『ミニチュアキルトの世界』」で、

ここにNaomi Quiltとして、先生のブースができるのです。



先生の他には、

・キルトスタジオA-two 松山敦子

・斉藤謡子のキルトパーティ

・園部美和子Micci Quilt

・Bee's Chat 成城 井草眞弓

・藤村洋子と仲間たち

 ・Blue Curacao France

・Mix Jam 円座佳代


他のブースも錚々たる方々のですね〜〜。


今年は、

いつもの参加人数に比べたら、グッと入場者を絞っての開催だそうで、

コロナ禍の中ですが、

是非これだけは行きたいと思い、

早速チケットゲット!



さて、

先生のお顔を見たら、

また前みたいな「やる気」が出てきたまんじゅう顔。

作品展に出すものは一つほぼ完成したけど、

もう一つは間に合うか、間に合わないか。

それでもできるところまで頑張ることにして、

この日のレッスンは終わりました。


ところで、

お教室の帰りに、

電車の乗り換えのために降りた駅隣接のデパートで買ったのが、

このものさし。




竹の定規の小型版。

可愛いでしょう??



日本製です。




キルトなどの手芸用に購入。

持ち運びにはもう少し小さいプラの定規も持っていますが、

この竹製のは、自宅用かな。


こういう小物は、

作品作りをさらに前向きにさせますね。

今年の春は、チクチクがんばろっと。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする