goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

久しぶりの散歩

2018-08-19 11:53:57 | 野原・田園・ミニ公園にて

暑かったけど朝晩は涼しくなりましたね
数日ぶりに川に行って来ました
今朝の川


穏やかな川で 何時もの水鳥たちがいました

土管の中に3羽のカルガモが入って行きました


カルガモの親子が突然現れて\(◎o◎)/!することがありましたが
多分 この土管を渡って この川に来たんだと思います


土管の中をアップで撮ってみました

ゴマの花

菜園のゴマの花が綺麗に咲いていました

タカサゴフヨウ:アオイ科


大きな株のタカサゴフヨウに
沢山の花が咲いていました




儚い一日花です

イネの穂

知らない間に稲穂が出来ていました

メダカ


毎年水田で メダカが繁殖します


オタマジャクシと仲良く泳いでいます

スズメ


鳩のヒナ

ほぼ親鳥と同じ大きさに成長しました
成長中は 糞だらけの上にいましたので アップ出来ないでいましたが
自由に歩けるようになっていました
何時も兄弟そろって同じ方向を向いて 寄り添っています
近くに親鳥もいました

目的達成!(^^)!

6日ぶりにオレンジの目的ラインを越えました
無人の直売所で カボチャとゴーヤがセットで売れ残っていたので購入して来ました




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆずぽん)
2018-08-19 21:54:22
まぁ!この暑いのに 8204歩とはすごいですね!(@_@)

しかし 生き物の生態って面白いですね~~~。
鳥さんたちにとっても暑さが少し和らいで過ごしやすくなったのでしょうか。
土管の中なんて ほんと涼しそうですね~~^^

アオイ科のお花は ほんと この時期いきいきしてますね。タカサゴフヨウっていうんですね。^^
返信する
Unknown (reihana)
2018-08-19 22:47:29
ゆずぽんさん こんばんは~(^^☆彡
一日7,000歩を目標に スマホに設定しているのですが
暑い日が続いて 怠け癖が付いてしまいさぼっていました
今朝は涼しかったので歩いて来ました
川には数個の土管があって 水鳥たちが他の場所に移動したりしている様です
そういえば 子どもの頃土管の中に入って遊んだ記憶があります(笑)

アオイ科の花って 夏に多く咲いていますね
タカサゴフヨウは今が最盛期で 公園の植え込みにも低く剪定された花が満開です
普通の芙蓉の花よりも小さめの花を咲かせます
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2018-08-20 06:26:55
朝晩 涼しくなって 爽やかになりました。
初秋の風を感じるお散歩でしょうか
メダカやオタマジャクシ
もう何年もお目にかかっていません
とても 懐かしい

返信する
田んぼのメダカたち (reihana)
2018-08-20 06:51:21
延岡の山歩人Kさま おはようございます
やっと涼しくなりましたので 日々のお散歩を開始しようと思っています
メダカやオタマジャクシは 稲の穂の間をチョロチョロと泳ぎ回っています
昨年は 産まれたばかりの小さなメダカがうじゃうじゃと固まっていたので 小さな網を持って行って
すくってみようと思ったのですが 動きが早くて無理でした(@_@;)
蓮池の水が水田に入るので メダカも一緒に流されてきて 田んぼで卵を産んで増えて行きます
稲の穂の成長と共に 水がなくなるので その後のメダカたちはどうなるのか 毎年気になっています
返信する
reihanaさんへ (のびた)
2018-08-20 11:13:53
カルガモの親子が微笑ましいです
いつまでも その姿を追い続けたい可愛らしさもありますね
メダカが絶滅種に近いほど 日本各地から消えています
この田圃は貴重です
返信する
田んぼのメダカ (reihana)
2018-08-20 12:09:33
のびたさん こんにちは~♪
今日のカルガモたちは 暑いのに陸に上がって寛いでいましたよ
日本のメダカが減って来ているそうですね
近所の小川には 外来種の ワイルドグッピーが一年中いるんですよ
丈夫で多くの稚魚を産み続けています
近所の水田では 毎年メダカが泳いでいるんですよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。