Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

果樹&果実

2023-08-06 09:18:22 | 果実&木の実

ナンキンハゼ:トウダイグサ科


中国原産



江戸時代に 種子から蝋を採る有用樹として長崎に渡来したものが
後に 街路や公園に使われるようになったそうです


秋には美しい紅葉が見られます

ピンクエゴノキ:ピンクチャイム


ナンキンハゼ&ピンクチャイム

カリン&ナンキンハゼ

リンゴ:バラ科


猛暑で果実が酷いことになっています


昨年は 綺麗な果実だったのに・・・

カキ:カキノキ科

大きくなれずに腐ってしまっています

ナシ:バラ科




綺麗な果実もありますが 被害を受けていました



ベニバナトチノキ(西洋トチノキ)

普通のトチノキの果実にはトゲがありませんが
此方の種類はトゲがあります

エビヅル:ブドウ科


今年は葉が枯れてしまっています


昨年は美しく紅葉していたのに 今年は無理ですね

今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


毎日暑いです
一雨欲しいと思っていましたが 台風が心配です

クロホウシ


葉が日ごとに枯れ落ちています



マダラクロホウシ&クロホウシ


頑張って夏を乗り切ってほしいです


植物たちも猛暑と戦っています


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンゴジュ | トップ | アオイ科の花など »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
果実期 (とんちゃん)
2023-08-06 14:06:15
色々が実を結ぶとき たちまちそんな季節になるので
置いていかれそうです~
あれよあれよと 果物類も熟していて・・・
カキは暑さのせいでこんなことになってしまったのですね
カキ大好き!なのでなんてこと・・・って悔しい~
どの果物も暑さの被害結構多くなっているかもしれない

ナンキンハゼは順調に行っているように見えますが
今後のお天気次第かもしれないし
とにかく普通の四季になってほしいものの
秋の紅葉のことも あまり期待できないかもしれないですね

クロホウシはエライ! 順調で元気ですね♪♪♪
火傷が痛々しい果樹たち (🌺reihana🌺)
2023-08-06 17:09:24
とんちゃん こんにちは~♪
猛暑で果実たちもケロイド状態になってしまい痛々しいです
リンゴは涼しい地域がベストですので 明石の猛暑にはお手上げ状態でした
カキも 一部が成長できずに腐ってしまいました
そんな中で ナンキンハゼは すこぶる元気で 葉焼けも起こしていません

台風が心配でしたが少しそれたそうです
直撃はまぬかれて 少しホッとしました

クロホウシは冬が成長期ですので 夏は葉が落ちてしょぼくなっています
Unknown (ゆずぽん)
2023-08-06 22:34:36
今日友人たちと出掛け、運転手じゃなかったので じっくり 里山の風景を満喫しました。
田んぼには 白鷺さんが、そして 民家の軒先には いろんな木の実が。
これから赤くなるのかなとか、黒い実になるのかな?なんて考えながら 通り過ぎました。

柿やリンゴ、ナシ、、などの果物、ひどい状態ですね。
畑の柿の実は綺麗なので 考えたことありませんでしたが 猛暑の影響がこんなに出てるんですね。
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-08-06 22:46:26
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
いつもはゆずぽんさんが運転手なのに 今日はのんびりと
車窓からの里山を愛でることが出来たのですね
水田にシラサギさんが良くいますよね
家の近所は海・池・水田がありますので 良く青空をシラサギが飛んでいます
とっても美しい光景で見とれてしまっています
ただ 私の腕では 青空を優雅に飛んでいるシラサギが撮れなくて悲しいです

今の季節は色んな木の実たちも成長中です

カキやリンゴ&梨が火傷してしまっていました
猛暑は過酷すぎます
早く涼しくなってほしいですよね
台風はやや東に逸れたのでホッとしました

コメントを投稿

果実&木の実」カテゴリの最新記事