
ツグミ
今日はポカポカ日和です
カメの甲羅干し
気持ちよさそうに甲羅干ししていました
オカヨシガモのカップル
オナガくん
オナガくんは尻尾もピンと伸びて
本来のオナガガモの姿に変わりました
ナガコちゃんは どこかに行ってしまいました
オオバン
草を啄ばんでいました
後ろにはカメさんがいます
オオバンと鯉
オオバンは潜って藻を採取して食べていました
この上をカワセミが飛んだのに 一瞬だったので撮れませんでした
カワセミ
今日も可愛い姿を見せてくれました
ジョビコちゃん
ジョビオくん
コスモス:キク科
連日の寒波で傷んでしまいました
蕾
寒い季節は 蕾が真っ黒になります
オナガくんも元気になって来ましたね。
カワセミが毎日 見れて羨ましいです。
今年も沢山の写真を拝見できて楽しませて頂きありがとうございました。どうぞ良い新年をお迎えください。
何の蕾かと、思ったら寒いから黒くなって開かずそのままかな??
オナガ君が元の姿に長かったですね。
鯉も亀も鳥達も1日見てても飽きませんね。
コスモスも寒さに強いですが 今年は異常過ぎる大寒波に見舞われて 元気がありません
オナガガモは 夏に羽の色が雌の様に茶色く変わってしまいましたが
寒くなって 元の姿に戻り 凛々しくなりましたよ
ただ飛べないのでほかのカモ達と飛びまわれないので 孤立してしまっていることが多いです
最初は オナガくんが気になって 川に通う様になりましたが 最近はカワセミも 毎日見られるようになりましたので
川に行けば カワセミも探してしまいます
でも何時も同じ場所にいるので 直ぐに見つけられます
今年も明日で終わりますね
今年一年 ありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
可愛い猫ちゃんたちと 良いお年をお迎えくださいね(=^^=)
川の土手沿いにコスモスが咲いていますが 寒さで綺麗に咲けない状態になっています
この黒い蕾は 年を越して 少しでも暖かければ花が咲きますが
寒波が続くと 咲けないと思います
オナガくんは 夏には 雌の様な羽の色に変わってしまいましたが
冬には 本来の姿に戻りました
季節によって 羽の色が変わる鳥は 他にも色々あるようですよ
鯉も この位大きくなると アオサギも食べにくいと思いますが やや小さめの鯉でしたら
アオサギが食べてしまうんですよ(@_@;)
コスモスがまだ咲いてますね~~~
鳥さんや亀さんたちの姿を見てると 季節がいつなのかわからなくなっちゃいます。
それぞれに表情がいいですね~~~。
ひとつ前のストレプトカーパス、きれいなお花ですね~~~。^^
パソコン直りましたか?
それともiPadからでしょうか?
亀は冬眠期に入っているのですが 川の水が暖かいので まだ冬眠していなくて
団体で甲羅干ししていました
ストレプトかーパスにも 色んな種類がありますね
たくさんの珍しいお花さんたち
綺麗な画像で
驚きと感動を与えていただきました
ありがとうございました
来年もよろしくお願いします。
今年も今日限りとなってしまいましたね
何となく慌ただしいですが 我が家はいたってのんびりとしています
来年はKさまは登山復帰の年になりますね
沢山の美しい山のアップ 楽しみにしています
今年一年 沢山のコメントを頂きまして 感謝しています
良いお年をお迎えください(^^)v