
コウテイダリア(キダチダリア):キク科
メキシコ、中米、コロンビアの原産
寒い季節に咲き出しますが 霜や凍傷に遭うと枯れてしまいます
チョウセンレンギョウ:モクセイ科
分布:朝鮮
時期外れですが数輪咲いていました
スズメ
?
黒いシルエットは・・・
背中の模様がシックでお洒落ね
チョウゲンボウでした
鳩をやや小さくしたような鳥でした
昨日 はっぱやさんで購入してきた野菜たちです
美しい野菜が多く並んでいました
2色のからし菜はピリッとした食感の野菜です
今朝サラダに入れて食べました
パンチの効いたサラダになって 美味しかったです
2色のコールラビは キャベツの仲間です
甘みのある美味しい野菜です
マーブルビーツはウクライナ料理のボルシチに欠かせない野菜です
甘みがあり、煮込み料理やサラダなどに使います
半分に切ると渦巻き模様になっています
我が家はレンコンの甘酢漬けをピンクに染めるのに利用しています
皮だけ冷凍しておくと 便利です
普通の大根も綺麗なピンクに染まりますよ
赤大根(紅三太)
サラダの彩りや 漬物などにしたいと思っています
ハゼノキ:ウルシ科
紅葉が美しいハゼノキです
果実を蒔いたら この様なミニ盆栽として楽しむことも出来ます
でも落葉したら 春までは寂しい裸木になりますね
大好きな花なんですが、根っこや茎が竹のようになって、これは大変!と2年で撤去しました。
色とりどりとお野菜い、良いですね。
昨日はムスメの引っ越しで、前後、大わらわ。
かなりおつかれモードですが、親戚の家へ、遠出です。♪( ´θ`)ノ
コウテイダリアも 数年前までは 彼方此方で咲いていましたが 最近は 限られたところしか咲いて居なくなりました
巨木になるので お手入れが大変のようですね
昨日購入してきた野菜たちです
色んな種類が 安く購入できます
可愛い種類に出会うと つい 買ってしまいます
お引越しのお手伝いお疲れさまでした
引っ越しは大変です 手続きも色々ありますしね
コウテイダリアはまるで木みたいに大きく成長して見上げなくてはならない~
それがまた好きです
野菜色々楽しいですね
野菜ならなんでも好きなのでこういうのを見ているだけでうれしい~
甘酢漬けは大好き! 色を付けるのに赤大根 これはきれいに染まりそうですね
チョウゲンボウがいたのですか♪
私も追っかけして撮ったことがありました!
珍しいことだったので感激したのを思い出しています♪
猛禽類が撮れると興奮するでしょう!!!
コウテイダリアは寒波に見舞われると 一気に萎れますが 暖冬だと
年が明けても 咲いている時があります
美しい野菜を見ると 直ぐに買いたくなってしまいます
とんちゃんも 野菜が大好きなのですね
甘酢漬けって美味しいでしょう
レンコンを薄くスライスして 甘酢漬けを良く作っています
紅白で作るので ビーツや赤かぶをよく利用しています
とんちゃんもチョウゲンボウを 綺麗に撮ったことがありますね
覚えていますよ
間近で撮っていましたよね🐦
私のは遠くに止まったので ピンボケですが久しぶりに出会えて嬉しかったです
パソコンに取り込むまでは 何の鳥か全く分かりませんでした
伸び伸び・・・
大きな花を咲かせる 皇帝ダリア
気持ち良い光景ですね
コウテイダリアも青空が似合いますね
天高く大きな花を咲かせて気持ちよさそうでした