goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

イジュ&ヤマボウシ

2019-06-15 11:50:00 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

イジュ:ツバキ科


奄美大島から八重山まで分布している琉球固有種
基本種はヒマラヤからマレーシアに分布



お茶の花に似ています
ほのかな甘い香りがします



イジュの清楚な白い花は人々にとても親しまれ
琉歌(辺野喜節)にも歌われているそうです



葉は先が尖り、縁には鋸歯があります


まん丸い蕾も可愛い~

ヤマボウシ:ミズキ科


ピンクに染まって美しく咲き続けています









ハイビスカス

今朝咲いたハイビスカスです



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
イジュ (とんちゃん)
2019-06-15 14:58:57
イジュって風格を備えた感じのする品のよい真っ白な花でとてもすてきですね
咲きっぷりがよく威風堂々として見えます!
淡いピンク色混ざりのヤマボウシは中々見栄えがいいです~
セイヨウイワナンテン! アップされていましたね~
後で振り返ってみると忘れていることがすごく多くて・・・
思い出したときにまた見てみるのもいいものです~
忘れてはまた思い出し・・・この繰り返しになりそう♪
返信する
イジュ (✿reihana✿)
2019-06-15 17:14:53
とんちゃん こんにちは~♪
イジュは ヒメツバキとも呼ばれていて
夏椿のお仲間のようです
初夏のころ 毎年咲きます
ヤマボウシも殆どが咲き終わりましたが 木によっては ピンクに染まって
長い期間咲き続けるのもあります

とんちゃんの昨日のセイヨウイワナンテンのアップされているのを見て 見たことがあるはずなのに
どうしても 名前が思い出せませんでした
スズランのような小さな花が咲く植物って 結構多くありますよね
私がアップした セイヨウイワナンテンはネグンドカエデと同じ花壇に植えられています
花が咲いていないか 近いうちに見に行ってみますね
返信する
こんばんは (延岡の山歩人K)
2019-06-15 21:32:15
イジュ
初めて知りました
ツバキ科との事
自分が好きな ナツツバキのお花に
そっくりさんです。

 >奄美大島から八重山まで分布している
九州でもお目にかかれないのしょうね
返信する
イジュ (✿reihana✿)
2019-06-15 22:41:41
延岡の山歩人Kさま こんばんは~(^^★彡
イジュは ヒメツバキとも 呼ばれています
夏ツバキのお仲間でもあります
私は 未だにナツツバキは見たことがないんですよ
万葉の森にはあるのですが いつも咲く前や 咲いた後で見られないんですよ
明石でも咲いていますので 九州でも何処かで咲いていると思いますよ!(^^)!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。