スイカズラ科の4種類の花を集合させてみました
ハニーサックル:スイカズラ科
甘い香りと甘い蜜を持つ、生育旺盛なつる植物
暖地では冬でも枯れずに葉をつけ続けることから 忍冬(にんどう)とも呼ばれます
スイカズラ:スイカズラ科
北海道の北部を除いた日本全土に分布するスイカズラ科の蔓性植物
別名:ニンドウ(忍冬)やキンギンカ(金銀花)
咲き始めは白、次第に黄色と変化します
色が変化するので1本の株に白花と黄花が咲いているようにみえることから
「金銀花」という別名を持ちます
山野や道端で普通に見られ 他の樹木に絡まりながら育つが
海岸で地面を這うように広がっています
ハコネウツギ:スイカズラ科
日本の北海道南部から九州まで分布
ハコネウツギは白やピンクの可憐な花を咲かせる低木の植物
花色の変化も楽しめます
咲き初めは白で ピンク~濃いピンクに染まります
美しいグラデーションで咲く ハコネウツギ
大好きです
ハコネウツギ&スイカズラ
ヒョウタンボク&ハニーサックル
🦷今日は歯のメンテナンスの日でした🦷
今日の空
::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::
青変わらず冴えない天候が続いています
観葉植物
ライムポトス&マーブルポトス