フウセントウワタ:キョウチクトウ科
アフリカ南東部原産
風船のような実が印象的な植物で、生け花やドライフラワーに利用されます
暑さ寒さに強くて
明石では四季を通して見ることが出来ます
カンザキアヤメ:アヤメ科
荒れ地に咲いていました
キンギョソウ:オオバコ科
地中海沿岸部原産
こぼれ種で発芽したのでしょうか
道端のコンクリートの隙間から花が咲いていました
ヒメツルソバ:タデ科
ヒマラヤ原産
野生化して道端でも沢山咲いています
寒さで銅葉に染まっていました
オカヨシガモ♀
女の子です
パシャパシャしながら楽しそうに泳いでいました
羽繕い
両端が雄です
オカヨシガモの羽繕い今日の空
晴れましたが寒いです
フリンジ咲きのシクラメンが 今朝 咲いていました
カブの蕾
カブのヘタを捨てずに水につけて置いたら葉が出て 蕾が出てきました
此方は 菜の花を切り取ったカブの方です
再び花が咲きだしました
コールラビ
小さな蕾が出来ました
🥌カーリング🥌
今 観ています
頑張れニッポン