長谷池を一周しました
青空でしたので 水面にも 美しい紅葉と青空が写って
とても美しかったです
春の初々しいモミジも 紅葉のモミジも 共に美しいですね
精一杯お化粧して 散り落ちて
水面を彩ります
ラクウショウ:ヒノキ科
紅葉したラクウショウの足元には・・・
気根
大小様々の沢山の気根が出ていました
凄いでしょう?
乾燥したところに生えるラクウショウには気根は出ません
和名:ヌマスギ
北アメリカ原産の落葉針葉高木
ラクウショウという名前は、秋になると羽状の葉が枝ごと落下することにちなみます
漢字では「落羽松」ですが マツの仲間ではなくスギの仲間です
ハナノキ:カエデ科
看板の両脇は ラクウショウの気根です
真っ赤に紅葉して・・・
水面をカラフルに彩っていました
コアジサイ:アジサイ科
分布:本州(関東似西) 四国・九州
果実が出来ていました
花期は5月~6月末
・・・昨日の川沿いの散歩道で・・・
ジョウビタキ
スズメ
スズメの団体さんが とても賑やかで楽しそうでした
バン
海には ヒドリガモが渡って来ていました