コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

ドラレコ・テスト走行

2020年07月05日 | バイク&Goods

2020-07-05

先日取付が完了した愛車GSのドラレコテスト走行

◆正常に録画されているか?

◆画質はどうか?

◆オートバイ特有の振動の影響はどうか?

◆リヤカメラにトップケースが写り込んでいないか?

という事で近所を2km程テスト走行、ウエザーニュースの予報では1時間くらいで雨が降り出すのでほんのちょっとだけ。

 

ビュアーソフト『Moto DR Player』の画面はこんな感じです。

ドラレコ本体から抜いたmicroSDをPCで確認するにはミツバサンコーワのHPから無償DRの『Moto DR Player』を事前にインストールが必要。

●前後カメラの録画再生

●走行ログをGoogleMapで表示

●Gセンサー(加速度センサー) X,Y,Z各方向のG値のロガー表示

●走行速度表示

 

これらの確認ができるのと動画とキャプチャー画像の保存が出来る。

前後カメラのキャプチャー画像はこれ。

フロントカメラ

 

リヤカメラ

駐車中のクルマのナンバープレートがどの程度読み取れるかで前後カメラの画質を比較、他人のクルマのナンバーを公開するのはマズイので鮮明にならない距離でキャプチャ。

振動しやすいナンバープレート脇に取付けたリヤカメラの画像が気になっていたがフロント画像との大差ない事が分かった。ただし、今回は全速度域、全エンジン回転域のテストではない。

トップケースの底面が写り込んでいない (^O^)/

 

録画サイズと画質の設定はこれです(デフォルト)、最も良い画像が得られる設定になっている。これはスマホアプリでWi-Fiでドラレコ本体とつながった画面、ここで各種設定を行う。

     

 

 

 

我家のクルマに取付けられたドラレコとも画像を比較してみたが大差ない。

ドラレコは『コムテック ZDR-015』

 

 

ナンバープレート脇に取付けたリヤカメラ画像が振動の影響を受けていないとしたら1.5万円で注文しているアンテナステーか無駄になる (>_<)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール再開 (^O^)/ ⇒ (>_<)

2020年07月03日 | 日 記

横浜市のプールやっと再開です (^O^)/

7月1日から再開するとHPに掲載されたのを見つけたのが一週間ほど前

栄プールは老朽化で閉鎖となったのでこれからは港南プールへ通います

で、今日行ってきました。

でも悲しい結果となりました (>_<)

 

人気がない、敷き詰められたブロックの隙間から雑草が伸び放題です。

コロナ自粛か如何に長かったか

一見廃墟の様でした。

 

 

 

 

 

2時間稼働―2時間清掃これを繰り返す運用。

間の悪い時刻に着いたので今日はプール断念、残念!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラレコ取付け奮闘記 4th(Final)

2020年07月01日 | バイク&Goods

ドラレコ取付け奮闘記 4th(Final)

ついに今日は仕上げの時を迎えました。

仮配線の後ドラレコの作動を確認、イグニションキーONでLEDがが点灯 (^O^)/

ドラレコ本体からmicro-SDを外してPCにインストールしたMoto DR Payerで録画出来ているか否かを確認 (^O^)/  

 

 

 

 

 

 

ケーブルの取回しを整えてフェアリングなど外した部品を組付けて行きます。

 

フロントカメラ、GPSアンテナ、スイッチのケーブルです。カバーに圧迫されることなく、そしてハンドル右側に取付けたスイッチもハンドル振てもテンション掛からず最短ルートの配線完了。

 

 

ドラレコ本体はリヤシート下に面ファスナーにて取付け。両面テープで固定する様にスリーエム強力両面テープが付属しているけどこれで固定したらビクとも動かなくなってこの格納スペース奥のETCBOXのカード抜き差しが辛い、SDカードの抜き差しも厳しくなる。

追記 2020-07-07

ドライブレコーダは衝突等で車体に衝撃が加わると自動的にその前後の画像を保存する。この衝撃の感知はドラレコ本体内のG(加速度)センサーによって行われるが、ドラレコ本体が車体と一体になるくらいしっかり固定されていないとGセンサーは車体に加わった衝撃値(加速度)を正しく感知できない。面ファスナーでの取付けは、丸みのあるフェンダーにはどうしてもしっり固定はできない。この状態でも衝突時はGセンサーの設定値を越えて作動すると考えているが、このことを念頭に置いて取付けには留意すべき。

 

 

 

こんな風に綺麗にケーブル収まりました ( ^)o(^ )

 

 

リヤシート下の狭い格納スペースに無理なく、そして自由度のある格納がが出来ました。左のBOXはETCこれ面ファスナー取付けなので脱着自在。

 

 

この部分5mm位削ると圧迫なく収納できる。

  

 

前後カメラの取付角度の調整と確認

Wi-Fiで繋いでスマホ画面からのカメラView

フロントビュー   

 

リヤビュー  

長かった奮闘作業もやっと終わりました (^O^)/

スマホとWiFiで繋ぐところはモタツキましたが、自分で言うのも何ですが完璧な取付けが出来たと思っている。だいたい追加で付属品などを取付ける際は、早く終わらせたい、これでいいや大丈夫だろう等と色々な所で妥協する。今回は作業時間も考える時間もたっぷりあったので我慢強く粘り強く出来たからだ、オートバイいじりのスキルもUPした ( ^)o(^ ) 

実走行でどのような画像が撮れるかドラレコ機能以外でもアクションカメラ的な使い方が出来れば嬉しい。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする