コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

海洋研究開発機構一般公開

2009年11月07日 | 日 記

海洋研究開発機構の一般公開に行ってきました。

前は確か海洋科学技術センターと言う名称でした。

クルマで15分くらいの近所にある。

ここは地球全体(主に海洋)の色々な観測、測定を行っている。

 

       

この模型は、『ちきゅう』 という地質調査船。海底をボーリングして地質を

調べる。ボーリング作業中は船が海流に流されない様にGPSと船底に

四ヶ所ある小型のスクリューで船の位置を一定に保つ機能が付いている。

 

 

      

これは深海の生き物 『テズルモズル』 といってウニやヒトデの仲間です。

潜水調査船 『しんかい6500』による相模湾海底の写真。その他興味のある

生物はメタンガスや硫化水素から有機物を作り出す細菌と共生して

その有機物を栄養源にして深海で生息するシロウリ貝やハオリムシ。

写真や模型が展示されていました。この 『テズルモズル』 の生きた状態の

もの江ノ島水族館にいいるらしいです。

 

 

      
                       円石虫

 

      
                     放散虫

これらは海底の堆積部物。何億年とか何万年か前に生息していた海の

プランクトンの死骸(表層の硬い殻が堆積物として残る)。これを微化石と

呼ぶのだそうです。これを調べる事で当時の地球環境がどうであったかが

分かる。星の砂なども同じようなものなんでしょうね。

 

 

      

これは直径3m位ある半球スクリーンというもの。観測データを地球

シュミレータで解析した結果を映し出す装置で、手前に小さな地球儀があり、

この地球儀を回すと半球スクリーンと同期して地球全体の、例えば何年後か

の温度状態とかを映し出す。

 

 

      

世界最速のスーパーコンピュータ『地球シミレータ』 最速だったのは

2002年のこと、今年は22位で来年にはもっと下位になるらしい。

 

 

      

この大きな建物に『地球シュミレータ』が設置されている。

 

日本はこの分野の研究は世界で最も進んでいる。地球温暖化が非常に

気になる昨今、大変重要な研究を続けている。

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vemar ヘルメット インプレ | トップ | 秋 メトロツーリング »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KORED)
2009-11-07 23:38:03
私も以前見学に行ったことがあります。
半球のスクリーンはとても見ものですね。
横須賀にある海洋の本部の一般公開もなかなか
面白いですよ!
返信する
Unknown (ER_Kicker)
2009-11-08 18:06:37
海洋研究開発機構なんて名前、聞いたことがあるような無いような・・・・それ位の認識なんですヨ、私には。
しかしこの記事で、少し分かりました。
世界で最も進んでいる研究なら、もっと宣伝すればいいのにと思います。
返信する
Unknown (レッド)
2009-11-08 23:53:28
>KOREDさん
夏島の横須賀本部の方は、まだ行った事がありません。
『しんかい6500』はこちらにあるんでしたよね。今度は
横須賀の本部へも行って見ます。

>Kickerさん
独立行政法人が頭に付くんです。確か文部科学省の
研究機関だと思います。

温暖化ガスのCo2を2020年までに1990年比で25%削減については、世界経済にとっと大きなマイナス要素となるとして強く反対する国(国内でも産業界では反対の声が強い)もありますが、今やらなければ手遅れになるという感じがします。ガソリンをまき散らして走るのは心が痛みます。その分どこかで削減努力をしなければいけませんね。
返信する

コメントを投稿

日 記」カテゴリの最新記事