ブラジルビール 2014-07-15 09:37:21 | 食・レシピ 東京に出掛けていた妻が、ブラジルのビールを買ってきた。 タイムリーというか、複雑な気分だけど、スッキリしていて結構美味しかった。 急に思い出したが、昔、ブラジルのワインを何回か飲んで、これも美味かった 記憶がある。 機会があれば、また試してみたい。
ネタ切れ 2014-07-14 07:42:55 | 音楽 月に5曲位依頼を頂くアレンジ仕事。 家計を支える非常にありがたい仕事だけど、もうネタが切れてきた。 ネタ帳のストックも底をつきそうなので、勉強し直さないと。 アルゼンチン、よく頑張ったねえ。 あ~、これでまた4年後か。 楽しい1ヶ月だったけど、すでに脱力感が・・・。
平均200キロ 2014-07-13 07:24:42 | インポート 1日のジョギング距離は10キロ。 余程の荒天か仕事が詰まっている日以外は、出掛けるようにしているので、 1ヶ月に200キロ以上は走っていると思う。 この距離が目安で、オーバーすると足にガタが来るし、少ないと体重増加と 血液の各数値が悪くなるようだ。 5時起きも後一日かと思うと寂しいねえ。 しかし、勝負事は残酷。 ズタボロの凋落。寂寥感さえ漂う結末は見ていられなかった。 でも、ネイマール、君にはまだ次がある。
強気だねえ 2014-07-12 13:55:30 | 食・レシピ ドラッグストアの安売りで、5個300円以下で買った袋麺の『冷し中華』。 自宅の昼飯には充分美味いが、裏面のオススメ調理法を見ると、カニを 乗せろとか書いてある。 確かに美味しいかもしれないけど、ラ王の冷し中華にカニを乗せる余裕は ありませんなあ。 まあ、商品に自信があるのね。 3位決定戦は、中2日と3日の対決。 終盤戦で、これって、フェアじゃないと思うんだけど。 オランダ頑張れ!!
ホッとしたけど 2014-07-11 12:12:32 | ガーデニング 台風対策を入念に行ったのに、雨風は殆ど激しくならず。 ありがたいことなんだけど、前日位にはわからないのかねえ。 正調決勝トーナメントぽい試合は楽しめた。 でも、どうせならオランダに勝って欲しかったけど・・・。
またアイコ 2014-07-09 12:08:10 | 食・レシピ アイコが食べきれないので、夜は冷製パスタ。 写真では全く美味しそうに見えないのが残念。 準決で6点差とは、ツライねえ。 これで、決勝はヨーロッパ対決が濃厚に。
アイコ豊作 2014-07-07 18:13:26 | ガーデニング ウッドデッキの『アイコ』が豊作。 なんとなくだが、黄色の方が早く熟れるような気がする。 美味いねえ。 アルゼンチン、オランダに勝てないような気がするのは、私だけ?
節酒対策 2014-07-06 22:05:32 | 食・レシピ 夕食が地魚の刺身となると、どうしても日本酒が欲しくなる。 でも、四合瓶を買うと、アッという間に二人で呑んでしまうので、量を抑える ために初めて『カップ酒』を買ってみた。 カップ酒といっても、ワンカップ〇関ではなく、地元の『岩の井』なので 結構美味しい。 これからは、これでいいかもしれない。 準決勝は、夢の対決かも。
アンネットさん 2014-07-05 12:50:33 | 音楽 ウィーン国立歌劇場に長らく在籍されていた、アンネットさんの声楽レッスンに 伴奏者として参加させて頂いた。 内容は、明確で論理的。 フィガロのアリアを指導して頂いた時には、共演したルチア・ポップのお話しが 印象深かった。 カラヤンとも親交が深く、2人のお子様の名付け親だそうだ。凄いねえ。 終了後、超現実的なお話しを頂いて卒倒しそうになったが、内容はまだ秘密。 オレでいいのか!! ベンゼマの最後のシュートは、入ったと思った。 可哀想に、ネイマール無念だったろうなあ。
いよいよ 2014-07-04 07:18:20 | 音楽 午後からは歌伴4連発。 ウィーンの国立歌劇場で活躍されていた、アンネットさんのレッスンということで 伴奏だけの私も非常に楽しみ。 頑張ります。 明日は、いよいよ激突。 ロドリゲスを止められるかな。
頂きもの 2014-07-03 07:14:13 | ガーデニング 最近いろんな方から野菜を頂く。 頂いたズッキーニやジャガイモで、ラタトゥユ、肉じゃが等々を作って、毎日の 夕食には新鮮な野菜が並ぶ。 ありがとうございます。 今日は、午前中から夕方まで打合せと練習。 今週は休みは1日だけ。 ブラジル×アルゼンチンの決勝が、ちょっぴり現実味を帯びて来た。 そうなったら、大変だ。
夕張メロンソーダ 2014-07-02 10:45:53 | 食・レシピ 北海道へ遊びに行った時には必ず飲んでいた『夕張メロンソーダ』。 生協で売り出したので買ってみた。 ウソ臭さ満載だけど、この値段にしては充分美味しい。 それにしても、アルゼンチン×スイスのラスト、凄かったねえ。 サッカーの試合観て、涙が出て来たのは、岡野のVゴール以来かも。 4年に一度の究極の娯楽。いいもの観せてもらった。
山椒の実 2014-07-01 11:19:48 | ガーデニング 今年は山椒に実が沢山。 子どもの頃、山椒の実の佃煮(?)が好きだったのを思い出した。 さっそく作るか。 ドイツも盤石ではないということか。