goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

BWV1030

2018-08-02 14:43:54 | 音楽

  

フエの生徒さんにやりたい曲と相談されたバッハのBWV1030。

   

本来、トラヴェルソのロ短調ソナタ(写真下)だけど、縦笛でも吹きたいと

思うヒトが沢山いて編曲版もいくつか出ている。

   

横笛(当時は最低音DのD管)の曲を縦笛(F管)で吹く時には、短3度

上げるのが一般的で、この曲ならロ短調→ニ短調。

   

ところが、この曲はバッハが容赦なく(?)高音まで使っているので、短3度

上げてしまうと厳しくて、フラット3個のハ短調にアレンジしている場合が多い。

   

山岡重治が40年以上前にハ短調で演奏したアレンジの譜面も、最近出版された。

   

まあどっちにしても、かなり演奏は難しい。

   

もうちょっとしてから挑戦しましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする