名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

<中欧2011・2日目>ドイツのごはんは黒ビール。

2012年02月11日 22時10分10秒 | 旅(ヨーロッパ)

ベルリン近郊のドイツ料理レストラン。

お店の内装はこんな感じ。




ル・シックです。



  


クロスもクリスマス仕様。

そして、ちょっとしょっぱいコンソメスープ。




やっぱりジャガイモ。

そしてミートボール。

ソーセージじゃないのかって?

ソーセージは、焦らず夜まで待ちましょう。


  

えーっと、

もはや、黒ビールの印象しか残っていません。

冷やし過ぎてない素材の味が強調された黒ビール。

コクがあって、おいしかったぁ~





<中欧2011・2日目>世界遺産。サンスーシ宮殿。

2012年02月11日 20時55分55秒 | 旅(ヨーロッパ)

サンスーシ宮殿(Schloss Sanssouci)。

ブランデンブルク州の州都ポツダムにあるロココ建築の宮殿。

「サンスーシ」とは、フランス語で「憂いなし」の意味。

憂いのない宮殿か。

フランス語で命名とは、フランスへの憧れからかな。

  


駐車場で車を降りて、

公園を抜け、風車の横を過ぎると、


  


お城のゲートで、

こんな方が出迎えてくれます。





フルート演奏のサービス付きで。




さて、この宮殿、

1745年から1747年にかけ、プロイセン国王・フリードリヒ2世によって、

「夏の離宮」として建てられたが、結果的にはここを居城とした。


  


右はシーザー像。

  


この庭を見て、「ベルサイユ宮殿に似てるね」

と母。

そう、、かな?





ちなみに、

この宮殿と庭園は、「ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群」の1つとして、

1990年、ユネスコの世界遺産に登録されたそうです。




(宮殿近くの植物園。

かつての王のための制植物研究所といったところ?)


<中欧2011・2日目>ベルリンの壁。

2012年02月11日 15時39分00秒 | 旅(ヨーロッパ)

ベルリンの壁(Berliner Mauer)。

ベルリンの壁は、西ドイツと東ドイツの境界ではなく、ドイツの東西分断とは別に、

全域東ドイツに囲まれたベルリン市を東西に分断するため、

冷戦の真っ只中の1961年8月13日、

東ドイツ(ドイツ民主共和国)によって建設され、

1990年10月3日に東西ドイツが統一されるまで、ドイツ分断の象徴となった。


    


かつての冷戦の象徴も、


  


今は、

統合の象徴。




と、


  

その記念館。