名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

<奈良遷都1300年ツアー>世界遺産。唐招提寺。

2010年05月28日 23時39分39秒 | 旅(国内)

唐招提寺の↑金堂。国宝。

何年か前に近くの薬師寺を訪れたときは、

まだ金堂が平成の大修理中で(10年越しの大改修)

見られなかったので、今回、絶対見たかった。

開基(創立者)は鑑真和尚。

井上靖の『天平の甍』で有名ですよね?



(ウィキペディアより)

国宝・講堂(奥)と、鼓楼(右)、手前も国宝・金堂。


  

あの、鑑真和尚像も6月に3日間だけ公開されます。


それにしても、奈良のお寺は国宝のデパートだねぇ。

陳列の仕方はあくまでもさりげなく。

でも私、そのさりげなさ、

結構好きですけどね。


唐招提寺
奈良県奈良市五条町13-46


<奈良遷都1300年ツアー>大和三山番外編。

2010年05月28日 00時05分25秒 | 旅(国内)

大和三山。

奈良盆地の南部。藤原京址を囲むように三角形をなして位置する、

畝傍山(うねびやま<199.2m>)、耳成山(みみなしやま<139.7m>)、天香久山(あまのかぐやま<152.4m>)の総称。

三山の配置が、

畝傍山を頂点に二等辺三角形をなした見事な調和の美をかもし出す。

日本古来の神々が鎮座する山として神聖視されるとともに、

古代宮都の造営に際して精神上又は景観上の重要な意義をもち、

歌枕に関わる名所としても遍く知られた。

万葉集。

日本に現存する最古の和歌集。

ここが都だった7~8世紀頃編まれた。

「春過ぎて夏来るらし 白たへの衣ほしたり 天の香具山」 (持統天皇)

まさに、ちょうど今ごろの季節のことかな?

私たちが行ったときには、

香久山に白いそれらしき衣は見当たりませんでしたけどね。

さてここで私も一句。

整いましたぁ~

天香久山とかけまして~

甘橿の丘と説きます~

そのココロは、どっちも100メートル級、でも登ると結構しんどい。

ってこれなぞ掛けじゃん!

しかも、説明じゃん!

そういえば、「結構しんどい(テレ朝)」って番組あったよね。

どうやら終わってしまったようだけど、ゆるくて好きだったわ~

奈良つながり、復活期待してます。


NHK日めくり万葉集
(2010年版 vol.1)