goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

ホームメイドコチュジャン。

2009年02月21日 17時57分55秒 | 家ごはん

10分で作れるコチュジャン。

コウケンテツさんのレシピです。

想像以上に簡単でおいしくできたのでご紹介。

《材料》
切り餅:2個(100g)、水:300ml、しょうゆ:1/2カップ、みそ:100g、
はちみつ:60ml、韓国産粉唐辛子:100g、塩:少々、酒:大さじ1、酢:大さじ1

①鍋にお餅と水を入れ火にかけ、沸騰したら火を止めて5分蒸らす。

②しょうゆ、みそ、はちみつ、唐辛子、塩を加えて弱火に。

③火を止めて、酢、酒を加え混ぜて、余熱をとったら出来上がり!


簡単でしょ?

ポイントは、韓国産の甘口系の粉唐辛子を使うことくらいかな。

これがあれば、ビビンバ、タッカルビ、チゲに、

しょうゆに溶けば、チヂミのタレなんかにも使えるし、

家でも結構簡単に韓食が楽しめます。

ちなみに、ポテト餅もこれで食べたけど、

おいしかったです。



HUG/東方神起

ALL ABOUT 東方神起


METのパブリックビューイング@ミッドランドシネマ

2009年02月21日 00時03分09秒 | 観る(ライブ)

ちょっと前の『クローズアップ現代』でも特集されてました。

MET(メトロポリタンオペラ)の財政難。

この不況の波がMETの財政をも圧迫していると。

寄付も減り、不況の影響か劇場に足を運ぶ観客も激減。

その状況を脱却するためMETが考え出したのは

歌劇の「パブリックビューイング」。

ニューヨーク、本場METでの収録映像を世界に発信。

上映されるのは、オペラだけじゃなくて、

歌劇の合間に、衣装や裏方の解説なんかもあるらしい。

ドミンゴがメインテノールに直撃インタビュー!とか、ね。


ヨーロッパに比べて比較的オーソドックスな演出で知られるMETも、

最近は前衛的な演出を試みているとのこと。

日本では、きっと東京辺りでしか上映されてないのかと思いきや、

なんと、名古屋でもミッドランドシネマで放映されていました!

個人的に、ゲオルギューが出た、プッチーニ「つばめ」



の新演出作品が見たかったけど、

どうやら評価がイマイチだったみたいだから、

ま、いいや。

都合がつけば、ルチアでも見に行きたいな。

パブリックビュー、今後のスケジュールは以下の通り。

興味ある方はぜひどうぞ。

各公演、3,500円。






〈第5作〉プッチーニ『つばめ』(新演出)
2009年1月31日(土)~2月6日(金)1日1回上映
上映時間:2時間38分/休憩:1回

〈第6作〉
グルック『オルフェオとエウリディーチェ』
2009年2月14日(土)~2月20日(金)1日1回上映
上映時間:1時間46分/休憩:なし



〈第7作〉ドニゼッティ『ランメルモールのルチア』
2009年2月28日(土)~3月6日(金)1日1回上映
上映時間:3時間45分/休憩:2回



〈第8作〉プッチーニ『蝶々夫人』
2009年3月28日(土)~4月3日(金)1日1回上映
上映予定時間:3時間21分/休憩:2回



〈第9作〉ベッリーニ『夢遊病の娘』(新演出)
2009年4月11日(土)~4月17日(金)1日1回上映
上映予定時間:2時間40分/休憩:1回



〈第10作〉ロッシーニ『ラ・チェネレントラ』
2009年5月30日(土)~6月5日(金)1日1回上映
上映予定時間:3時間00分/休憩:1回



〈ドキュメンタリー映画〉
MET創立125周年記念
『The Audition~メトロポリタン歌劇場への扉』
2009年6月6日(土)~12日(金)1日1回上映
上映時間:106分