★朝方ムーンライトが好き★

動物と音楽&Liveと海が大好きなワケあり主婦の私的ダイアリー。眼と心に留まった日常を写真でメモる。生きてる証しの雑記。

ドラマガ今月号と、音楽と、アンディと、ねこ。

2011-10-29 15:30:12 | MUSIC
今日はひさしぶりのまるまるオフ。
でも隣のコンビニにしかお出かけしてない、ヒッキ~な1day。
外はハロウィーンイベントでいろいろ楽しそう~。

録画したまま消化できてないから容量フルになってるブルーレイレコのHDD整理と、買って未読なままの雑誌整理。
ハタから見たら、ただTV観て雑誌読んでるだけのナマケモノにしか映らないと思うけど。。。
『SWEET LOVE SHOWER』もHDD残量不足で録画できてなかったのよね。
ああ……アンディモリ……見逃した(´・ω・`)
リピートとエアジャム、MTVヨーロッパ・ミュージック・アワード生中継までには容量作らなきゃと必死なのですよ~。

来月2日からはライヴが続いて、合間に『楽器フェア』もある!
http://musicfair.jp/index.html
TVにかじりついてるヒマなくなるのでマジで何とかしないと~(・ω・;)
今年の『楽器フェア』はドラマー菅沼孝三さん目当ての最強プレイヤーズ・コンテストが楽しみだったのだけど、5日は早稲田祭と重なってしまった~。
なので最終日6日のに行こうかなと。

6日のライヴ出演者にPurple Daysという名前があるのだけど、たぶん、Venomstripの村山さんの友だちのバンドかな?
対バンで観た、あのバンドかなぁ?


で、雑誌!
『リズム&ドラム・マガジン 11月号』

Joeyの記事が載ってた!
ドラマガはほとんど毎月購読してるけど、揃えるのが課題みたいになっちゃってて、読まないままで積みあがってる現状。。。

口径13スネアドラムを愛用してるドラマー特集です。
Joeyの愛器関連がちらりとでも掲載されてないか、ただソレだけでドラマガ買ってるので1pでもホント嬉しい。


自分の体格に合わせて口径13使ってるのかな?
なんてド素人で浅はかなアタシの考えとはぜんぜん違ってて(あたりまえだけど)、ちゃんとしたワケがあるんだよね。
Joeyのシグネチャー・モデルを楽器屋でみるたびテンションあがる。
欲しいけどね。叩けない自分がもってても宝の持ちぐされだし猫たちが乗っかってるだけになりそうだしな。
今はまだまだJoeyモデルのスティックだけでガマンガマン。。。

今号の表紙はピエール中野♪
凛として時雨は渋谷クアトロかリキッドルームに行く予定。
時雨を観たいというより、ピエール中野のドラミング観るのが目当て。


SlipKnoTはいよいよ来月2日に、『Iowa (10th Anniversary Edition)Slipknot』がリリース!
最初は9月リリース予定だったのに10月に延期になって、また11月に延期になって、そのたびにアタシは「あああああーーーーーー!! うわあああああああーーーーーーーーーー!!!!!!!」ってデス声シャウト(´;ω;`)
新音源(デモトラックでも)と近影映像リリースが今のすべてと云っても過言じゃないくらい待ちわびてる。
2ndの『アイオワ』はイチバン好きだ。
Joeyのプレイスタイルも2ndがとても好き。
セールス的な打算もあまり感じられないんだよね。
このころの9人がやりたかった音なんだと確信できる。

今回はネットで予約したんだけど、前日に届かないかもしれない。
予約したのが7月。
9月になって盗難に遭い、クレカも紛失したので再発行したから注文時のクレカから引き落としされてないって連絡あった。
あわてて手続きしたけど間に合うかなぁ(´;ω;`)
2日に届いてもライヴ行くから観られないので、ライヴに集中できなくなりそうだ~。

そして、SlipKnoTからの告知によるとクラウンとコリィとジョーイがKerrangのラジオに出るみたいなのだけど、コレって日本時間ではこれから聴けるのだろうか?
日本からでもPCで聴けるみたい。
以下、告知とリンク先。

Kerrang! Radio will be having a 2-hour long Iowa special tonight featuring interviews with Clown, Corey and Joey from 10:00pm-12:00am UK time! You can tune in at http://www.kerrangradio.co.uk/

Joeyの声が聴きたいなぁ。。。



最近はちょっとでも時間できるとバイト前後にレコ屋に行くのが楽しみ。
レコファン、ディスクユニオン、バナナレコード~♪
横浜西口は安いレコ屋さん豊富なのだ(^ω^)
円高は我が国にとってはよくないんだけど、洋楽ファンには輸入盤がお買い得で嬉しい!
旧譜新品アルバムがさらに割引になって、1枚180円とかなんだよ。
ブレイクビーツのV.A.モノを10枚くらいゴソっと。
予算不足でずーっと購入保留にしてたマキシモパーク、Eminem、Two Door Cinema Club、Babyshambles、22-20s、などなどまとめ買い。
BabyshamblesだけはDVD付きなので180円じゃないけど、それでも780円というね!
CDいっぱいシアワセだぁ♪

リバティーンズ関連と22-20sはコレでコンプ!(フルアルのみだけど)

22-20sは「トゥエンティトゥ・トゥエンティズ」と読みます。
去年はフジロックに出演。
単独でも来日したのですが、知ったばかりでファンになりたてのVenomstripが出るイベントと重なって行けなかった。
再結成後はブルーズロックよりギターロック色が強くなってると思えるサウンドですごく好き。
二十歳くらいでデビューだったから、まだ若いバンドなんだよね。

♯4th Floor(Live Studio Version) / 22-20s

秋空に似合うサウンド♪

閑話休題でandymori♪
嬉しいな。スタジオアルバム制作準備に入ったとか!
リリースサイクルの速さが頼もしい。
速くても内容は薄っぺらではないよ。
それだったらずっと好きでなんかいられない。
3rdアルバム『革命』(2011.6.8リリース)はドラマーチェンジ後でもあったからか、ちょっとオトナになったandymoriっていうのが初聴きの印象でした。
たくさんのモノを吸収し、感化され、成長や変化の多い年頃のバンドだものね。
”ぶれない”芯を保ち続けながら音楽業界にいるのは、きっと、ものすごくストイックで大変なんだと思います。
がんばってー(^ω^)♪ ←〆るんか!w

アンディのこと綴りだすとまた長くなっちゃうからね(・ω・;)
レコのHDD整理に戻らなくてはだから。。。

ツラいことが続いて逃げ場も居場所もなくて、身体も壊してしまった2年の間、andymoriは付かず離れずアタシに寄り添っていてくれたバンドです。
そんな音楽にめぐり逢えるのはラッキー。

andymoriたち、おとといのGirls@duo Music Exchangeを観に行ってたのですね。
Ro69ブログで写真付きで書かれてました。
そっか~、 Girls好きなのか。
聴いてみようかな♪

次作には『マイアミソング』と『三万日ブルース』を収録してほしいなぁ。
『マイアミソング』は壮平くんと寛くんのまだ2人時代(ドラムはその都度サポートだと思う)バンドの自主制作盤にしか収録されてないみたいで。
今では入手不可なんです。
『三万日ブルース』もライヴでは披露されていてもCD音源にはなっていない。
(ライヴDVDでは観られる)

めっちゃめちゃ良い曲なのです!!
小山田壮平くんのフックのセンスはやっぱ洋楽の匂いがします。
幼少期からいっぱい、いろいろ聴いてきたのでしょうね。

自主制作盤時代の『マイアミソング』はニコニコにあります♪
(UPしてくれたひと、ありがとーーーー!!)
唄い方が今とちょっと違う。
あたりまえだけど声がもっと若いw
可愛いリリック。


朝 バタートーストかじりつき 東の空を眺める~♪

昼 ナポリタンかきこんで 南の空を見上げる~♪

想い出すのは そう マイアミ♪

忘れられないさ ライムライム ずっと♪

     ~~~中略~~~ 

想い出すのは そう 鎌倉~♪

江ノ島 シマシマの猫が いた♪

目覚めて1発目にコレ聴くと、横須賀線に乗って鎌倉に行きたい衝動に駆られる~~!
福岡出身の壮平くん、江ノ島が別名、”猫の島”って知ってたの(^ω^)?

ウチのシマシマたち♪




”ブサカワ”とさえも云えない、ナンの特徴もナイ、極ありふれたキジトラと茶トラ。
アタシにしか「世界一可愛いねぇ」と云ってもらえない猫w
それがまた愛しいのです。
アタシにはかけがえのない大切な家族。

2匹の猫団子(猫が数匹で丸まって団子状になってるさま)は小さくて、ちょっと淋しい感じ。
年内中に新入り仔猫を迎えたいって考えてます。
出逢いたいときにはなかなか出逢えないもので。。。
亡くなったメロディのような愛くるしいピンクの耳と鼻と唇と肉球で、白黒のお洋服を着た鼻ポチ仔猫を探してます。
できたら男の子で。
(末猫のチーちゃん(♀)がメス猫だとヤキモチやいて身体を壊してしまうので。。。)

このコに似た仔猫を拾って途方に暮れてる方がいらしたら(知ってたら)、連絡ください。


週末Diner vol.3東京@吉祥寺CLUB SEATAと、カート・コバーン。

2011-10-23 20:32:21 | MUSIC
やっと買いました。
『Nevermind (Super Deluxe Edition)』/ Nirvana
16,800え~ん(^ω^)
ビートルズのリマスター盤も欲しいけど、欲しいのぜんぶ買ってたらウチの猫たちのご飯代がなくなってしまうよ(^ω^)
かーちゃんはこれ以上バイト増やしたら死んでしまいます。
この2ケ月、平均睡眠時間、3時間!

『Nevermind』の発売20周年記念盤。
4CD+DVDでリマスターだしSHM-CDだし、この価格は高いんだけど、高くない♪
映像は完全に未公開のばかりではないけど、やはり”盤”として持っていたい価値がある。
リマスターを商魂逞しいと毛嫌いするリスナーもいるけど、少しでも音質に(許容範囲内でだけど)コダワリたいのでアタシはとても嬉しいです。

昨日、DVDをながら観しながら、andymoriの小山田壮平くんはカート・コバーンに佇まいが似てると思った。
しゃべってたり、ただ立ってるとこはぜんぜん似てないのだけど。
ギター弾いて唄ってる雰囲気が。

カートはフェンダーのレフティ。
壮平くんはギブソン(愛用の定番はギブソンだと思うんだけど)の右利き。
なので共通点あんまりナイんだけど。。。

「金のために音楽はやりたくない」
と心から願い続けて(云い続けて)、たった27歳で死んでしまったカート。
純粋な魂が愛しいです。
もう貴方の唄もギターも聴くことは叶わないのです。

だから、願望だ。
ギターもって唄うヒトはカートの心と精神のようでいてほしい。
好きなミュージシャンへの願望。

壮平くんが来年、無事に28歳を迎えますように。
アタシにはすでに”偉大なミュージシャン”になりつつあるから。

不謹慎だとファンにお怒り買いそうだけど。
(アタシもファンだよ!w)

Joeyはもう27歳から9年も経ったので安心~♪
ドラッグ漬けから抜け出せて本当によかった!

ファンはいつだってカラダを心配してるんだよ。。。
Joeyは今日、ちゃんとご飯食べてるかなぁ。。。

SlipKnoTはとてもめでたい賞を受賞しました。
「世界最大のメタル専門誌『METAL HAMMER』の「過去25年間で最も偉大なデビュー・アルバム」の読者投票で、SlipKnoTが1位!!!!」
コレ凄いよ、ダントツだったんだよ。
嬉しかった~。
アタシは英語できないから投票しなかったけど。。。
ゴメンね、Joey。
ベスト10内にはリンキン、レイジ、コーンも入ってた♪
ぜーーーったい納得!
デビューアルバムが世界中の音楽ファンから1位に選ばれるなんて最高の栄誉だよね。


話をニルヴァーナにもどして。
ヘヴィメタ耳ではないのでギターソロはなくてもよいくらいなアタシ。
(でもちょっとあったほうが、ちょっとだけ嬉しい)
ギターリフがかっこイイのが大好き♪
SlipKnoT、レイジ、Kasabian、リンキン、コーンetc……大好きなバンドたちはギターソロなんてほとんどナイもんね。
(ピロピロ~ってヤツ)

超絶カッコいい!
(Weezerもカヴァーしてる。めちゃめちゃ巧い。Weezerは先日、2代目ベーシストのマイキーが若くして急逝しました。ショックだった。RIP…。)
♯ Breed / Nirvana


『MTVアンプラグド』は永久保存版。
♯ About A Girl (MTV Unplugged) / Nirvana


小山田壮平くんの凄さのひとつはカート同様にソングライティングの幅広さ。
フォークもカントリーもRockも創ってしまう。
このギターも耳から離れない。
リリックも深い。
♯モンゴロイドブルース / andymori


カートと壮平くんが似てるか、今回はソレにポイントをおいてライヴ行ってきた♪

10.22 『週末Diner vol.3 東京 第1部』@吉祥寺 CLUB SEATA

GOING UNDER GROUNDの松本さんとYOUTH RECORDSの庄司さんがオーガナイザーするイベント。

結論。
ほとんど見えなかったから、カートと似てたかは未確認(´;ω;`)
遅くなってから一般でチケとったから整番よくなかったんだよね。
壁際で観ようと思ったんだけどどこも埋まってるし。。。
じゃあ見えなくても今回いっか~と、3~4列目くらいの至近距離へ。
てかキャパ以上に詰め込みすぎてないでしょうか?
ギュウギュウじゃん~。
おそらく、70パーセントandymoriファンだったと思える。
(少なくても自分の周りはアンディのグッズつけてたオーディエンスだらけ)

でも最初のほうはすき間あったので見えた。

★日之出インターチェンジ
青森が活動拠点のバンド。
すっごいよかった!
ギターポップになるのかな?
ギタポ大好きだし演奏も巧かったし。
ヴォーカルさんの声がちょっと好みではないけど。
曲もパフォーマンスも惹きつけられるものがあった。
でもオーディエンスおとなしすぎて、ひとりだけ乗れない、的な。。。
次に観る機会があれば、ぜったいもっと巧くなってると思うバンド!

★ティエラトムレイ
(ココでちょっとギュっとフロアがつまる)
andymoriの元ドラマー、後藤大樹くんの新バンドです。
後藤くんはスティックをピックに持ち替え、ギター&ヴォーカル。
アタシは初見です。

もう観なくてもイイかなぁ。。。
andymoriを音楽性の違いで辞めたのかどうかはよく知らない。
でも聴いた感じ、andymoriとジャンル的には同じと思いました。
後藤くんのギターはそこそこだけど、他メンツの、とくにベースがヘタすぎないか~?
ちなみにベースは壮平くんの早稲田の後輩らしいです。
壮平くんがティエラトムレイを呼び込んだので、そのときの紹介で。
後藤くん以外はインディーズレベル以前のような。。。(スミマセン)

バンドなのにぜんぜん楽しそうじゃなかった。
だから観てても楽しくなれなかった。
後藤くんはフロントに出たいヒトだったのでしょうか。
後藤くんのワンマンバンドな印象。

歌詞もよく聞き取れなかったなぁ。
「愛想笑いがいやで~」みたいな曲があったかな。
悪い意味でストレートすぎる。
聴き手がそんな心境を察知できるような歌詞じゃないと。。。

唄ってる途中、「ヴォーカル聞こえねぇ!」と後藤くんが怒鳴りました。
たしかにマイクが悪かったのか、音小さいし聞き取りにくかった。
そういうのを”カッコいい”と思うファンもいるのだろうね。
自分はダメです。
キレてちゃダメだろう。
キレてちゃ自分の音楽はヒトに伝えられないんだよ?

もっとダメだったのが、リハなしで本番だとのコト。
そのせいですっごい待たされた。
なぜリハしなかったのか(できなかったのか)説明がナイので知りません。
でもソレで堅実さも音への真摯さも感じられなくなってしまった。

MCで、「andymoriワンマン@新木場の日、終演後に寛とふたりで呑みに行った」そうです。
え?壮平くんは???
ハブですかwww
って、まさかですよね。それぞれ予定があったのでしょうか。
でもこんなコト云わなくてイイのになぁ(´・ω・`)

★andymori
(ギュギュギュギュギューっとフロアが詰まる。埋もれて酸欠。←)
前のヒトの頭と頭のすき間からときどき見えるだけの壮平くん。
ドラムの健二くん1度だけ見えた。はけるときだけ。←
ベースの寛くん、1度も見えなかった。

でも楽しかったー♪
アンディはオンナのこファンのほうがちょっと多いのかな?
そのおかげでデカくてムサ苦しい野郎に囲まれないだけでも快適~♪(←ささやかなシアワセ)
けど長い髪の毛結んでないコが多くて、髪の毛が口の中に入って死にそうだったよ(´;ω;`)
みっちみちになるライヴでは髪を束ねてくれよ。。。
これホント迷惑。

アンディは30分くらいだったかなぁ。
待たされてる時間めちゃ長いイベントなのにプレイタイムは短いのですねw
『革命』
『すごい速さ』
『ファンファーレと熱狂』(たぶん。でも自信ナイ)
あと覚えてない。←

MCらしいもの。
「今日は朝まで自分たちもここで呑んでるので、時間が大丈夫なひとはいっしょに騒ぎましょう」
「寛に奢ってもらってください」

だったかな?

このイベントは一部と二部に分かれていて。
二部はライヴ以外にナイトイベントっぽいゲーム(?)とかカラオケ(w)とかDJタイムがあるらしい。
アンディとカラオケできんのかー!
と、ドキドキ嬉しいけど、一部が終わりしだいすぐに友だちとの約束があるので出なくてはならず。
なので通しチケットは買わなかったし。
二部どんなんだったろう。。。
もし、呑んで酔っ払ってる3人とカラオケとか……なんてスゴいよなー。

ホント見えなかったのであんま記録できるコトがないw
壮平くんの喉は絶好調に聴こえました。
この声はとにかく聴いていて心地いい。大好きな声。
そういや、ツアーファイナルの沖縄帰りなんだね。
おかえりなさい(^ω^)

★GOING UNDER GROUND
3年前のWeezerフェスティバル@国立代々木競技場第一体育館で観て、2度めです。
あのときはWeezerで身も心も埋め尽くされていたので、ちゃんと観てなくてゴメンなさい。
でもWeezerをリスペクトするバンドなだけあって、ゴーイングの音楽性は好きだよ。
Weezerフェス後にリリースした松本さんソロのバラード大好きでダウンロードしたもん。
『音楽解放区』も毎週観てるよ~。

松本さん、32歳なんですね。
ってコトはWeezerフェスのとき、まだ20代?!
3年前と変わってないよ。
てっきりアラフォかなと(・ω・;)

andymori終わったら最前列がガラっと空いたのでバーにやっと寄りかかれて、休憩。
なのでゴーイングは快適に楽しんだ~♪
盛り上げが巧い。
目の前でギター堪能した~(^ω^)
タオル回しの曲があったのでいちおー持っていったアンディタオルが役立つw
やっぱ踊れる曲はよいなぁ♪

3ピースのアンディには悪いけど、5人いるとやっぱ音が厚くてがんがんに音のシャワー浴びてる多幸感に酔いしれた。
ゴーイングって5ピースだっけ??

松本さんも「寛に酒たかってください」連呼してたw
寛くんはお金いっぱいもってるそうですw

ラスト楽しく終われたのでよかったのだけど。
andymoriが出ないかぎりはもう行きたいとは思わない。
進行がグダグダすぎるんだもの。
4アクトで、18時に開演して21時半近くに終演。
けど各バンドは30分演ったかくらいだよ。
(ゴーイングはもっと長いけど)
待ち時間のほうが長いの!!!
待ってる間はみっちりのフロア、動きぜんぜんナイから自分も動けないし、自由度がなさすぎる。
呑むこともできない。
ステージ上は空調効いてるみたいなんだけど、幕を閉じちゃうからフロアの暑さがハンパなかった!
じっと立ってるだけで汗が吹き出てつらかったよ。
みんな疲れてたと思う。。。
あれはちょっとナイよ。。。

アンディはYOUTH RECORDS唯一のアーティストだから、これからもずっと出るんだろうけど。
もっとキャパあるハコじゃないとオーディエンスに負担がかかると思います。
(ちなみに一部と通しチケットはソールドアウト)

終演後もハケの悪いハコで。
やっとバーに出られたけどドリンク並んでるし。
テイクアウトできそうなジーマ頼んだらこっちが云う前に栓抜かれてしまった~。
呑んでいくしかなくて一気飲み。

超急いでエントランス出て階段を駆け上がって途中で気がついたら。
壮平くんがいた~♪
って、もう後ろだけど。
ファンのヒトたちにサインしたり握手したり。優しいなぁ。
自分もお願いしたかったけど、何人かファン並んでたから、もう1分も友だち待たせられないので後ろ髪を引っ張られながら出る。

インディーズバンドが物販にいたりしてファンと話してたりするのはまぁフツーだったりするけど、ひっそり(←になるのだろうか)エントランスでファンを見送ってくれるなんてとてもマジメでファン想いと思いました。感激~。

たまたま通りかかったらファンに発見されただけかもしれないけど。←

外に出てまず、すぐ隣のヨドバシへダッシュ。
仕事の都合で開演には間に合わないけど、アンディだけは観ようとハコまで駆けつけてきた友だちが20時くらいから外でずーっとアタシを待っててくれた。
当日券が出なかったのです。
こんなに待たせたのに、「いっしょに観れなくてゴメンね」って謝るの。
そのコトバで、壮平くんに握手なんてしてもらっていたらぜったい後悔してたと思ったよ。
アンディのツアT着てる友だち見て、じわーっときた(´;ω;`)
自分だったら、第一声に「せっかく来たのに観れないなんてマジむかつく!」とナカユビ立てて悪態ついてたと思う。。。
気がつかせてくれてありがとう。

そして今日のVロックフェスのため関西から前ノリしてきた、みわちゃんを待たせてる渋谷へと。
けどもう自分の横浜までの終電も危ない時間なので残念だけど会えず。
4アクトでまさかこんなに遅くなるとは読めなかった。
ゴメンね(´;ω;`)

次のライヴはひさしぶりのVenomstrip。@渋谷エッグマンに遊びにいきます♪
慶くんのドラムソロはまた進化してんじゃないかと楽しみです。
さっきツイート見たら、「真矢さん(LUNA SEA)から非売品のドラムをもらった」と嬉しそうにつぶやいてた(^ω^)
いつかそのドラムでのプレイお披露目を待ってます♪

11月はまだVenomstripとandymoriしかライヴ予定ないので、他に洋楽どれか入れたいなぁ。
ニルヴァーナ聴いてると血が騒ぐのです。

やっぱ、Atari Teenage Riotのリキッドに行こうかな。
まだソールドアウトしてないみたいだし。
チケ買ったあとにアンディとどうかバッティングしませんように。
今はandymoriパワープッシュ月間なので♪
アンディはずっとライヴ行けなかった分、東京近郊のライヴは皆勤賞めざしてます♪

LOUD PARK 11★とか、和義さん、アンディ。

2011-10-19 06:43:38 | MUSIC
チケとれなかった(「譲ります」もなかった)N'夙川BOYS@下北沢SHELTER観たかったなぁ、チケなんとかならないかなぁ……と思いながら昨日は早朝から赤い電車に乗って(byくるり)、早稲田へ。
東京から横浜に移住して10年ちょっとになるけど、京急線は初めて乗った。←マジです。
京急線コワい。
「え?品川で止まっちゃうの?!」とか、「知らないうちに地下鉄になってる?!」とか。
もうワケわかんない(´;ω;`)
調べるかぎり早稲田まで所要時間55分なのに、2時間弱かかった。。。
懲りたので次回は東横線or東海道線で行こう。。。
ひとりで待たせてしまった八竹ちゃんゴメンね。

でも無事にandymori出演の早稲田祭ライヴ優先入場券ゲット~(^ω^)♪
アジカンも観れる通し券はアジカンのおかげで(←)即日完売となってしまったので、前方ブロックの若い整理番号は断念だけど、後方ブロックの最前列は確実の整理番号を頂けました。嬉しいー。
ハンパに埋もれるよりブロック最前のほうがぜんぜんイイ。(チビだから)
会場となる早稲田記念会堂をチェックしてきた。大きい。
3,000人くらい入るっぽい。コーストとかAX並みでビックリ。

初めて目にする早稲田キャンパスとても広くて緑がいっぱい。気持ちよかった♪
学生さんたちキラキラしてた♪
大隈重信さんの銅像♪



本日フラゲった1枚。
『45 STONES(初回限定盤)』/斉藤和義

せっちゃんの新譜。
けどこないだからコンポ壊れてコンポで聴けない(´;ω;`)
とりあえずPCで再生。
前作のガッツリRockなアルバムのほうが好きかな。
でもこの声で新譜が聴けるのがシアワセ。
イロっぽいなぁ、せっちゃんの声とギターは♪
斉藤家の猫さんたちは元気にしてるでしょうか(^ω^)


ライヴ行ってきたよ日記。

ラウドロックとメタルの祭典、10月15日『LOUD PARK 11』@さいたまスーパーアリーナ


朝イチで物販状況をネットでチェック。
すでに数百人の列になっていたので先着順のTriviumのサイン会は断念。
サイン会に参加できそうなら早朝から行くつもりだったけど、ワケあって夕方近くからのんびり行くコトにする。
ワケは公にはぜったい書けない。。。

16時30分くらいだったかな。
開演から行ってる友だちから「Trivium終わったよ~」のメール。
うわぁ。。。
まさかのタイムテーブル、カン違い!!!!!
涙とヘンな汗が出た(´;ω;`)

15時と5時を見間違うクセがあります。←

てかクリマンがタイムテーブル発表するのギリギリすぎるんだよ(´;ω;`)
前日とかバタバタしてたしちゃんと自分で確認しなかったのも悪いけど(´;ω;`)

ああぁ、マジもうほんと死にそうーーーーーーーー!!!
今年のラウパ、唯一の目当て。。。

新ドラマーになっての初来日ライヴだったのに。
(仲良しバンドなので脱退には驚いた)
新譜からの演奏を楽しみにしてたよ。。。

カラダ中のチカラが抜けてくのが自分でも解る。
重~い足を引きずるように、たまアリへ。

観れたのは、
THE DARKNESS(途中から)
ARCH ENEMY
WHITESNAKE
LIMP BIZKIT

アチエネと白蛇とリンプの3組だけでもチケ代の価値はあるんだけど。

でもTrivium1組だけでもアタシにはチケ代の価値がある~。

ああ……未練がましい日記だな(´;ω;`)

★THE DARKNESS
苦手な音。
ファルセットきんきんのハードロックはダメなのです。。。

★ARCH ENEMY
相変わらずアンジェラ姐さんカッコいい~♪
やっぱアチエネいい。
進化してた。
けど、嬢メタルがそんなに好きではないので。
野郎のデス声に負けてないんだけどね。

★WHITESNAKE
フェスの機会じゃなければ自分には一生観るコトのない大御所バンド。
良かったです。
スターらしいキラキラなオーラが会場中を満たしてた。
デビカバさん、めちゃ声が出てた。
世界が認めるメタルの王道です。
あとね、楽曲の良さに感動した。
アタシはメタルバンドが創って唄うバラードが好きなんだけど、白蛇のバラード良すぎて震えた~。

ドラマーがパフォーマンスも凝っていて楽しかった♪
素手で叩いていて、ちょー痛そうだったw
ツーバスではないんだね。
白蛇の音にはツーバスは不要なのかな。
やっぱデビカバさんのヴォーカルがメインなのでしょうか。

ステキなショーだったのですが。。。
今年の『REVOLVER ゴールデン・ゴッド・アワード』(←アメリカのメタル専門アワード)で、MURDERDOLLSでカムバック・オヴ・ジ・イヤーを受賞したJoeyのプレゼンターをしたデビカバさんなのだなぁ……と、Joeyの幻を重ねていました。ゴメンなさい。←

★LIMP BIZKIT
リンプ!!!!
先日の日記で「自分中でリンプは終わってる」と書いたけど、終わってなかった!
フレッドは全盛期そのままの声出てるし、キレもある。
ウェスはもちろん最高。ウェスのギターリフは泣けるよ。
2人の掛け合いがフロアを熱くさせていく。
ライヴの巧さはリンプはさすがです。
得意の有名カヴァーも数曲披露で超盛り上がり。

ラウパ史上、もっともアウェーなヘッドライナーだったかもしれないけど、ラップメタルが死ぬほど好きな自分にはリンプが誇らしかったです。
ホントによいステージやってくれた。
暴れさせてくれてナンボだからね!
モッシュに参加できるカッコしていかなかったんだけど、ケガしてもいいや!くらいテンションMAXになってしまってモッシュ突入&サークルピットぐるぐる♪
1度コケてしまってヤバかったけど、瞬時に助け起こしてくれたヒトがいてくれて無傷で済みました。ありがとう~。

リンプお約束のオーディエンスステージ上げ。
あれ、ヒト多すぎだろ上げすぎーww
最前付近にいたので自分も上げられそうになったけど拒否った。
だってTVのオンエアに映っちゃうかもしれない(・ω・;)
歳考えろよオマエ、的なね。。。

ありがとうリンプ! ちょーーーーーー楽しかった!
Trivium見逃したけど、リンプが癒してくれました。
完治はしてないけど、リンプのおかげでホントに楽しく〆るコトできた。

セトリ表を頂きました(^ω^)


外人スタッフさんがアタシを指名して、最前バーの下から手渡してくれたの。
嬉しかった~♪
チビなアタシは最前列から手を伸ばしても届かないので、後ろのヒトに取られてしまってばかりだから。

撮影してるヒトがかなり多かったのでTriviumの探してたら、『スッキリ』とか云う日本の番組のがあったよ~w
こんなのに出るなよ、キイチ(^ω^;)


テリー伊藤とか隣のヒト(名前わかんない)とかキタロウ映画のヒト(名前わかんない)、
キイチのギターテクも観てくださいね。
この才能が同じ日本人の血が流れてるコトを誇りに思ってくれよ。
TVのヒトたちにはそんなのどうでもイイかな。解んないよね、きっと。

終演後はラウパで会おうねと楽しみにしてた、音楽ファンでマゴット(SlipKnoTファン)でJoeyファンのミィちゃんと友だちのノラちゃんと合流!
埼玉から渋谷へ移動してサイゼで語ったあと、ロックバーへ♪
超絶にTriviumとSlipKnoTが聴きたくてリクエストしたら却下される(´;ω;`)
今夜は邦楽オンリーらしい。
神聖かまってちゃんやゆらゆら帝国やユニコーンかけてるんなら、じゃあandymoriとリクエストしたら却下(´;ω;`)
今日はフジロック特集とのコト。
そうなのかぁ。。。
アンディはフジロックにはまだ出てないもんね。
(炎天下の野外に出られても紫外線アレルギーの自分は困りますが。。。)

あれ?、かまってちゃんってフジロックに出てたっけ??

でも選曲スゴく良いし、今はandymoriが起爆剤になって邦ロックが自分にガツンときてるので楽しかった~。
朝まで3人で呑んで踊り明かす♪
ラウパ後に瀕死だったのに、体力って復活するんだなぁ。
やっぱ音楽!!
ビートがあればカラダは動く♪

来年もラウパ開催あるなら、きっと行きます。
やっぱフェスの雰囲気は楽しいものね。
フェス飯~~~♪
ル~ビ~~~♪

年内にTrivium単独で来てくれたらいいなぁ。。。

次のライヴは『週末Diner vol.3』@吉祥寺 CLUB SEATAに遊びに行きます♪
目当てはもっちろーんandymori!!
元andymoriドラマー後藤くんの新バンド、ティエラトムレイも楽しみにしてる。
andymoriはもっと大きくなるし売れるだろうバンドと思っているから、正直な気持ち、後藤くんの脱退には唖然というかビックリでした。
これからって時にどうして辞めちゃうの???って。
新バンドの音を聴いたら、きっと理由が解るのでしょうか。
『City Lights』の高揚感ある、あのグルーヴはドラミング(裏打ちって云うの?)によってとても違ってくると思うの。
せっかくアンディのライヴ行けるようになったのに聴けないのは残念。。。
そのうち演ってくれるかなぁ。。。

では、せっちゃん聴きながらバスタイムにします(^ω^)
今日はバイト休みと連絡きたり、いきなり出勤しろと云われたりで疲れたなぁ(-ω-)

DEAD ENDツアーファイナル!とかラウパ!

2011-10-14 20:55:21 | MUSIC
DEAD ENDツアーファイナル@渋谷に行ってきた。
大御所のジャパメタ実力バンドのサポートで叩く山崎 慶くんの気迫が凄まじかった。
超絶ハードスケジュールの中(他にもサポートで引っ張りだこのドラマーさん)、きっちりと練習こなしてきてる成果は目に見えてた。
信頼度バッチリ!!
序盤は緊張してるのかな??って風にも見えたけど、徐々に壊れていったw
慶くんの本体バンドではなかなかこんなプレイは見られないので超エキサイト!

DEAD ENDファンの野郎たちから、集団で「慶!!」コール。
アガる!!

終盤で、YOUさん(G)から小さな黒い物体を手渡され、それを口に放り込んで食べながら演奏してた。
体力消耗を少しでも回復させてあげようとの大先輩の優しさに感動。
『Ro69』の終演後バックステージ取材記事によると、たぶんチョコレートかな?

http://ro69.jp/blog/japan/58921

http://ro69.jp/blog/japan/58923

http://ro69.jp/blog/japan/58924

http://ro69.jp/blog/japan/58926

脳の活性化とエネルギー回復には甘いもの必須よね。
とくにチョコはいい!!
アタシも疲れたときも疲れてなくてもチョコ!!
おかげで体重が。。。。。。。(´・ω・`)

DEAD ENDは『V-ROCK FESTIVAL』に出演が決まったけど、ソレとても悔しい。
V系でデビューしたのかもしれないけど、どう聴いたってメタルだろー。
Vフェスよりラウパに来てほし~よ。
アニメタルがVフェスに行ってマイケル・モンローとBVBとDEAD ENDがラウパのほうがV系女子ファンもラウドロックファンもシアワセになれるんと違うの(´;ω;`)?

明日は午前中から開演のラウパに行くので、できるだけ早く就寝しなければと焦る今夜。
なので、感想はまた改めて書く♪
(書けたら)
横浜から『たまアリ』遠い~。

去年のロッキンジャパン。
この動画だと音は良くないけどwowowオンエアのは5.1chサラウンドなので慶くんのドラミングも臨場感たっぷりです。


さて、気持ちはラウパにスイッチ!

クリマン会員枠のほうではなく、ロードランナーのほうでTriviumのサイン会が決定してた(^ω^)!
CD購入者先着50名さま。←

がんばる(・ω・;)!
Triviumたちに「来てくれてありがとう!」云いたい!
キイチに「パパになっておめでとう!」云いたい!
欧米人は早婚か晩婚かの差が極端だよね。
キイチはまだ25歳になったばかりじゃないか?
日系の血をひくベビィちゃん可愛いんだろな♪
(Vo/Gのキイチくんは日系ハーフなのだ♪)

「カミング サンキュー!」
「コングラチュレイション パピー!」

ラウパ後は渋谷のロックバーでオール呑み♪
朝帰ってきて、そのまま精神力で起きてて、夜はできるだけ早く寝られるようにする計画。
そして翌日は早朝から早稲田大学!
早稲田祭のチケット購入するべく並ぶ!
大本命andymori!

毎日チェックしてたんだけど乗り遅れてしまった。
10日にチケット購入スタートして、友だちから知らせてもらったときはすでに「残り若干枚数」。
慌てて早稲田まで購入しに行く支度をしているそのたった数分の間にもツイートでは「もうすぐ締め切る」とか次々に出るし(´;ω;`)
もう途中であきらめました。
予定時間をはるか前に終了したそうです。

アジカンも観れるしね。
”必ず前方で観られる優先チケット”ですしね。
そりゃ瞬殺でしょうね。

この日、もひとつダメージが。
Venomstripがお隣の街、川崎でストリートライヴをしたんだよ。
みわちゃんからのメールで知ったときは時すでに遅し。
この日は時間もあったから行けたのになぁ。
うなだれて数時間後、2回にわけてライヴ演ったことを知る。
ちょっとだけでも間に合ったじゃないか~(´;ω;`)

もっとショック!!
人生はツメの甘さが命取りなのね。。。

andymoriと小室さんライヴのみのチケはぜったいにゲットしたい(´;ω;`)
前で観れなくてもよいです。
アンディたちの母校での学園祭ライヴ。
その空間に居られるだけでいいんだ~(^ω^)
(とか云いつつ前に行けたら行くに決まってんだろ~。←)

たいがいのヒトが経験する大学生。キャンパスライフ。
アタシには無縁だったからこんな機会にちょっとでも味わえるのは嬉しいものなのだ♪
早稲田なんていつも人気だし、初めてなのでホント楽しみー♪

andymoriは先日のファイナルあとに来春Zeppツアー6都市7公演も発表でちょっとビックリ。
嬉しいのだけど……いきなりこんな大きいツアーで大丈夫なのでしょうか(・ω・;)

たくさんのヒトたちに来てほしいです。
ホントによいバンドなんだ~。
3人の演奏、壮平くんの唄。
聴いてると心が浄化されます。
なんかね、陳腐な表現なんだけどね。
でもandymoriの音楽はそうなんだ。
失いかけてる何かを思い出させてくれる。
ものすごいパワー。

ずっと大好きだったのにいろんな事情重なってライヴ行きそびれて。。。
その分を取り戻すべくこれからはできるだけいっぱい行く。
andymoriの音楽には節目々々でいつも助けてもらったからね。

てなワケでこの数日ちょっと落ち着かないので、メールできてないヒトには一段落したら、ってコトで!
あでゅ~♪
明日ラウパで会えるヒト、よろしくね♪
アタシはTriviumのときだけ前で暴れて、あとはまったり呑んだくれながら楽しんでると思います♪

andymori 革命 発売記念ワンマン秋の楽園ツアー@新木場Studio Coast

2011-10-09 06:13:07 | MUSIC
余韻に浸るどころか!

もうアンディの生音が恋しくて、いてもたってもいられない(´;ω;`)
andymoriで遠征は今まで考えなかったのだけど、ファイナルの沖縄に行きたくなってしまった。
だって沖縄のハコ、すっごい狭いんだよ。なのにまだチケ完売してないなんて魅力的すぎる!
けど、この日10/15はもうチケ購入済みのラウドパークとバッティング。
ラウパで会えるのを楽しみにしてるヒトたちもいるし。

昨日のライヴから余韻どころか、ラウパとるかアンディとるか悩んでました。
チケ買ってなければ迷わずandymoriにしたんだけどなぁ。

だって今年のラウパのメンツがあまりにもアタシ向きではないんだもの。
目当てはTriviumのみだけってあんまりだ(´;ω;`)
Triviumは単独に必ず行くほど好きだし、なにもラウパで観なくてもよいよ~。
Limp Bizkitはミクスチャー全盛期はめちゃめちゃ大好きだったけど、復活後は自分の中じゃもう終わってしまってる。
フレッドの声がパワー不足すぎる。
リンプで楽しみなのはウェスのギターだけ。
最終ラインナップ発表まで僅かな期待はあったけど、サプライズもなく終了。。。
しかも追加がアニメタルって(´・ω・`)

もうぜんぜんラウドでもメタルでもないフェスと思うよ(´;ω;`)
アタシはハードコアが好きで、ハードロックはそんなに好きじゃない。
それに懐メロなメンツって感じだしなぁ。
KISSとLed Zeppelinは大好きだけど、それ以外の70年代80年代ハードロックはそそられない。
今年のラウパのメンツは数年前のウドーフェスのようだ(´;ω;`)
それでもフェスは行けばぜったいに楽しいものなんだけど、今回ばかりはぜんぜんワクワクしてこない。
コレでチケ代16,500円とかあんまりです、クリマン!(´;ω;`)
(3A会員割引で16,000円だったけど)

グチはおいといて、andymori(^ω^)!
ライヴ前夜に楽しみすぎて吐きそうになったのは今年3月のMurderdolls以来。
地震で公演中止になっちゃったけど。。。
ウチを出る前に見た壮平くんのブログでもっとテンションあがってしまった。
アタシがこの世の中でイチバン大好きな曲のことを偶然書いていた。
童謡なんだけど。
縁があるようでうれしくなった♪

てか似たような感性を感じるとグッと気持ちが深くなるもんだよね。
自分で書いててもおこがましいけど。←

遅刻魔の自分が(ダメだろー)時間に余裕もって新木場に着。
コースト久しぶりだな。
コースト名物のこの看板(NYのアポロシアターのパクリっぽいけど)はいつ見てもテンションがアガります♪


端の最前をキープ。
ステージに掲げられてるフラッグとドラムが見切れるけど、開演したらギュっと前に詰まるだろうし。
結果、とてもよいポジションで最後まで観れました♪

andymoriの定番SEが『The End of the World』なのをサマソニで知ったのだけど、歌詞はセンチメンタルなのにふんわり優しく温かい空気に包まれるようなこの曲は彼らにすごく似合ってると思う。
スタート時間ぴったりに暗転して、3人が登場。
と思ったら、andymoriのスタッフさんたちで結成されたダンディモリだったよw
andymoriに”d”をくっつけてダンディモリw
こういうのってよいなぁ、好きだ。
バンドとスタッフが仲良しの一体感を感じられて。
『ユートピア』をゆるゆる~に演ってくれましたw

『ユートピア』大好きだ~。
自分たちのバンドを愛してる心がとても伝わってくる♪

♯ユートピア


そして本人たちの一発目も『ユートピア』。
そしてこのあと、もう覚えてないというね!
1曲目がユートピアだったのも、終演後に友だちから教えてもらった。
感激と感動とハイテンションで頭ん中ぐちゃぐちゃになっちゃった。

ドラムの健二くんが着てるTシャツ見てもっとテンションあがる。
WeezerのツアT!
10年以上もWeezerコアファンやってる自分はこんなコトでも嬉しい。
健二くんはWeezerが好きなんだろうか?
壮平くんはネイビーブルー(に見えた)がバックで、スヌーピーのウッドストックのイラストT(と思う)。
寛くんは……遠くて見えなかった(-ω-)

自分らのツアTを着ないバンドなのかw

アタシは今ツアーTの音符ヴァージョン買った♪
可愛いから普段使いでいっぱい着る♪
マフラータオル完売してたので、前ツアーのだと思うけどフェイスタオル購入。
ポスター欲しさに、持ってたけどCDも買う。
だって直筆サイン入りポスターなんだもの。
andymoriのはそういうの欲しいと思ったんだ♪
神曲を作る壮平くんの手で書かれたなら欲しい!
(スタッフが書いてるとかはやめてよね)
終演後に持ち歩いてシワシワになっちゃったけど。
イイんだ、それもヴィンテージ感あって、なんだかandymoriっぽい。
SlipKnoTのポスターの隣に貼ろう♪

「ホームに帰ってきました。東京に憧れて福岡から出てきたとき、こんな大きなとこで演れるの夢だったんだ。
めちゃめちゃヒトがいっぱいいて嬉しい!ここからみんなよく見える!」

って感じで壮平くんが嬉しそうに話す笑顔につられて、こっちも笑顔になる♪

ツアー中に寛くんと健二くんの誕生日があったので、今ツアーはお誕生日ツアーとか。

野郎ファンの「壮平! 結婚して!」の声援(w)に照れて、寛くんに対応を押し付けるとか。

あとナンだっけなぁ、MCのようなモノはそれくらいかな。

あ、来春4/14・15にZepp Tokyoで2Daysの告知あり!
おめでとう。
andymoriは順調に歩んでるなぁ、って思います。
スペシャ列伝同期のTHE BAWDIESとか、かまってちゃんとかセカオワとかに3歩くらい先をいかれた感もあるけど、andymoriは話題性で売るバンドではないと思うから。
マイペースに、着実に、堅実に、自分たちの音を大切に鳴らしてると思う。

ドラムの後藤くんの突然の脱退は驚いたけどね。。。
3ピースバンドで1人脱退って、大きいもんね。

横一列に並ぶ(ドラムセットが通常の後ろではなく、メンバーの真横)珍しいフォーメーションのときのandymoriライヴも観てみたかったけど……いまさら後悔してもしょーがナイ。

壮平くんは唄が上手になったなぁ。
andymoriをはじめて知ったのがSSTVの『クラブサーモン』っていう、邦楽インディーズバンドを紹介する番組。
09年だったかな。
今は天国で暮らしてる愛猫フーちゃんの介護真っ只中のころ。
andymoriを知った、この1ヶ月くらいあとにフーちゃん逝っちゃった。。。

今はオリコン常連になったナオト・インティライミVJで、アタシはナオトのキャラが好きで観てた。
アンディはゲストでも出てて、そのころの初々しさは今も変わってないな~って思う。
そのオープニングだったかエンディングトラックにandymoriが使われてた。
エッジでシンプルなメロディがめっちゃカッコよくて理想のRockで一聴き惚れ。
そしてリリックの個性に惹きこまれた。

♯ベンガルトラとウィスキー


現在のライヴでのほうが硬派なヴォーカルになっててスゴくいい。

動物や命あるものを慈しむ心がなければ書けない詩だと感じてしまった。
なぜかそんな風に解釈してしまった。
子どものころに1人で何度も行った動物園に老いたライオンがいて。
老いたライオンは人気がなかった。
子どもたちの罵声やイタズラにも反応せずいつも丸まって寝ていて、百獣の王として生まれたことを諦めてしまったかのように見えた。
小学3年くらいに見たそのライオンを大人になってからも忘れられない。
淋しげな背中だったなぁ。。。
『ベンガルトラとウィスキー』を初めて聴いたとき、なぜかそのライオンを想い出したんだよね。。。

そして後追いで1st EPを買って聴いたらヴォーカルの幼い声に驚いたw
今も独特の少年ヴォイスだけど、スゴく男っぽくなったし歌唱力の上達がハンパじゃない。
テクニック云々じゃないんだよなぁ……とても不思議な声してる。
ギターも大好きだし、唄うコトも心底好きなんだろうなぁ。

約1時間40分をチカラ強くひとりで唄いきる壮平くんにめちゃくちゃ感動した。
話してるときとのゆるゆる感とギャップがあるよな~。
ギター抱かせて唄わせたらめちゃめちゃカッコいい!!
ライヴ行き始めたアタシがそうなのだから、初期からアンディのライヴ行ってたファンはもっとそう感じてるんじゃないかなぁ。
ものすごいシンガーになると思えるし、すでにソングライターとしては天才的。
若手の中で群を抜いてると思う。
andymoriの楽曲、ぜーんぶ大好き!

ネットで頂いてきたセトリ。
ユートピア
ベンガルトラとウィスキー
Transit in thailand
ダンス
青い空
1984
ナツメグ
グロリアス軽トラ ←新木場の空の下ヴァージョンだった。
ボディーランゲージ゛
都会を走る猫
新曲
無までの30分
楽園
オレンジトレイン
新曲
スーパーマンになりたい
クレイジークライマー
サンセットクルージング
706号室
兄弟
ハッピーエンド
andyとrock
革命
everything is my guitar
すごい速さ
投げKISSをあげるよ

EN
16
sunrise&sunset
新曲(君がシンガー)
Peace
EN2
life is party

『706号室』は新曲で、こないだまで住んでた三鷹の部屋が706号室だから、と。
この部屋からたくさんの楽曲が産まれたんだろうなぁ。
ほかに2曲(確か)、アタシが初聴きがありました。
今ツアー中ではお披露目してたみたい。
早くまたライヴで聴きたいなぁ。

で、なぜワンマンでも『CITY LIGHTS』と『FOLLOW ME』は演らないの??
代表曲ともいえるキラーチューンだと思うのだけど。
いつかライヴで聴けるのでしょうか。。。
ミドルテンポのアコギな曲も名曲多いけど、やっぱandymoriはノイジーで前のめりの速いのが好き。

1曲終えるごとにチューニングする3人が無言になるので、フロアもし~んw
直前の大爆音とのギャップにウケるアタシw
でもフロントマン担当とかは居ないほうがよいなぁ。
しゃべってばっかのバンドは嫌いだ。

andymoriは今年2011年度の『CDショップ大賞』を受賞したんだよ。
嬉しかったなぁ。
音楽雑誌や音楽番組はウソが多いじゃん。
大人の事情なんだろうけど、利益のためにウソのレヴュー書いてナンでもかんでも褒めちぎったりしてる。
そんなの信じない。
でも”流行”で聴くような非音楽ファンはきっと、そんなウソのメディアに踊らされちゃうんだよね。
「みんなが聴いてるから自分も聴かなくちゃ!」みたいなね。
『CDショップ大賞』はショップの店員さんが心から本当によいと思う音楽を選ぶ純粋な賞。
CDが売れなくなってCDショップがどんどん閉店になって、アタシはスゴく淋しい。
レコメンドCDに添えられてる店員さんの手書きのレヴューを読めなくなったらとても哀しい。
アタシはレコ屋でスタッフさんのレヴューを参考にするコトが多い。
ホントに好きな音楽にしか書かないし、ウソがないもの。
音楽大好きな気持ちが伝わってほっこりする。

大好きだった近所のHMVもなくなっちゃった。。。
ビブレのHMVあとは今は服屋になっちゃった。。。

何度か書いてるけど、壮平くんは若いときのリヴァースと重なります。
影響されたのはリバティーンズらしいのでUKなんだけど、andymoriの音はUSっぽいと感じるんだよね。
って、UKもUSも音楽は変わらないんだけど。
アメリカっぽい匂いがする音って感じ。
きっとアタシがWeezerファンだからかな。
ジャキジャキのギターかき鳴らして棒立ちで泣き殺すように唄ってたリヴァースが好きだった。
ガレージだったりフォーキーだったりパンキッシュだったり、音符をいろんな形にして具現化してくれたリヴァース。
感受性豊かなリリックは今も胸をしめつけてくる。

過去形なんだけど。
Weezerもリヴァースも変わっちゃったから。
ギターもあんまり弾かなくなっちゃったし、ファンと豪華クルージングツアー企画とかセレブなコトしたり、最近の楽曲も心にあまり響いてこない。
子どものように脆くて無邪気だったリヴァースの感性はどっかにいっちゃったみたいに感じてしまう。

だからアタシにとってポストWeezerはandymoriなんだ♪
まさか邦楽で見つけられると思ってなかった。
まだ解んないけどねw
今はとにかく大好きだ♪
だからandymoriに集中してライヴ行く。

開演前と終演後に流れてたのはビートルズだった。
好きなのかな?
08年のSlipKnoT来日公演@新木場のときも終演直後に大音量でビートルズが流れる中、Joeyたちがオーディエンスに精一杯のありがとうとお別れをしてた。
新木場、SEにビートルズ。Joeyを想い出して切なくなる(´;ω;`)

あ、『すごい速さ』のときのモッシュで、隣にいた男子にアタシ吹き飛ばされたんだけど、そのおかげでリアル最前列になれた♪
にーちゃん、飛ばしてくれてありがとうw 投げキッスをあげたいくらいよ♪
やっぱ男女カンケイなくギュウギュウになって笑いあって騒げるライヴが大好きだ♪
昨日、コーストにいた全員が笑顔だったと思う。
楽しかったなぁ!
アンコール前で気絶してスタッフに担がれてた女の人がいたけど、andymoriのライヴは速いのとミドルテンポなのがバラバラにくるから、確かに抜け出すタイミングが掴めないかもなぁ、って思いました。
気を抜かないでふんばってましょうw

てかホントすごいなーって思うのは、とくにオーディエンスを煽るワケでもなくひたすら唄って演奏するだけなのにフロアのヴァイブスをアゲてしまうんだもの。
ベテランバンドでもそれができるのムズかしいと思うんです。
andymoriは「いぇ~い! のってるかー! 楽しいかー!」みたいなお約束のチープな煽りコトバもなく、自然体でやってのけてしまう。
ホンモノのライヴバンドと思います。

『16』が聴けてホントに嬉しくて泣いてしまった。
切ないリリックを壮平くんは優しい笑顔で唄うんだね。
意外だった。
もっと大好きな曲になった。
『革命』はヤバかった。
どうしてこんなにも、このヒトの唄声は心をワシヅカミにするんだろう。
1曲入魂。全身全霊でギターを弾き、唄う。
ものすごい魂を感じる。

今のandymoriへの気持ちは激アツなので、いくらでもダラダラ書いちゃいそうなのでもうやめとこう。
昨日、出逢えたヒトたちにも恵まれてたなぁ。
チケの嫁ぎ先にアタシを選んでくれた八竹ちゃんありがとう。
友だちのサカナちゃんありがとう。
帰りの京葉線でandymoriTシャツ着てたからナレナレしくナンパして、東京駅でいっしょに食事まで付き合ってもらったミドリちゃんありがとう。
忘れられない1日になりました。
andymoriの音楽のチカラなんだと思うけど、周りをハッピーにさせるんだと思う。
誰一人、嫌なヒトがホントにひとりもいなかったライヴなんて珍しいw
ありがとう、andymori。
貴方がたが今のアタシのナンバーワンです。
(SlipKnoTとJoeyはスペシャル)

明けて今日、札幌公演も無事に終えますように♪

てかマジ長すぎて朝になってしまったー。

次のライヴは10月13日のDEAD END@渋谷O-WESTに行きマス♪
こちらは好みのドラミングを魅せてくれるサポートドラマー山崎 慶くんのテクニックが目当て。
mixiでDEAD ENDファンから先行チケットを譲ってもらったのだけど、これがムカつく!
とっくにチケットは購入者に発送されてるハズなのに、連絡してこないし送ってもこない。
もちろん譲渡きまってすぐにアタシは入金してる。
連絡しても音沙汰ナシ。
公演日は迫ってるのに焦るだろ~。
まさか詐欺に遭ったのかな~と不安になって、ヤフオク見たら定価以上のプレミアになってて、それで欲が出て惜しくなったんだと思うよ!
何度も連絡いれて、最終的には警察に被害届け出すってメールしたらやっと連絡あった。
しどろもどろになってた。
友だちのみわちゃんも他公演チケを同じソイツから買ってて、催促するまでずっと送ってこなかったらしい。
サポートメンバーのファンだからナメてんのかコラ。
コイツのせいでDEAD ENDファンのイメージが超絶ダウンだよ!

サポメンのファンだと事前にチケとれないのがツラいとこ。
でもいろんなライヴで違うドラミングが観れるのはメリット♪
でもチケットが事前にとれないのはやっぱデメリット。←

山崎 慶くんの本体バンド、Venomstripの次の対バンメンツってメジャーどころですね。
たぶんアタシが今まで行った対バン中、若手の中ではイチバンのメジャーじゃないだろうか。
でも名古屋は行けないや。
首都圏でもっと増やしてほしいとも思うけど、ガツガツどんなライヴでも出ることはしてほしくないと思ってます。
どんなバンド、ミュージシャンと対バンやるかは後々ぜったい響いてくるよ。
しょーじき、今はVenomstripが目指してるのがV系と思える部分が見えてしまって、気持ち引いてるんだよね。
日記であんまりバンド紹介書きたくないのもそのせい。
音楽性は二の次で外見ばっか追っかけてるファンたちも嫌だ。
でもバンド本人たちがファンを”ストリッパー”と呼ぶ。
”ストリッパー”だよ?? 野郎ファンは拒否なのか。
アタシどうしてもなじめません。