★朝方ムーンライトが好き★

動物と音楽&Liveと海が大好きなワケあり主婦の私的ダイアリー。眼と心に留まった日常を写真でメモる。生きてる証しの雑記。

SUMMER SONIC 2012。夏終了~そのイチ。

2012-08-28 04:32:01 | MUSIC
今月から服用しはじめた薬で副作用が~(´;ω;`)
だるすぎ、眠すぎ。
座ってると気絶しそうな勢いで睡魔が襲ってくる。
PC点けても意識朦朧になるのでネットから遠ざかってる。
(そんなワケでSNSで仲良くしてもらってる方々、不義理になってごめんなさい)

が、そんな身体でも活き活きさせてくれる趣味のひとつ、ショッピング~(ほぼウィンドー)♪
このシーズン、クリアランスセールが目白押し♪
とくに年に1度の楽しみにしてるハンズのメッセ。
今年は初日に制覇したぞー(^ω^)
アウトレットはアウトレット用の商品を売るからアウトレットだけど(くどい)、ハンズはシーズンオフ物ではない良品のブランド商品を安く売るから楽しみなのだ♪
今年はキャンプ用品(お家でエアキャンプ用♪猫たちが喜びます)とバスタイムグッズ、キッチンアイテムの欲しかったのを安価でゲットで嬉しいな♪

倦怠感よりひどかった副作用が脚のムクミ。
ビックリ!!
自分の身体で数少ない好きなパーツが脚。(短いけど)細くてまっすぐ。
3倍の太さになった!
ドクターに副作用で脚が異常にムクむ場合あると云われてたけど、尋常じゃなかった。
怖いから薬を止めちゃった。。。

服用しはじめて数日はなんともなかったのに、サマソニから帰った翌日になっての副作用。
やっぱり疲れはよくないんだなぁ。

今年は2days参加で初日はミッドナイトステージ途中まで居て、2時間ほど仮眠してから2日目の午前中から灼熱のマリンステージコースだったので疲れすぎました。
珍しく観たいアクトが苦手なマリンに集中してしまったんだよね。。。
しかも時間の早いトップバッター前後とか。
サマソニ用に買った小さく携帯できる麦藁帽子を忘れて行ってしまった(´;ω;`)
後悔しきれない失態。。。

でもちょっとコンガリ焼けた自分が嬉しい(^ω^)
(紫外線アレルギーで苦しんだけど。。。)

真夏に愛猫たちを置いてのもろもろ準備のため当日までキチ○イのように忙しくて、タイムテーブルをじっくり見れたのが当日になって会場で。
どーせライヴはナマモノだし。
場と気分によって気ままに回ればいっかー的な(^ω^)

★東京(千葉だけど)8月18日


好きなGROUPLOVEが今年の自分のトップバッターになる予定だったのに、出掛け近くになって猛烈な雷雨!!
念のためのカッパはヒップバッグに入れてたので自分の心配はないけど、愛猫たちを雷雨から守るべくいろいろやり直し~(;´ω`)
そして外へ出たとたん、嘘のようにスッキリ晴れました。。。
自分の晴れ女っぷりに喜んでいいのか悪いのか。

GROUPLOVEには間に合わなかったけど、大本命のTHE VACCINESには余裕でセーフ♪
今年2月に単独で来日してたけど、そのあたりは他ライヴが詰まってていけなかった。
すごーく後悔してたのでサマソニで観れるの楽しみにしてたんだ~!
おととしからずっと注目してるUKのバンド。
スコーンと音抜けが気持ちいいギターを鳴らすニューカマー♪
おしゃれなロンドンっ子とは思えぬダサさ加減のメンバーもよい感じ~。
今年のサマソニ、のっけからマイベストアクトに決定してしまったw
スタンド2階席のいちばーん後ろから観てたけど、彼らの熱いヴァイブス後ろまで飛んできてたよ!
楽しかったー!
最後列だから後ろに迷惑かけちゃう心配ないので、ひとりで立ってピョンピョン飛んで踊ってたら通路のとこで同じくノリノリ(掛け合いまでしてたので、きっとコアファンなんだろうな)だった超オシャレなカップルが「こっちおいでよ!」って声かけてくれて嬉しかった♪
でも現在は絶賛歯列矯正なうなので笑うのも話すのも(舌っ足らずがヒドイ)恥ずかしくて、会釈しか返せず。。。
ユニオンフラッグを数人で柵に飾ってるアリーナ最前のオーディエンスが何度もスクリーンに映されてたけど、そういうのってとても微笑ましい。
メンバーぜったい喜んでるよね(^ω^)
THE VACCINESはファンもいい感じだったなぁ♪
早々にまた、来年1月に単独来日が決定!行くよー!
近所のタワレコでチケット買えるのがこれまた嬉しい♪(ノー手数料ww)
これからが楽しみな若いバンドです(^ω^)
元気にさせてくれる音だよ。

マウンテンステージのCRYSTAL CASTLESが気になりながらも、移動時間でフルで観れないのならとそのままマリンに残ってLOSTPROPHETSを観る。
シンガロングでエモーショナルに浸るのもよしと♪
出てきて2曲目までは「おお!やっぱいいなー」だったけど。。。
あれ?なんだか音がすごく悪い(´・ω・`)
ヴォーカルよく聴こえない。
楽器隊も音割れしてるし、いまひとつライヴ感が伝わってこない。
小さくまとまってる感じだった。
楽曲はよいのいっぱい持ってるのにな。

次!マウンテンにダッシュして大好きなPASSION PITを観る。
……ハズだった。
今年1日目の最大のカブリ地獄タイムだったのです。
マウンテン行ったらPASSION PIT後はぜったいソニックステージのGOTYEを観てしまう。
GOTYEすごくすごく観たい。GOTYEはぜったい観るものを落胆させないって予感もあった。
GOTYE観たらまたマウンテン行ってDEATH CAB FOR CUTIE観るだろう自分の未来が見える。。。

嗚呼。
そうすると本命のFRANZ FERDINANDが観れないんだよ~~~(´;ω;`)
ギリまで悩んで悩んで。。。
炎天下でふらふらになったせいもありテンパってしまった。。。
そのままマリンに残って、まったく観る気がなかった吉井和哉さん観ちゃったよー。
吉井さんは嫌いじゃないけど、サマソニで邦楽アクトはコアファンしてるの以外は観る気がない。(去年はandymoriだけ観た)
吉井さん登場して、PASSION PIT恋しさのあまり「自分、なんてことしちゃったんだろ~、今からでもマウンテンへ!」と蒼ざめておりました。

けどやっぱライヴってナマモノ。ドラマだね~。
晴天の青空からとつぜんのドシャブリの雨!

ドシャブリなんてもんじゃない!突き刺さってきたよ。
スタンドのオーディエンスがひとりふたりと去っていき。。。

だけど自分には恵みの雨!
灼熱地獄から一気にクールダウンできてヒットポイント回復!
濡れても汚れてもヘノカッパな服装で来てるもんね!
着替えもバッチリ♪

吉井さんは豪雨を完全に味方にしてた。
雨の中、吠えるように唄う吉井さんはドラマチックだった!

そして感動した~~~!
間奏中に吉井さんがスタンド後方を指差して、「虹!!」って云って。
え?って見上げると、

マリンのトり後に打ちあがる花火よりも自分には美しかったです。
サイコーのライヴ感だった!

セトリもフェス向きだった。
THE YELLOW MONKEY時代の『JAM』も演ってくれて、思わず涙がジワリ。

ジョン・レノン音楽祭で2度だけ観た吉井さんは自分にはあまり響いてこなかった。
やっぱ、自分の歌じゃないからなのかな?
15年くらい前(記憶あやふや)に『So Young』をライヴで聴きたくてチケットとってTHE YELLOW MONKEY@武道館に観にいったことがある。
吉井さん、素晴らしい楽曲を書くひとなんだよね。
サマソニだからこそ観ることができて、今回はよかったな。

次!
お待ちかねのFRANZ FERDINAND!
いや~~~文句ナシだった!
自分の中ではまだまだ若手バンドのままだったけど、デビューからもう8年なんだなぁ。
妖しさはもっと艶を増して、自分たちの個性を失わずにいて。
4人でドラムを囲んで(1人はもともとドラマーだけどさ)スティックを打ち鳴らすパフォーマンスは圧巻だった!
オーディエンスを踊らせてナンボって感じのフランツな面と、ゴクリと唾を飲み込ませるような”魅せる緊張感”あるバンドになってて。
フランツがヘッドライナーでもおかしくなかったと思う。

今年のマリンステージ初日はUKロックなカラーだった。

そしてマリン、トりのGREEN DAY。
すでにアリーナ、スタンドともぎっしり。ひと・ひと・ひと。


USロックのほうが若干好きな自分だけど、今のGREEN DAYには魅力を感じていない。
メッセに行ってシガロスまでの間にソニックステージのADAM LAMBERTを観るつもりだった。(だった。 だった。。。 だった。。。。。。)
アメリカンアイドル出身だからってアダムをナメちゃいかんよー。
以前、MTVのアンプラグドライヴで(アメリカ行ってないのでもちろんTVで)観て、凄まじい歌唱力にぶっ飛んだ。
唄うために生まれてきたひと、とさえ思った!
フレディ・マーキュリーの代理でQueenのヴォーカルに抜擢されたの納得だなぁ。
自分はポール・ロジャースよりアダムのほうがしっくりくる。

けど単独にまでは行こうと思えてないから、今回ナイス~な機会(^ω^)
アダムの前にあるスリラーライヴも観たかったし。
フランツ直後は本命アクトがとくにいなかったから、余裕でチョイスを考える♪

でもライヴはナマモノだ・か・ら。
フランツで踊り疲れたからひと休みしようとしただけなんだけど。
目覚めたらGREEN DAY演ってたよ~(・ω・;)
恐るべしスタンド席。
(去年はスタンディング最前列でも寝落ちしてたけど)
シャトルバス並ぶし、今からじゃアダムをフルで観れない。
もうスタンド席でまったりGREEN DAY観てました。
夜のマリンステージは海風が吹きぬけて気持ちいいのもあったし。

なんかなぁ。
パンク唄ってるのに、ぜんぜんパンクスピリットが伝わってこない。
セオリーどおりのライヴ。セレブがパンクやってもなぁ……って感じしかしなかった。
GREEN DAY好きな曲もあるけど、今のがそんなに神扱いされるバンドなのかなぁ。。。

GREEN DAY途中で、この日やっと、マリンを出ることに。

ああ、今年のシャトル乗り場はなんてクソなんだー!
並んで並んで並んで、やっと懐かしきホームのメッセへ♪


もうヘタに移動してる時間もないので、そのままマウンテンに入りSigur Ros。
Sigur Rosは前回の単独(たしかスタジオコーストだったかな?)に行くつもりが愛猫の介護でいけなくて。
音楽を学んでいる・学んでいたひとは1度は観ておいたほうがよいと聞くのですが。。。
自分には合わんかった(;´ω`)
たぶん最前列付近で演奏する手元を肉眼で観ながらだと、ほんとう勉強になると思う。
「きっと、ラストにはあっと驚く展開があるんだわ、きっと。。。」

でもナンにもなかった。。。
「去年はこのマウンテンでKoЯnでヘドバンしてたな~」って、うつろに回想してました。。。
Sigur Rosは1度観て、もうおなかいっぱい。おかわりノーサンキューです。。。
(あああ、アダムちゃん。。。)

本編終えて、オールナイトのミッドナイトステージへ。
今年はラウド系なソニックステージ、クラブ系なレインボーステージと、きっちりカラー分かれてた。
邦楽クラブ系は観る機会たくさんあるので、招待ライヴとかじゃない限り自らは行くことのない邦ラウドの多いソニックへ。
(コアファンしてるバンドのはもちろん行くよ!T.C.Lはやくライヴ復活しろ~)
SOUL'd OUTの現DJ、TeddyLoidが単独ではどんなスクラッチするか観てみたかったけど、その30分のためにホール抜けてあの階段上って降りて……って考えたらめんどくてやめた。
ソニックにインすると、最近たまたま行くイベントで続けて見てるような気がするDJ片平実がダイノジ(細いほう)とスピンしてた。

そして、もうビックリだよ~(´;ω;`)
ミッドナイトのソニックステージ唯一の海外バンド、Pennywiseがキャンセルになってました(´;ω;`)
Pennywise目当てでミッドナイト残ったのに、なんという仕打ちでしょうか。。。
クリマン公式でお知らせあったみたいなんだけど、そんなにマメにネット見れてないよ~。
大阪はこの日、JAMIROQUAIもキャンセルになってた。ジャミロのみ目当てのひともいっぱい居たろうに……浮かばれないねぇ。

Pennywiseの穴埋めは、DJ ダイノジ。
誰でも知ってるヒットチューン(邦ロック中心)でダンサーといっしょに楽しませてくれたけど、Pennywiseキャンセルのショックで一気に睡魔がきてうつらうつら。。。
このままフロアのすみっこで寝ちゃおうかなー、とかうつらうつらしてたら、とつぜん!
SlipKnoT!!!
People=Shit!!!!
流れたーーー(^ω^)
一瞬で最前付近に走って、ピポイコッシ!でヘドバン。
SlipKnoTとJoeyのドラミングがいつでも恋しいよ。
サマソニ2dsys中もずっとステージ上にSlipKnoTがいるのを夢みてた。
ダイノジ(細いほう)ありがとう!
たった1曲のSlipKnoTだけで蘇生完了ww

★TOTALFAT
前はもっとハードコアな音だったような記憶あるんだけど。
最近ポップ(歌謡曲)ですね。

★SiM
よかった。楽曲が個性的。スカパンクなのかな?
ちょっとアニメソングっぽい気もするけど、まだ若いバンドなので伸び代いっぱいって感じ。

★coldrain
ロキノンに行った友だちも観てよかったと云ってた。
AA= AiDに参加してるので、AA=好きの自分には好印象。
日本人(ハーフなの?)にしてはグロウル使いが巧いと思う。
英語でぜんぶ唄うしなかなかよい。

★Crossfaith
ここまでウトウトしながら観てた。
夜行性だけど早起きするために本日ほとんど寝てないので、睡魔そうとうヤバく。
CrossfaithがカヴァーしてるThe Prodigyの『Omen』を聴くためにここまで起きてたといって過言じゃない。
アタシは本家の大ファンなので。
でもよかったなぁ、別格な風格あった。

★DJ ダイノジ
明日のマリンステージ1発目のVINTAGE TROUBLEを観るために少しでも寝なければならないので、ダイノジ観ずにメッセを出る。

しょうじき、ミッドナイトのソニックが邦楽オンリーになるならガーデンステージの怪談ナイトに行けばよかったなぁ……と。
サマソニのビーチステージとか夏フェス気分満載で大好きなんだけど、紫外線アレルギーもちなのでディタイムはきびしい。
でもミッドナイトはけっこう豪華アクトなので(去年なんて豪華すぎる!寝落ちしてたけど。。。)サイドショーっていつも行きそびれるんだよね。
邦楽勢には申し訳ないけど、ミッドナイト枠がまたこのようなメンツではもう楽しめない。
だってやっぱり洋楽メインのフェスで在り続けてほしいです。
消化不良なままのサマソニ初日でした。

長くなったので(読んでくれてるひと、ごめんなさい)翌19日の感想はまた!
夏が終わる前に記録できたらよいなぁ。。。
今は病気悪化させないためにも、時間が空いたら以前にも増して積極的に遊びに出るようにしてる。
自己免疫反応を自分で上手にコントロールできないので、気分転換が効くかなーって思って。
生きてるうちにもっといろんな光景、シーン、物、生き物、たくさん見ておきたいって気持ちすごく強くなった。
そしてお家ではやっぱり長~いバスタイム♪
汗いっぱい流したあとは気が晴れるよ(^ω^)
半身浴の効果か、いい汗をたくさんかけてるので、今年もエアコン1度も在宅中に使ってない。
エアコン点けずの夏をこれで連続3年。
自分の身体が上手に体温調節してくれてるみたい。
だけど他の機能は病気になっちゃうんだね~(´・ω・`)
自己免疫反応の病気は「自分のせい(生活習慣とか)ではないので可哀想だが」とドクターはおっしゃる。

まぁ、くよくよしててもしょうがないよ。
楽しいこと。自分を傷つけないこと。
そういうことだけ選んで気持ちリセットを心がけよう。
難しいことだけど。

関係ないけど昨日、ベランダから見えた雲。

まるで竜巻のようで驚いた。
建物が密集してるため水平線に近い部分は見えないけど、どうなってるんだろう?
実際にこんな巨大な竜巻が動いていたらと思うと怖い。
でも自然が造りだす光景は美しいなぁ。

猫と黙祷と病気と、週末からサマソニ★

2012-08-15 03:56:09 | 自分記録……and more
その時間にはなっていないけれど、黙祷。
”お国のため”と散っていった命。
そしてクソな人間どものクソなプライドと欲のために巻き添えにされ、犠牲にされた動物の純粋な命たちへ。

日本は戦争は終わったと云っても、罪なき動物たちへの惨殺行為は未だに終わっていない。
税金を使って動物たちを殺処分している心貧しき国。
動物の命を助ける獣医が市から金もらって野良猫(それも捕獲しやすい仔猫ばかりだよ!!!)を殺している。
それだもの、身体障害あるウチのメロディを粗末な管理の末に殺すことなんて平気だったろうよ、クソ獣医よ。
憎しみは1日も消えたことなんてない。
命日は穏やかに迎えてあげたいと思うから憎しみを忘れようと思うけど、お盆はしんどい。
癲癇のような発作状態でもがいて苦しんで、なのに粗末な管理の獣医たちに放置され。
メロたんは自分が死んだことを今も解ってないんじゃないだろうか。
まだ子どもだったんだよ。
成仏できないままだとしたら、お盆にあの子は帰ってこれないんじゃないの?

お供えのマグロのお刺身。
嬉しそうに食べてるメロディの幻をボンヤリと見てる。
常に頭と首がぷるぷる震えてたから食べ方もヘタで丸呑み。
ペロリと飲み込むたびに口をクチャクチャっとする表情がたまらなく可愛くて。
「ママー。まぐろさんっておいしいー。メロにもっとちょうだい」
そんな眼をしてた。
「まぐろさんにありがとうって云いながら、おいしく食べるんだよ」
そう云いきかせながら。
猫だもん、そんなこと聞いちゃいないけどさ。

メダル何個獲得だの、アイドルや韓流スターの言動だの、それらに一喜一憂してるツイートなんかを見てると、動物たちにも平和ボケさせてあげたいなーって思っちゃう。

ウチから速歩で20分くらいに在る競技場。

マニアとまではいかないけど、照明塔が大好き。
夏はとくに照明塔を眺めるのが気持ちいい。
F・マリノスのホームゲームの競技場で、大きな公園が隣接してる。


住んでる仔たち。
甲斐甲斐しくお世話してるおじさんがいる。
アタシは喫煙者が苦手だけど、簡易ベンチに腰掛けて野良猫たちを撫でながらのんびりタバコをくゆらせてる、このおじさんの姿はとても好き。


そして、やっと今週末はサマソニ♪
今年は2daysとも行く。
なのでソニマニは諦めた。
エミネムもビーチボーイズ(ゲストアクトにアメリカだって!)も観たい気持ちはあったけど。。。
てかどーせ単独のみで呼ぶならサマソニと日にちもっとずらせばよかったのに。
現状の集客の悪さはエミネムたちががかわいそうな気がしてならない(・ω・;)

サマソニ2日通し券代だけでも今の自分にはゼイタク。
(その代わりに幕張滞在中は呑むぞ食べるぞ♪)
この数ヶ月間経過観察中だった、病気の検査結果が今週に出た。
祈る気持ちだったけど。。。
結果は先天性。
後天性と違って、治らないみたい。
努力は報われないのが先天性だとドクターに云われた。
思わず涙がこぼれた。

でもすぐ死ぬワケじゃない。
今後、一生、薬を服用しなければならないけれど、そんなひとは世の中にいっぱい居るもんね。
凹んでても残りの人生がもったいないので、とりあえずサマソニで2日間暴れてくる♪
治療費もかかるので今までみたいに単独公演もそんなに行けないから、洋楽メインのフェスはホントにありがたい♪
もはや”洋楽メイン”とは云いがたいサマソニになってるけど(^ω^;)

イチバン行きたいのはSlipKnoT初の冠フェス、今月いよいよ開催の『Knotfest』だけど!
大成功で終えますよう、日本から心から願ってる!
いつかは日本でも開催されるといいな~。

夜が明ける前にこれから長~いお風呂タイム♪
新しく買ったお風呂用防水DVD&TVプレーヤーでライヴか映画を観ながらゆーっくりお風呂入るのが至福♪
今までMP3のちっちゃいモニターで観てたんだ(´;ω;`)
専用はいいよ~、買ってよかった♪
今日は照明を消してお風呂でホラー観る♪

黒猫チェルシー×The Birthday@東京キネマ倶楽部と、ブルームーン。

2012-08-03 14:03:33 | MUSIC
8月1日 『黒猫チェルシーホテル「鴬の間」』を観にいく。
対バンはThe Birthday。
チケットSOLD OUTの満員御礼でした。
両バンドとも好きだけど、黒猫ライヴは初。
持ってるアルバムは『猫パック2』だけ。
The Birthdayはフジイケンジ加入後、初観。

ハコがヴィンテージ感ある雰囲気で、この2バンドに似合ってた。
元はグランドキャバレーだったみたい。
ハマでいうならベイホールって感じか。

整番が後半だったので良ポジションとれず、最初のThe Birthdayはステージあんまり観れず。残念。
でも音だけでも充分に魂の奥までビシビシくる。
グラマラスなんだけど硬派。ミッシェル時代から変わってないチバの独特のヴァイブって改めてスゲ~って、思う。
このひと、全身でロックンロールしてるもんな。

何度か貼ってるけど、どれほど聴いても飽きない曲。
『涙がこぼれそう』

泣きのギターリフがたまらない。
観光客の来ないようなサビレた風情の港で昼間から缶ハイボールを呑んだくれる。
そんなときの1曲にはもってこい。

キネマ倶楽部はキャパのわりに女子トイレが1カ所(しかも個室たったふたつ!)って、少なくない?
The Birthday終了後からすぐにトイレ待ち並んだのに、黒猫に間に合わず最初の2曲くらい聴けなかったよ(´;ω;`)
(トイレで聴いてました。。。)

でもThe Birthdayオンリーのファンがかなりハケてたので、前に行けた♪
気になってた宮田岳くんのベースプレイをガンガン見る。ガン見♪
ベースはやっぱ指先まで肉眼で見れないとなぁ。
まだ21歳(だったと思う)にして、この安定したプレイ!
巧いのか巧くないのかベース素人の自分にはよく解らないんだけど、雰囲気ある色っぽい低音を鳴らす。
ムダな派手な動きはなく指先だけで眼を楽しませてくれ、クールでいつつ、バンドの音をまとめてる。
邦楽若手指弾きベーシスト中、マイランキング上位におられる方です。

自分にはヴォーカル大知くんの声がまだちょっと弱いかな。
22歳の等身大のヴァイヴが伝わってこないというか。
これからもっと様々なことを経験して、酸いも甘いも噛み分ける表現力のあるヴォーカリストになっていくのでしょう。
黒猫チェルシーは期待してる。

予想はしてたけど女子ファンがほとんどだった。
男ファン付いてもおかしくないバンドだよねぇ?

楽しかった。
チケ代以上の価値あるライヴでした。
黒猫&Birthday、ありがとう♪

終演後は気持ちいい夜風が吹き抜ける下町を浅草方面にテクテク歩いて。。。


東京スカイツリーまでウォーキング♪
スカイツリーのてっぺんと月が同じ高さに見える。


言問橋の上を歩きながら、パノラマで撮ってみる。
(クリックして見てくださった方は横スクロールしてみてください♪)


展望台には天高く馬肥ゆる秋ころに行こうと思います。


ソラマチを出て、さよならスカイツリー云おうと振り返ったら完全消灯してた。
巨大な廃墟を思わせてくれ、ホラー好きの自分にはコレも美しい。
電飾の力がなくても、充分に美しい。


地元に帰って見上げた今宵の月。
ここは亡くなったメロディを火葬した(移動ペット火葬車)場所。
毎夜、ここで立ち止まり合掌をして空を見上げる。
愛しい相棒の理不尽な死に方が辛くて、まだ涙がこぼれそうになる。
火葬した日は小雨の曇り空で月は隠れてた。
こうして明るく月灯りが照らしてると、メロディを供養してくれてるような気持ちになる。
24時をとっくに過ぎて日付け変わっているので、もうフルムーンだよ。
2012年の今月は、もう1度、フルムーンがある。
今月の満月は『ブルームーン』
また晴れるといいな♪