★朝方ムーンライトが好き★

動物と音楽&Liveと海が大好きなワケあり主婦の私的ダイアリー。眼と心に留まった日常を写真でメモる。生きてる証しの雑記。

ペット使い捨て飼い主と殺処分。と、ウチの猫。

2012-10-08 22:54:56 | CAT&MEMORY…and more
ツイートで気になってることがあって。
こういうことは毎日のようにあって、この仔だけではないんだけど。。。

【 回して下さい。愛護センターに収容されてる猫です。厳しい環境の中で9匹の赤ちゃんを育てました。赤ちゃんには飼い主が見つかりました。母猫にも幸せを下さい。熊本市動物愛護センター http://doubutsuaigo.hinokuni-net.jp/ 】

この仔です。


ツイッターで猫飼いさんたちのUPする愛猫写真やエピソードを眺めるのが大好き。
愛され大切にされてふんぞり返ってる猫たちと、猫飼いたちの親バカっぷりを見てると幸せな気持ちになれる。
(もちろん猫に限らず犬も猿もウサギも亀もetc……)
だけど諸刃の剣でもあります。
動物虐待情報、殺処分目前で引き取り手を募る猫たちの拡散情報、他、動物好きには直視できないような残酷で辛い情報もたくさん目にする。
自分がなんとかできればいい。
けど、大半は悔しいせつない想いで見てるしかない。時間できるたびに拡散することくらいしかできない。
不憫な仔たちは絶えない。
保護ボランティアさんたちが必死で働いても働いても……キリがない。

      無責任に動物を飼う(買う)クソどもが絶えないからだよ!!!

      営利重視のくそブリーダーが流行りの”ペット”を大量繁殖するからだ!!!

仔猫・仔犬のうちは「可愛い」と云ってまるでオモチャ扱いで安易に飼い(買い)、成長して大きくなるとポイ捨て。
老猫・老犬になって病気になると保健所に収容させるやつら。
憎しみの感情は自分も辛いしものすごいストレスになるので、こんなやつらが存在するのを忘れたい。忘れたいんだよ。
おまえら、これから先のうのうと生きられると思うなよ。
天罰は必ずくだる。
天が見逃しても、自分が殺された仔たちに代わっておまえらの末代まで憎んでやる。

犬猫殺処分の特集で数年前にオンエアされたニュース番組。
自分はオンタイムで観てないので、この外道夫婦が実在するのかは解らない。
だけど演技で”ヤラセ”だとしたらパない演技力だね。
これから定期的にこの動画は貼り付けよう。

ペット使い捨て飼い主と殺処分
http://www.youtube.com/watch?v=ZlkiZZuAxD8

ヒトに従順な犬だもの、新しい家族に気に入られようと一生懸命に可愛くふるまったことでしょう。
紐に繋がれ”愛護センター”と云う名だけの収容所に引きずられて行くときの哀しい瞳がせつなくてたまらない。
(愛護センター職員さんは一生懸命やってると思います)
どうしてこんな非情なことができるんだ?
こんなクソなんて山ほど居るよ。。。
宮沢賢治や手塚治虫を読んで心打たれたことなんてないんだろうな。

アタシは1度の流産経験があり、そのときに「自分の身体の中にもうひとつの命が生まれた」ことの初めて知る幸福を体感しました。
お腹にいるちっちゃな豆子or豆太がそりゃもう愛しくて。
この世では逢えなかったし身体はものすごくしんどくて、哀しくて絶望感でいっぱいだったけど、ママになる喜びと責任と生きる者の試練を未熟な自分に教えるための天からの使者だったんだと思う。
エコー写真の豆ちゃん、今も宝箱の中にいる。

胎児でも卵でもこれほど愛しいのに、生まれてきたらもっともっと愛しいでしょう。
猫科は母性が群を抜いて強く、某宅急便のトレードマークも”親猫が1匹ずつ大事に口にくわえて子猫を運ぶ”ところを見習って発案されたという。

稀に育児放棄をする親猫もいるけど、自然界の掟を無視した人間の偽善のせいもあると自分は思ってる。
親猫の目の前で生まれたばかりの仔猫を抱っこしたり撫で回して人間の匂いを付けたり。
あるいは、「この仔は身体が弱いから自分や他兄弟の足手まといになる」と親猫に見放されるのだろうか。
ウチの猫たちは1匹を除いて他は育児放棄されてた仔たち。
自分と似た境遇が巡り合せてくれるのかな。

熊本市動物愛護センターに収容されてるママ猫に優しい家族が現れますように。
もちろん世界中の不憫な動物たちすべてに。。。

近距離で引き取り可能、心当たりある方、これ見てくれてたらお願いします。

ニュースなんかで保健所で犬猫を引き取る家族の光景を観ていて、猫や犬を抱っこしながら「可愛いー」とにっこりしてる子どもたちが可愛くてしかたない。
「可愛いのはあなたとあなたの心だよ」と、TVに話しかけてしまいます。
救われる想いにさせてくれてる。
こんな子を育ててる親御さんばかりだと良いのに。

うちの猫たち今日も元気でなにより嬉しい♪

キャットタワーもいっぱい登ってくれてるのでボロボロ。新調してあげないとな~。
ライヴ行くの2回がまんすれば買えるのに。。。 ごめん(´・ω・`)


どんだけこの段ボールが好きなんだか。。。
みっちりw

1日でも長く健康に生きていっしょに居てね。
願いはそれだけ。

日記UPしようとした直前、泥酔した同居人が粗相した。
泥酔してトイレではなくお風呂の脱衣場で。。。
まただよ。もうイヤだホントにやだやだ。
「いやだー!!」って泣きそうな声で叫んだらチーちゃんが心配して膝に駆け上がってきた。
この偽りのない優しさを貰えてるからやっていけるんだ。

めまい。

2012-03-19 07:50:45 | CAT&MEMORY…and more
5日くらい前から激しい『めまい』に襲われてます。
吐き気もあって、昨日の朝は激しい嘔吐。
発症したのは15年前くらい。
そのときは低血圧と貧血が悪化したのかなー?って思って、鉄分を積極的に摂ったりした。
重度の低血圧だから体質だし、しかたないのかな~と、身体を騙し騙しで数年を過ごし、5年前にまた激しい症状が再発。
そのときに知り合いに「それはメニエール病だよ!」と教えてもらい。。。

ビックリして調べた。
今すぐ死ぬよーな病気ではないらしい。
だけど不治の病とされている。
たまたま当時、成海璃子ちゃんと松山ケンイチ主演の映画『神童』でこの病気が扱われてたから、(ああ本当に死ぬ病気じゃないんだな)と、安堵させられたり。
音楽家にはこの病気が多いそうです。
耳だからなのかな。

発症のメカニズムは明らかにされてるけど、根本的な原因はストレスだとされてます。
これ、ぜったいに間違いないと思います。
15年前も5年前も強いストレスを受けていた。
今回も。
耐えたけど、でも耐え切れないほどのストレスかかった翌日に再発したから。
身体って正直。

でも今回ちょっと今までと症状が違う。
もしかして??
良性発作性頭位めまい症?
なでしこジャパンの澤さんの。
回転性の激しいめまいだけじゃなく、ふわふわしてしっかり歩けない。

近場に、めまい外来で有名な『横浜市立みなと赤十字病院』があるのだけど、予約待ち。
それに自分のような昼夜逆転生活にはシンドい、初診予約が午前のみ。
午後も初診受付てくれる病院ないかなー、と探したら、もっと近くで『めまいメニエール病センター 』というのがありました。
めまいがいつ起こるか不安な今はチャリや電車などに乗るのはとても怖いので、徒歩で行けるのは何よりです。

この病院のサイトのTOPページにある言葉を読んだら安心して泣けてきました。

”「ちり一つでも目は痛む、心の痛みも同じだ」(ハムレット)
人は心の動物です。
我慢や奉仕が有害な病気、これがメニエール病です。
病因がわかれば、治療はなかば成功です。”

掃除が苦手で部屋はいつもカオスだし、遅刻魔だし、空気読めないし、こんなんだからヒトからはあまり思われてないんだろうけど自分は自分でも疲れるくらい几帳面でマジメです。
身体は知らないうちに蝕まれて、以前にも過敏性腸症候群で救急で入院。そのまま手術。

”我慢強い”なんてぜったい美徳じゃないんだよね。
こうしてSOSを発してくれる自分の身体がありがたいと思います。

今月末までには症状が軽減されてるかなぁ。。。
29日はT.C.Lのライヴ。
31日はパンクスプリング。
4/1はスプリングルーヴ。
T.C.Lは近場のハコなので行けんだろーと思ってるけど、幕張のパンスプとスプグルはキビシイだろうなぁ。
最近の地震続きで愛猫たち置いてくの不安なので、andymoriの大阪と福岡への遠征はやめました。
名古屋はまだ日にちがあるので保留。
近いから日帰りできるし。

てかandymoriの最速先行ってドイヒー。
一般チケより整番悪いって、ドSじゃん!←
東京公演もドSな整番だったら、いっしょに行ってくれる友だち達に申し訳なさすぎる~涙

こないだのマリリン・マンソン@新木場も翌日のT.C.L@新宿もすごく楽しかった。
感想日記かける時間なかったけど、充実した2daysでした。
マンソンは1時間くらいで短かったし全盛期みたいな大掛かりなセットや演出はなかったけど、プロのショーを魅せてくれ大満足でした。
ラミのギターも新ドラマー(名前覚えてない)もすっごい良かった。カッコよかった!
新曲を演ってくれなかったのが残念だけど。
よいライヴのおかげで愛猫たちの命日を穏やかに迎えられました。

愛猫たちの存在がイチバンの薬。
とても強い絆。

アレがない。いろいろまとめたから長いよ。

2011-03-17 20:41:20 | CAT&MEMORY…and more
昨夜はあるモノを探してド○キ、24時間スーパー、コンビニのハシゴってた。
女性には毎月イチの(じゃないヒトもいるけど)必須アイテム。
生理用品。
ナメてた。
ホンットに残ってない!!
横浜某ド○キ、こんな状態。


女性には必需品だからしかたないんだけど、買い占めになるほどいっせいにみんなレディースデーになるか???
猫用品以外は買いだめしないタチなんだけど、生理用品に関しては今回は教訓になったなぁ。
てか買い物はもっと早い時間に済ませろアタシ的な。←
冷蔵庫もとうとうカラッポ~。
ダイエットビスケットがまだストックあるからソレでナンとか。
飲食店はたくさんあるのでお金に余裕ある限り食べるには困らない。
コンビニも弁当いっぱい並んでる時間に行けばイイんだし。
けど栄養バランスよくないよね、外ご飯とかが続くと。。。
管理栄養士関連の書物が愛読書のアタシは、食育にウルサいよ(^ω^)?
そんなコトも云ってられないので、残り物には福があるマインドで『うまい棒』が主食の今日この頃。
コレだけは大量に売ってんだよね。。。

小さな子ども、ご高齢者、病人がいる家庭では買占めも容赦できるんだ。
買い物だってなかなか行けないでしょうし。
でもそれ以外はマジでやめようよ(´;ω;`)

この辺は飲食店が食材買い占めてるのもあると思えるけどね。。。
キャットフードは充分手に入るので愛猫用と二次被害にゃんこ用にと、少しづつストックし始めてます。


泣く泣くグッバイ・ララバイ(´;ω;`)

公演中止になったMurderdollsのチケット2枚。

12日の恵比寿リキッドルームはソコソコ番。


13日の心斎橋クラブクアトロは神番。

入場してスっ転ばないかぎりは最前列でJoeyの目の前確実だったであろう。

と云っても一桁じゃないトコロが”上の中”運って感じでアタシらしい。

この愛しいチケット手元に残して、ずっと夢見たままでいたい。

でもシビアな現実。。。
昨夜、払い戻してきた。涙。

別れる直前、名残惜しさに「コレが最期」と写メったら、同時に伸びてきた店員さんの手が写ってしまった。
(店員さん、ゴメンなさいっ)


ココ読んでくれてるヒト、「写真多くてウザー」だよね??

いいの。
今日はアタシの『ジョーイ記念日』だから。

「このチケが 帰ってくると 言ったから 3月17日は(字余り) ジョーイ記念日」

ああセツナイ(´;ω;`)
てかコレの元ネタ知ってるヒトって同年代か短歌好きよね。

この分から幾らかになるけど募金させてもらいます。
ニホンのチカラになってくれ!

払い戻しのあとは6月のChildren Of Bodom来日公演チケを発券したぞ。
Murderdollsでチケ運使ってしまったのか、チルボドの整番がナンだよコレ番(´;ω;`)
(悔いはナイけど実際、運は使ってないから複雑)


被災地の方に申し訳ない思いで萎縮するよりも、笑顔で元気にしてるのが日本みんなのためになる。
そう云う方たちもいるけど。。。

同感!!
同情より行動だよ!
気持ちは大事。でもチカラになるのは気持ちより物資やお金。
元気でいられる人間は、もーっと元気にならないと困ってるヒトたちを助けられないんだよ。
自分がもし震災被害者の立場だとしたら、泣きながら「可哀想。ごめんなさい」を繰り返してるヒトよりも、「あと○日で物資と救助が到着するから負けるな!」と、チカラ強い笑顔で断言してくれるヒトのほうが何倍も励みになる。

でも肩身が狭いコトだってある。
計画停電のどのグループに属するのかずっとハッキリしてなかった。
カスタマセンターに問い合わせろって云うけど、電話は繋がらず、ほとほと困ってた。
(繋がったヒトいたら奇跡じゃない?!)
で、やっと一昨日の夜にmixiで情報があり。。。
自分が住んでる横浜市西区は、計画停電の完全対象外でした。
西区ってイチバン小さくて海沿いの区で、殆ど商業区域なのです。
居住人口が少ない。
主要ターミナルの横浜駅が停電になったら何万人もの足が混乱するんじゃないのかな?と不安はあった。
だから、致し方ない理由はあるんだよね。
でも毎日実施されてるエリアのヒトたちが被災地のため、日本のため、そしてもちろん己のために不便を負ってるからね。。。
(”ため”ってのは御幣あるけど)
電飾ギラギラでイチバン電力消費してる区なのに、免れてる。
アタシは初日に独り訓練みたいなのをやったけど、電気が使えない心細さと不安はかなりあったよ。
いつ、急になるかもしれないし。
ちゃんとした懐中電灯もポータブルラジオも、乾電池も買いそびれたし。。。

だから、充分、申し訳ないと思ってます。
信号機が停止してるのが原因なのか、とうとう事故で死者まで出たでしょ…。
ご冥福をお祈りします。
エレベーター閉じ込めや冷蔵庫の中の心配、交通事故もろもろ、精神的な負担はあるもの。

より以上に節電してる。
在宅時に暖房ないのとか全然平気。
猛暑だった去年も1度もエアコン使わないで終わった。
今冬シーズンもエアコンも床暖房も1度も使ってない。
暑がりの寒がりだけど、在宅時は工夫すれば冷房も暖房も不要だもの。
動いてウォーミングアップすると目が覚めちゃいそうな就寝前とかはお風呂であったまって、マイクロファイバーのバスローブに包まって、膝に猫たち乗せてバーボンお湯割り呑んでればポッカポカ~♪
人力、猫力で乗り切ってマス。ウチのにゃんこは働き者なりよ。
猫たちには専用コタツあるので外出中の心配はナイ。
食器洗うのも水。ゴム手すれば水でも平気。
こないだの日記に「コンセント抜きまくり」とは書いたけど、実際は待機電力が必要なコンポやレコーダー類だけです。
PCはさすがに抜くワケにいかないけど。
使用しているすべてのコンセントに節電タップを使っているので、レンジも電気ケトルも充電器もぜんぶ使う都度にスイッチ入れるのみ。
部屋の照明は取り付けが可能な箇所は去年中にすべて、LED照明に変えてる。

もちろん、各地域や住環境によってはガマンはぜったいダメだよ!
アタシは平気ってだけで。

日の出とともに起床して、夜は早く寝る生活がとってもステキなエコなんだけど、家庭事情的にムリあるので夜はTVモニターの光だけでまったり。
ニュース点けてるからあんまりまったりもできないけど。
料理とか細かい作業するときだけはササっと使う。
あまりムリしても事故に繋がると元も子もないし。

「キレイごと云ってんじゃないよ」と腹の中で思われると、世界中で苦しんでる動物たちが汚されるようだから同じ匂いをもってそうなヒトにしか云わないようにしてるけど、すべては地球温暖化で理不尽に命を奪われている動物たちを救いたいからです。
だからゴミ分別徹底してないヒトもゴミポイ捨ても食べ物粗末にするヤツも大嫌いだ。
アタシの敵だ。

自分が心がけているコトは小さくて誰でもできる当たり前のコトだけど、間接的に動物たちを守ることに繋がる。
そう思い、行動するコトで自分もまた救われてるから。精神的にも。

イチバン好きな歌はHipHopでもRockでもなくて、『手のひらを太陽に』という曲。
作詞、やなせたかし先生。作曲、いずみたく先生。
音楽は素晴らしい!

けど、3月いっぱいは大好きなライヴ参戦は自粛します。
決まってたのはVenomstripの対バンと2 MANY DJ'sのJapanツアー。
コレもすっごく悩んだけど、2つとも行かないコトに決めた。
Venomstripの24日のは中止になってた。。。
それでよかったと思います。

音楽で元気もらえるのは事実。

けど、原発事故後の今ではもう状況が違うもの。
大量の電力を消費するライヴに行く気になれない。
計画停電の意味がなくなるじゃないですか。
目的が”遊び”のために電車を使う気になんてなれないよ。
通勤、介護などでどうしても電車移動しなければならないヒトが最優先です。
今、首都圏は通勤でさえ大変な労力。
車通勤のヒトなんて計画停電時は命がけの出勤なんじゃないの?

福島の方たちに原発を押し付けて、気楽に電力の恩恵を受けていた。
今、現場の方々は被爆の不安に押し潰されそうでいるでしょう。
震災被害者が増えていく大惨事となってしまった。
命をかけて救助、復旧活動している方たちがいる。

音楽からは、今はそれなりに楽しめばイイよアタシは。
ラジオ、CS音楽チャンネル、CDetc…。
教会でゴスペルも聴ける。
暗い照明だけで開催するようなアンプラグドライヴなら良いと思うしね。

Venomstripファンの方は目にして不快に思うかも…と云うより傷つけてしまったかもしれません。
でも考え方はそれぞれだからね。
今、自分にとって優先するべきものはヒトそれぞれだものね。
誰も悪くないし間違ってない。
どんな答えも1人々々が真摯に悩んで出した答えだもの。

Pray For Japan
自分もカラ元気だけど、たくさんのヒトたちからパワーもらって奮い立たせてもらってる。
乗り越えられる。
信じる。
どうか、もう大きな余震こないで。
信じて祈る!
日本、壊れないで~~~(´;ω;`)

PS:
心配していた田代島、そして網地島は奇跡的にも被害が最小限だったようです。
猫の神さまが守ってくれたのでしょう!
アベさん、うずらさん、速報ありがとう!!

メロの入院…and工場夜景クルーズ

2010-03-10 05:15:13 | CAT&MEMORY…and more
3/8から愛猫メロディが食事を摂らず。
三割方は抱っこしての強制給餌ではあるけど、前夜まではパクパク食べてた。
突然。
顔に食器を近づけるとイヤイヤする。
まったく食べなくなるの初めて。
メロたんのイチバン好きなワード『遊ぶっ??』にも反応しない。
寝てても猫コタツから飛び出してくるほど、大好きな遊びの誘いなのに。

動物病院に診せてそのまま入院。
別れるとき泣けたなぁ。
仔猫の時に保護してそのまま1ヵ月以上も入院生活だったけど、それは小脳障害が解かる前のコトだもの。
神経性の障害がある仔はナイーブ。
ウチのメロディだけじゃなく、どの仔もその傾向強いと思う。
大型犬もいっしょの室内で過ごさせるのが心配でならない。
だけどウチで看るより病院のほうがメロのためにイイんだろうな。。。

障害ある仔は猫の平均寿命を生きられないの??
ヒトだってさ、親より先に我が子に死なれたら辛すぎるよね。
メロディがウチの子どもになったとき「これから20年はヨロシクね!」って、10年後20年後のいっしょに暮らしてる未来図を思い描いてた。
いっしょに年を重ねていく穏やかな光景。

老衰で逝かれるのはしかたない。それどころか「いっぱい一緒に居てくれてありがとう」。
出逢ってまだ1年や3年なんかで別れたくないよ。
ペットじゃない。家族だ。

今日の横浜は大粒のミゾレ。
メロたん、病院であったかくしてもらってるかな?
ああ、心配だ。

病院帰りにデパ地下でマグロのお刺身を買った。
今日は大奮発して『高○屋』のマグロだぞ。高いんだぞ。スーパーのマグロじゃないんだぞ。

買ってから気付いた。

今夜はメロディが居ないんだよ(´・ω・`)
メロたんの喜ぶ顔が見たくて大奮発したってのに。

退院したとき用にモ○プチ(ウチではお祝い用の猫缶なのだ)も買った。

メロたんがいない夜は淋しいよ。
介護するコトがもう当たり前の日常になってるんだなぁ、と実感。

去年亡くなった愛猫(享年17歳)が食をまったく摂らなくなって、あっけなく逝ってしまったのを見てるので”食べられない”コトがとても怖い。

”ぜったい大丈夫”
そう自分とメロディに云い聞かせる。
メロディはまだ、たったの1歳にもなってないんだよ!
死なせるもんか。

3月12日のAC/DCは行けなくなるかもなぁ。
行きたいけどなぁ。。。すっごい楽しみにしてたんだ。
12,000円のS席チケがチーーーンになっちゃうかもしんない。コレけっこーイタい。
てかAC/DC観てぇよ(´;ω;`)
今のうちなら譲渡先が見つかるかもと思いつつ、諦めきれない。
まぁ、なるようになるでしょう。。。


メロディが元気だったので7日に行けた『工場夜景ジャングルクルーズ』
大人気のクルーズで、ずっと予約待ちだった。
ホントはプラシーボのライヴ行くつもりだったけど、来日情報のちょっと後になってメロたんの障害わかり、チケとるの諦めたので、近場でのコレをチョイス。
飛行場の滑走路とか工場とかフェリー乗り場とか、巨大でメタリックなモノが好きで。
(廃墟も大好き)
横浜⇔羽田のリムジンバスお徳用チケットを常備してるほど、羽田空港と京浜工業地帯が大大大好き。
リムジンバスからの眺めも最高だけど、このクルーズは運河から工場群を間近に観れる。
マニアにはたまらないクルーズなのです。


夜の大黒大橋の真下。ブキミでステキ。


海を埋め立て造られた巨大な人口島から煌めくナトリウム灯たち。
横浜の夜空がオレンジ色がかっているのは、この理由なんだって初めて知った。


巨大なオイルタンクの群れ。巨大萌え。


てっぺんは燃え盛る炎。


工場に横付けされてた巨大な船。


確か昭和電工だったかな…ウロ覚え。


アタシの貧弱なデジカメだと迫力が伝わらないけど、圧巻の幻想さ。


日清製粉か明治屋の工場だったかなぁ…。

デジカメのスペックもあるけど、雨と波シブキと手ブレがヒドすぎてキレイに撮れなかった(´・ω・`)
乗船場の赤レンガパーク、象の鼻桟橋に着いた時点でズブ濡れ。
天気予報では「曇りのち時々”小雨”」だったからチャリで行ったら、出てすぐに大降り!
いちおーカッパは着てたけど横浜の海風はハンパないのよ。
手は震えて指先かじかんでシャッター押せない。
指先動かせなくて撮影モードを”夜景”に切り替えるコトさえできず。

夜景モードとトワイライトモードだと、けっこう違いがある。
(5年前モデルのEXILIM使ってマス)

夜景モード↓


トワイライトモード↓


うーーん、無念。
次回はちゃんと撮りたいな。


最近のお気に入りモノ。

超ビッグサイズのトリカゴがいっぱい。

近所のルイ・ヴィトン。今シーズンのウインドー。

通るたび、このキラキラ巨大トリカゴに愛猫たちが入ってる光景を想像して萌え。
ネコカゴ(^ω^)
メロディはいずれはケージ生活になる。
しかたないけど、そうしないと自分の生活がままならない。。。
こんなケージがあったらステキだなぁ、って。
『介護』や『障害』の重いイメージが軽くなりそう。
ルイ・ヴィトンさん、コレ売ってくれないかな。

PS:今日(もう昨日)メールをくれた方、泣けるほど嬉しかったです。
  迷惑な時間帯にならないときにメールしますね。お待ちを(^ω^)

綺麗な情景。

2010-02-18 02:03:49 | CAT&MEMORY…and more
日曜日はかかり付け獣医さんが主催されてる無料セミナーが近所で開催だったので、初参加してきた。
会場はベイシェ○トンの大広間を1室貸切り。
ホテルの美味しいコーヒーとケーキ付き(・∀・)♪♪♪
しかもお土産まで頂ける豪華さに嬉しビックリ。
たくさんのオーナーさん(と云う呼び方は好きではないけど)が参加してた。

ホテル大好き。
って云ってもほぼロビー専だけどw
泊まれなくても1杯のコーヒーでリッチなサービスと空間を味わえるんだよ♪
旅行してるキブンになれるし。
旅の発着点的スポットはぜんぶ好き。
空港、港、バスターミナル、駅、高速SA…ナドナド。

ニャンコ事情ゆえ、もう2年も旅行に行けてないから強く強くこーゆー場所を求めちゃう。
メロディの身体がシッカリしてきてからになるけど、早くいっしょに旅行したいな。。。

寒い時期はもーっと寒いトコに行きたい。
韓国で美肌料理ツアーしたいよー!
橋が完成したら陸続きになるから、メロ同伴も可能になる!
長野に『すんき漬け』食べに行きたいよー!
メロに雪を見せてあげたいな。
オンナ二人旅w

はぁ………どっか行きたいな~~~(´・ω・`)

セミナーですが。
毎回、各専門の講師さんをお招きして、動物と暮らしていくために役立つ講義。
とても有意義でした。
講師さんはたぶん…どっちかと云うとワンコ好きな先生。
犬の話が多くて、ソコはちょっと淋しかったけど。。。

動物好きだけが集った空間に自分も居られるコトに心が満たされる。

セミナー後、ほっこりする情景との出逢い。

ココは正面エントランス側じゃないほうのシェラ○ン。

真ん前は、乗り物フェチな自分のパワースポットの1つ、高速バス乗り場。
電飾がエコじゃないww

横浜からなので西と南へ走るバスが出てます。
名古屋や大阪へのライヴ遠征でよく利用する。
「身体シンドいからヤダ」と敬遠されがちだけど、アタシは夜行バスだーい好き。
夜明け色に変わっていく、流れる街並みを車窓から眺めてると飽きない♪

この日はSt. Valentine's Day。
発車数分前のバス前で別れを惜しむ1組の恋人たち。
おそらく大学生さんかなーってカップル。
遠距離恋愛っぽい。

「もうすぐ発車しますので乗り遅れないようお願いします」のアナウンスに、車内に乗り込む彼女。
窓から何度も何度も笑顔で手を振る彼女。

その笑顔を何度も何度も笑顔で写メる彼氏。

心からお互いを大切にしてるからこそ、”笑顔”なんだね。
大事な相手を哀しませたくないから、笑顔。

ハグよりキスより、パワーをもってる笑顔。

とってもピュアなシーンだった。
笑顔忘れちゃイケナイんだってコト、改めて気付かせてもらった。
男女のハグやキスって欲望みたいなトコあるし容易いじゃん。
でも笑顔はムズかしいね。
心シンドいときのムリヤリ笑顔はヒキツル。。。

身辺ゴタゴタでシンドい日々続き。
愛猫たちの純真さがクスリ。

オリンピック初メダル獲得&酔ってホームに落下した女性を救助した男性からも感動のクスリをもらえたな。
自分は躊躇せずにこんな行動できない…と、思う。


メロたんの症状は可もなく不可もなく続行中。
まぁ…良くはなってないな(´・ω・`)

連桁付き八分音符(コレ→♫(ブラウザによっては文字化けしてるカモ))にトランスフォーム中のメロたん。


まんまるメロたん画像を回転させて、ムリヤリ感たっぷりの連桁付き八分音符w


メロディは四分音符にも八分音符にもトランスフォームできるのよ。
名は体を表す♪
鼻とクチと肉球は桜色で服は白黒の3色のみ。

シンプルって美しい(^ω^)


★音楽メモ★
『カサビアン、ブリット・アウォードで「最優秀英国グループ賞」を受賞』
おめでとうー!Kasabian!!
最優秀ってスゴい。

andymoriのワンマン、チケとれなかったよ(´・ω・`)
東京か横浜で追加でるとイイんだけど。。。

明後日は風鈴ライヴだっ、楽しみだ♪