★朝方ムーンライトが好き★

動物と音楽&Liveと海が大好きなワケあり主婦の私的ダイアリー。眼と心に留まった日常を写真でメモる。生きてる証しの雑記。

いっぱい泣いた。

2009-12-22 01:59:19 | CAT
mixi&ブログでコメント頂いたままご無沙汰になっちゃってスミマセン。
気にかけてくれる心遣いハンパなく嬉しくありがたいです。
でも元気に「大丈夫です♪」と、お返事できる気丈さがなかったです。
今でもまだムリです。

それと、ネットするとどうしても『小脳障害の猫』を調べたくなってしまうから。
”小脳の働き”についてはソク調べたけど、”その障害がある猫”について知るのが怖かった。
悲惨な例や残酷な現実を目にしたら、ショックから立ち直れる自信なかった。

やっと先週からボチボチと調べはじめてマス。

まぁ…やっぱ、ちょっとのショックはありました。
健常猫より短命の確立は高い。
なーんて見ると眼から涙ドバ~、心臓はズッキュ~ンですよ。
とっても懸念してたのが他2匹の仔たちへの影響とか。
メロたんはかけがえのない大事な仔だけど、ピッポとチロルも同じ大事な存在だもの。
小脳障害の原因のひとつがウィルス感染。
犬も猫もイチバン恐ろしいとされてるパルボウイルス。
猫の名誉のために書いとくけど”猫からヒトに感染しません”よ。
ヒトから猫に感染はあるけど、猫からヒトに感染するウィルスはナイとアタシは記憶しています。
(昔、猫エイズが発見されたときに、無知で自己中心なバカ飼い主によりたくさんの飼い猫が捨てられ処分された哀しい出来事がありました)

すぐさま他2匹を検診。

結果はナンともナシ。健康そのもの。
定期的にワクチン打ってるしね。
アタシの取り越し苦労なんスが、やっぱ心配でね。
ただ今回、新たにピッポが『白内障』になってるのが解かってプチショック。
老化現象が徐々に忍び寄ってきました(´;ω;`)
13歳だからなぁ。。。
斉藤式猫の年齢換算表によると、82歳だって。
マジかよ(´;ω;`)
ま、そのワリにはツヤツヤ元気。よしよし(^ω^)

今、獣医さんは2軒に診てもらってます。
メロたんを保護した直後からずっと診せてるトコと、新たに1軒。
最善を尽くしたいのでセカンド・オピニオンです。
どちらの医師も「小脳障害の原因がパルボウイルスだと云われてたのは古い話だし、仔猫が感染してたら即死んでたハズ。この障害の原因は現在の医療でも不明」
とのコトでした。
詳しく診てもらいたいのであれば大学病院の専門科しかナイそうですが、そうとうカラダいじられるとのコトなので、アタシにはそっちのほうがメロたんの負担になると思うから現状のまま2人の獣医さんに託そうと思います。
チャリで行ける距離に”高度医療のアニマルクリニック”もあったんだけど、クチコミ評判がイマイチでした。。。

べつに原因なんてイイさ。
そう生まれてきたのならソレでイイじゃん。
知りたいのは治療法です。

でも治療法はナイんだって。不治の病。難病。
コレがとってもツラいのです。
メロたんがいつもより不自然な動きをするたびに。
ふらつくアシで一生懸命ふんばってトイレしてるたびに。

涙がとまらないのです。
猫の平均寿命を元気にまっとうしてほしい。

ヒトもこの病気は同じみたいです。
『1リットルの涙』の主人公の命を奪った病気です。

アタシは死を美化して感動させようとするドラマや映画が苦手で、この作品にも興味ありませんでした。
実話だというコトさえ知らないアホでした。
学ばせてくれるキッカケを与えてくれた我が相棒、メロディに感謝です。

メロたんの障害は、自分に”いっぱい考える”機会をくれました。
障害を宣告されてから、いっぱい泣いていっぱい悩んでいっぱい考えた。

とにかく、自分がしてあげられるのは病気を進行させないコト!
獣医さんと相談しながら試行錯誤です。

実践してる治療は後日、記録します。

障害を宣告されて、真っ先に自分がしたコトは部屋の模様替えでした。
歩行に難あるメロたんが移動しやすいように、部屋の中に直線スペースを造るコト。
転がったり倒れたりして床と仲良しの仔なので、カラダが汚れないようにサッと掃除もしやすいように。

だけど風邪を長引かせちゃったので、模様替えはまだ途中。
とりあえずメロたんが多くを過ごすリビングだけは完了。
前回の日記更新したあとに風邪こじらせちゃったのよね(´・ω・`)
「また風邪かよっ」です。。。
今回は高熱は出ず、咳や鼻水(汚くてスミマセン)がヒドく長引いてしまい、ついには久しく治まってた持病の喘息が出てきちゃいました。
ゼーゼーヒーヒーしてマス。
猫の病院を優先してたら自分のが行きそびれちゃった。

メロディと出逢った奇跡。
”縁”って、なにかしら理由があると思うんだ。
アタシは運命に選ばれたヒトだ。
アタシなら『ぜったい大丈夫』と見込まれて、メロディはやってきたに違いナイ。

ハンディあるけど、彼女にとってハンディではない。
運動機能が不自由だから時間はかかるし失敗もするけど、彼女は日常生活を見事にこなしてるスーパーにゃんこ。
バランス感覚がとれず後ろ足の筋力も弱いので、トイレは少しだけアタシの手の支えが必要です。
メロたんもだんだんと自分で工夫してきて、猫トイレのフチに上半身を乗せて用を足すようになってきた。
賢いでショ(^ω^)
トイレから出る時は勢いで転がってしまうので、そのへんは徐々に工夫していかないとなぁ。。。
咀嚼するのがかなり負担になってるようなので、カリカリのみは可哀想であげてません。
1噛みするたびに首を大きく曲げたりカラダを反らしたりしてる。
なので夜ご飯は今後もずっと離乳食のようにウエット状にして、抱っこしながらの給餌です。
食べながらそ~っとアタシの顔を見上げるの。
(頭だけを上向きにするの出来ないので、実際は”目線”をだけど)
そのたびに「ママはいるよ」と云うと、安心したようにまた食べはじめる。
それを食事中、何度も繰り返す。
必要とされてるんだなぁ、って幸福感でいっぱいになります。

あ、朝ご飯はウェットフードと混ぜ混ぜしたカリカリあげてます。
”噛むコト”って脳にイイしスゴく大事じゃん。
だからナントな~く小脳にも効くんじゃないかと思ってね。。。

クリスマスでにぎわう街中に居ると、無性に哀しい。
病院帰りにリュックキャリーに入れたメロたん背負って買い物してると、耳に入ってくるクリスマスソングと自分のココロのギャップにダメージ喰らう。
今年3月に天国に逝っちゃったフーちゃんの時もそうだった。
ちょうど去年のこの時期はフーちゃんを遠くの獣医まで週に何度も連れていってた。
道のり途中に教会があって(ビルの中の教会だけど)、「汝もイエスをなんたらかんたら」とか云う文字を一緒に見上げながら祈ったっけ。
きっとそのトラウマで哀しくなるんだな。

メロたんと同じ障害をもつ猫たんはいるけど、少ないと獣医さんは云ってました。
ブロガーさんは3件ヒット。
You Tubeに動画はけっこーあった。
(Blackiceさん、教えてくれてありがとう!)
どの仔もとても大事にされてマス。

チャーリーくんの動画♪


よしおくんの動画♪


「よしおくん」が今のメロディに近いかな。
尻尾ピーンと上げてヒップふりふり、愛くるしいでショ♪
アタシはこの姿にどれほど癒されてるコトか。
お知り合いさん、ウチに遊びにいらしてくだされ。
メロたんのキュートさにメロメロになりますよ♪

まぁ…アタシが今後、外出が思うようにいかなくなるんでね。。。

猫コタツ出しました。
メロたんのコタツデビュー♪


コタツの上みっちり。


3にゃん日向ぼっこ。この光景を見るのがシアワセ。



懇意にしてもらってるマイミクさん&ブロガーさんへ。
しばらくはmixiもネットも、小脳障害の勉強やリサーチだけでタイムアウトになっていくと思います。
遊びに行けなかったり不義理になり、ホントごめんなさい。
自分が規則正しい日々を心がけるのがメロたんの治療にもなるから。。。
この生活も徐々に慣れていき、段取りよく時間配分できるようにしていきます。

この病気と闘ってる世界中の犬、猫、人間。
良くなってください。
応援しています。

【閑話休題】
1月のKasabian武道館公演がキャンセルになったんだってね!
チケ払い戻しだってよ~、メンド~だなー(;´ω`)
まだ発券もしてないってのに。
しょーじき、今の自分にはキャンセルはラッキーになりました。。。
メロたんを長時間の留守にはできないんだよ。
こんなキモチじゃライヴ楽しめないからね。。。
メロたん事情が落ち着くまでは、TVでお家ライヴしてマス。
チャリ圏のライヴは行きますんで声かけてねー♪

メロたんの個性。

2009-12-05 00:16:34 | CAT
今日、愛猫メロディの3回目のワクチン接種に動物病院に行きました。

そして宣告を受けました。
小脳に障害あるとのコト。

獣医の説明によるとこの仔は先天的疾患で、運動機能が発育できないらしい。

帰宅してすぐにネットで『小脳の働き』を調べまくる。
解かりやすく要約してるサイトから引用させてもらいます。

「小脳には歩行に関する機能や頭を動かしたりする機能、また、手足の協調運動を司っています。
脳幹と密接な関係にあり、絶えず情報交換を行っています。飛行場の管制塔のような役割です。

小脳がやられますと、フラフラ歩くようになったり、体を垂直に保つことができなかったりします。
また、言葉のなめらかさが失われる構音障害が出てきます」

アタシがずっと不安を感じていた予想は、的中していた。

メロたんは真っ直ぐに立つコトが出来ません。
抱っこから床に降ろすとバタンと倒れてしまう。
だから、ソーーーっとソーーーっと優しく置きます。
バランスを保てないのです。
トイレの中でいつも倒れているのは疾患のせいだったんだ。

メロたんは寝てる時以外、常にカラダが小刻みに”プルプル”震えています。

ご飯の時も、鼻をお皿にコツコツと小刻みにぶつけながらじゃないと食べられない。

上を見上げるとそのまま後ろに転びます。

猫や犬がよくやる”頭や身体を振る”と、その勢いで転がっていきます。

伸びではなく、不自然にカラダを反らします。

歩き方が足を引き摺るようにガニマタでペッタンペッタン。喩えるならチャップリンのように。

走るけど走ってる途中から倒れて転がります。

走るけど自力で止まれない。
モノにぶつかり、やっと止まってる。

生後5ヶ月なのに鳴き声は「チューン」。

そしてもちろん…生後5ヶ月なら当たり前のようにできる”ジャンプ”は出来ません。
先輩猫チーちゃんの華麗なジャンプを、いつも羨ましそうに眺めてる。

転んだり、ぶつかったり、引っくり返ったりしてるメロたんが「カラダが痛くないかな」とハラハラ心配で。

生後4ヵ月になる頃までは「少しだけ成長の遅い仔なんだろう」って、まだ思えてた。
思いこみたかったんだ。

保護してから長いコト入院生活させられて、”ソレ”に気付いたのは退院してウチに連れてきてから。
その時で生後2ヵ月だけど、なんとなく足元がおぼつかない。
ウチの他の猫たちも仔猫から育ててるので、成長過程は把握してるつもり。
明確に違うの、他の仔たちと。
生後2ヵ月くらいの特徴であるピョンピョン飛び跳ねをしない。

猫特有の”しなやかさ”が、メロたんにはナイ。
シッポも未だに仔猫のシッポのように、ピーンと直立で硬く、棒のよう。
(でもコレがまた可愛い)

メロたん退院後、初検診の時に足の動きが明らかにおかしかったのに、獣医は「まだ子どもだから」と。
どんな風におかしいかと云うと、ヨチヨチ歩きを始めた赤ちゃんが”いっちにー”ってカンジで上から大きく足を振り下ろすみたいな。
(オムツのCMに出てる赤ちゃんの歩き方みたいな)

アタシ、検診のたびに獣医に「様子がおかしい」と報告してた。
前回のワクチンの時は院長不在で、助手が診た。
そしてやっぱ、「衰弱してた仔なので成長が遅いだけ」と云われた。

そして今日、この残酷な宣告。

ねぇ、素人のアタシでも”ちょっとおかしい”と感じてたんだよ?
専門医が気付かないのかな?

訊いたら痛みや苦しみはナイ病気とのコトで、どれだけ安心したか。
でも、毎日、カラダぶつけて痛いだろうな。。。
洋服着せてあげたほうがイイかな?

運動機能に障害はあるけど、とても賢い仔です。
物覚えが速い。
神さまはこの仔に”知能”を与えてくださった。
(小脳は運動機能だけに影響があるらしい)

運動機能障害は『おっとりさん』という個性。
ネジ巻きオモチャみたいなシグサがとても可愛いよ。
ずっとずっと赤ちゃん。
どんな姿でも大事な宝物。
メロたんが来てからアタシは笑顔になれる日が増えた。
かけがえのない天使。
カラダの少し不自由なところはアタシと他2匹の手足で手伝って、補える。
相変わらずチーちゃんはメロたんイジメしてるけど。

願いは1つ。
どうか元気で長生きして。
心が張り裂けそう。
今は涙しか出てこない。

勘なんだろうなぁ。
メロたんがふっと居なくなってしまう気が、いつもしていた。
それは頼りなげなシグサや動きのせいなんだと思う。
成長があまりにも遅いから。

面会に行ってた時の赤ちゃんメロたんは、いつもケージに敷かれてるタオルにジャレて遊んでた。
兄弟やオモチャと遊びたい頃なのに、狭いケージの中でタオルだけが友だち。
その姿を可愛いと思うより、不憫でならなかった。

メロたんは毎日、一生懸命なんだよ。
一生懸命だって解かってるのに、アタシは自分の都合で2度だけ声を荒立てて怒った。
1人で上手にご飯を食べられないので、お皿や水の食器を引っくり返して床が水浸しになる。
外出マギワにやられるとイラっとしてしまって。
メロたんは教えられたコトを一生懸命にやってるんだもの、もうぜったい怒らない。

今日から治療スタートです。
毎日、クスリが必要になります。
MRI(脳検査)は8万円だそうです。
だけど全身麻酔が必須とのコトなので、させません。
命にいますぐ関わる病気じゃないコトを念押しして確認してきたので、元気でいてくれたら、病気ではなく、”個性”です。

予定してたライヴは、チケ買ってあるKasabianとAC/DCで打ち止めにします。
Museも2 MANY DJ'SもPLACEBOもホイットニーもBasement JaxxもLADY GAGAもパンスプも行かない!
行きたいけどメロたんとできるだけ一緒に居たいし、これから治療費かかる!
DBSのチケはありがたく落選したよ。。。

桑田さんの行ったあとで良かったなぁ。
コレは心から感謝。

そして、mixiのコトになるけど、日記更新してても頻繁に見に行けないしコメも残せない時が多くなります。
そーゆーコトに神経質なヒトはマイミク削除してください。
愛猫の症状記録が今後もっと多くなるし、猫とか動物とかぜんぜん興味ないヒトもマイミク削除してください。
てか、アタシは縁は大事にしたいと思ってるけど、そっちからマイミク登録してきてナンの脈絡もないのに最初っからにケータイ番号教えてくるとか、ナンなのよ?
既婚だと知ってとたんに態度変わるアホとかナニ??
プロフに既婚って書いてんだろ、読めよ。離活中だけど。
ブログと違ってmixiは”SNS”なので、できるだけヒトとナリが伝わるようにアタシはプロフ書いてんだけど。
mixiとネットでしかオンナ探せないオトコってキモイ。
逆もシカリ。
アタシは”縁は大切にしたい”けど、薄っぺらな男女出会い系SNSは大嫌いなんだよ。
元々、自分日記を記録してるブログをコピペしてる私的ダイアリーです。
数年前にブログ友だちがこぞってmixiのみに移ったから、放置してたmixiもまた使い始めたのです。
だけどこんな私的日記にも共感してコメってくれたり、そこから話広がったり、リアルで会ったりして。
そーゆーのって嬉しいじゃない。
目先のコトしか常に頭にないヤツって大嫌いなんだよ。

心当たりあるヒト、削除ヨロシクお願いします。

アタシは人間より猫が好き。動物が好き。

Act Against AIDS 2009 ちょ~シアワセな1日。

2009-12-03 02:28:20 | SAS......and more
桑田佳祐 Act Against AIDS 2009@パシフィコ横浜国立大ホール

今日の最終日、行ってきました。

あああああああああ
余韻浸りまくり。
めっちゃ好きだ桑っちょ!!

マイコ~、Prince、マドンナたちはアタシの洋の不動のエンターテイナーで、邦はやっぱ桑田さん!
この感動をコトバで表現するの自分にはムリ(´;ω;`)

今年のテーマは『映画』。
桑田さんが幼い頃から身近なモノだった映画。

オープニングは『サウンド・オブ・ミュージック』
そして、早くも2曲目でアタシ感涙。
子どもの頃から大好きで、憧れで、自分の宝物の1つにしてる映画『ティファニーで朝食を』のムーン・リバー。
原作(トルーマン・カポーティ)もサントラも何もかもすべてが好きで。
新入りの愛猫メロたんの名前、最初はホリーにしようかと思ってたくらい。
映画に登場する”猫ちゃん”はウチのチーちゃんにソックリ。
キッチンカウンターに座ってアタシの料理作業を眺めるクセも”猫ちゃん”みたい(^ω^)
ホントは不衛生なので怒りたいトコだけど、”ティファニーで朝食をゴッコ”として楽しんでる♪

あ、宝物の話になるととまらない!

そう、桑っちょ!
最高すぎる。
今日行ったヒトら、「今日の桑田は声出てるなー」って、みんな思ったでショ(・∀・)?
心もカラダも震えました。

けど、公演中は半分くらいしか桑っちょが観えんかった(´;ω;`)
バラードでは着席のままのヒトら多いんだけど、それ以外は総立ち。
ドチビなアタシは見えなーーい(´;ω;`)
今日に限ってナゼにMyライヴアイテム厚底で行かなかったのだアタシ!

チャリだからね。。。

桑田さんは全身で唄うヒトだから、姿観ながら聴きたいんだな♪

和製ビヨンセ(名前ワカンナイ)と桑っちょのナマデュエット観たかったなぁ。
あのヒト、めちゃ唄巧いのね、ビックリ!

フルオーケストラをバックに指揮者のように唄う桑田さん、圧巻でした(*´ω`*)

パイロ(特効の炎)には心の準備しててもやっぱりビクっとさせられたりww
アレ、桑田さんはビクッとしないのかな(・∀・)

あっと云う間の夢の時間でした。

録画しといたWOWOWの生中継をこれから、お風呂上りに呑みながら観るのが超絶楽しみ!
頭も心も桑っちょでいっぱい。

貴重なチケを譲ってくれたNるちゃんからのお土産♪
譲ってもらったアタシが横浜土産もたすべきなのに(・ω・;)

今、食べてマスww
美味しすぎて完食寸前。。。
22歳でSAS&桑田さんファン10年やってるNるちゃん(人生ほぼ半分w)、それだけでも感激。
チケの譲渡先に選んでくれた恩はぜったい忘れません。

fちゃん、わざわざ席まで来てくれてありがと!
しばらくは余韻から抜け出せないよねぇ。。。

今年のTシャツ&タオル。
カワイイ♪
明日から着倒しマス♪


終演後に余韻に浸りながらボケ~っと眺める、お気にスポットのぷかり桟橋。


ふだんは撮るの忘れてしまうクイーンズのツリー。



今日の桑田さんのナマ唄でしばらくは元気にやっていける。
この数日間、持病の目眩(軽度のメニエール病)がヒドくてツラくて。
天井グルグルしてフツーに起き上がれないんだよね。
(30日のEdgePlayerもソレで諦めました)
けど、今日は1度も目眩がナイの。
桑田さん、ありがとう。
自分にとって音楽はクスリだけど、桑田さんの唄は特効薬だよ。

だからファンがもっと行けるようにしてくれよ(´;ω;`)
ナンでFCでチケとれなくて、営利目的のヤツらに回るんだよ。
悔しいなぁ。
来年のソロツアーは当選しますように。。。

眠くなる前に入浴したいんで、お知り合いさん日記&ブログは後日遊びに行きや~ッス。