★朝方ムーンライトが好き★

動物と音楽&Liveと海が大好きなワケあり主婦の私的ダイアリー。眼と心に留まった日常を写真でメモる。生きてる証しの雑記。

キャロル・キング/メアリー・J.ブライジ/ファーギー

2007-11-11 18:38:32 | S.O&A2…and more
うぉーーーーーーーんっ(´;ω;`)!!
ちょーーー楽しみにしていた『キャロル・キング/メアリー・J.ブライジ/ファーギー』に行けなくなってしまった!
急な用事が入ってしまい、どーやっても時間調整不能(´;ω;`)

よりによって。。。
洋楽ライヴ自体、ミュージシャンが来日してくれないコトにはなかなか観れないってのに、よりによってメアリー・J.ブライジ。。。
キャロル・キングもしっかり聴き始めて(今さらデス)、感銘を受けてたトコです。
キャロル・キングがどうして長年もの間カリスマ的存在でいるか、たった1曲で納得させられたのです。
アタシ、在宅時はナニかしらしながらラジオ点けっぱにしてます。
流れてきたキャロルの曲…と、云うより、声にすぐに惹きこまれた。
個性ある声じゃないんだけど、深みがあって温かくて優しくて。
でも熱情的で。
ナンとも形容しがたい不思議なヴォイス。
マジ、声だけで感動したんです。
メアリー・J.ブライジだけ目当ての公演だったんだけど、最近になってキャロルも楽しみでしかたなかった。
ファーギーはもともと興味ナッシング。
(今年のサマソニのラスボスがブラック・アイド・ピーズだったんで、ちょーガッカリしてました)

アタシはフィメールアーティストは積極的に聴かない。
オンナだからな~、オトコの声のほうにそそられるってのもあるし。
洋ならアギレラ、メアリー・J.ブライジ、リアーナ、ジャニス・ジョプリン、マドンナ(特にナイル・ロジャースと組んでた時のが素晴らしい!)がフェイバリット。あ、Shinちゃん同様にジャネットも好きだYO♪
(兄ちゃんのほーが好きだけど)
少ないね。。。
自分でも一貫性あるなーって思う。
邦だと…YUKIかなぁ。
声も歌唱力もダントツの個性・実力だよね。
リスナーに媚びてないし。
JAMがメジャーデビュー前に、音楽業界の知人からデモテープもらって聴いた時の衝撃は忘れられない。
YUKIちゃんはイロイロと哀しいコトがあったけど乗り越えたよね。
良かった良かった(^ω^)
あ、UAも実力スゲーと思う。
けどアタシが好みじゃないってだけで。
有名ドコロで若手だと…絢香、ステファニー、クリスタル・ケイ、テルマはオッケー(ナニ様)。
キャラが好きなのはカエラ。
まだ『SakuSaku』でジゴロウとコンビだった頃、近所のタワレコで握手してもらったせいかもしれない(´∀`)
カエラはナニか超越してるモノがある。あのまま突き進んでほすぃ。
Cat系のコが好きー。
カエラとDiggyが対談したら、さぞオモシロイだろうな。
猫vs猫ってカンジ。
『僕らの音楽』アタリで実現しないもんでしょーか。
ちなみに『SakuSaku』は中村優に変わった時点でまったく観てないゾ。
(tvkのローカル番組だけど、ナニゲに音楽GUESTがゴージャス)

ってアタシ、邦楽フィメールはホント疎いな&浅い。
洋なら任せてニャンマゲ(隠れにゃんまげファン)。

カンケイないけど、全米アルバムチャート1位制覇はモロモロの事情によりブリトニーを制してイーグルス。
ブルース・スプリングスティーン、TOTO、エルトン・ジョン、ロバート・プラントetc…時代を築いた往年(と云ってはシツレイだけど)のビッグたちが現在も変わらず多くのリスナーに愛されてるのは喜ばしいです。
去年からの復活、活躍は凄まじいね。
てかコレが実力、ホンモノなんだろうね。
ブルース・スプリングスティーンのアルバム『ザ・リバー』は今もアタシの宝物です。
POPなUSAロックだけどリリックがヘビー。
アタシはこのアルバムと、アップダイクの小説がナゼかオーバーラップする。 

ダラダラ横道にそれちゃったけど、明日のチケットお譲りします!
てかお願い、代わりに楽しんできてください。

11月12日(月) ■開演:7:00PM ■開場:6:00PM ■会場: 日本武道館
チケットはチケぴ会員で先行でとった、S席・15000円です。
座席は1階西スタンドJ列40番台、1枚です。
ステージサイドになるけどなかなか良席。
半額とまでは…太っ腹になれないので(´;ω;`)
8,000円で引き取ってくださる方いましたら至急、ご連絡ください。
budoukanraratoyuzu@mail.goo.ne.jp
(ジャンクメール防止のための最初の「武道館」を取ってメールください)

これから深夜まで外出になるんですが、ケータイからチェキれるアドレスなので迅速に対応させてもらいます!
いちおー、チケ譲渡サイトにも載せてマス。

すっごい悔しいけど、このメンツだもんね、ぜったいスカパーかWOWOW、BSあたりでオンエアしてくれると期待してよう。。。

【ASIAN2】
今日は福岡でポッキー&プリッツの日文化祭ライヴ。
ラジアンリミテッドで後日オンエアあるだろうけど、去年のSOUL'd OUTみたいにどーせ1曲だけナンだろーな(´・ω・`)
昨日のSUPER LINEも11/3ライヴの音源は『遠く』1曲のみオンエアでした(´・ω・`)

UNIQLOでASIAN2がモデルしてます♪
特集やってます♪
http://www.uniqlo.com/heattech/

カッコいいっす(^ω^)

【SOUL'd OUT】
公式でラジオ情報追加。
2007/12/07(金) 13:00~18:50 FM山口 「ビリフラMAX」

。。。ウチじゃ聴けませんからー(´・ω・`)

『ディア・フレンズ』今日やっとちゃんと聴いた。
ファン心理を解ってくれてますね、赤坂さんの3人への質問サイコー(^ω^)
内容充実、話題・情報てんこ盛りで楽しかった♪
タンテタンがバスケットの公式ソングになるとか?
(時間なくなってきた&PCレスポンスが貧弱になってきたのでテキトー)
そーいや、3年くらい前だっけ?
SOUL'd OUTがバスケのナンとかって選手を応援するみたいな企画やってなかった?
ジョンさんの関西ローカル番組で(MUSIC EDGE)。
映像がどっかにあったハズだ。探してみよー。
SOUL'd OUTってクールなイメージあるけど、けっこーイロイロやらされてるんだよねー。

ではお出掛けしまーす。
雨の日のお出掛けも好き(^ω^)

懐古

2007-10-22 19:31:34 | S.O&A2…and more
アタシは今は横浜住みだけど、元は東京っ子。
『下北沢』、通称シモキタにずっと住んでいて、テリトリーは神宮周辺とか原宿とか渋谷、新宿。
(チャリで10分くらいで移動できるエリア)
横浜住みになった今でも変わらなく買い物や遊びに行ってる。
近いしね。
昔「遊びに来てた」場所に住んでるって云うのが少し不思議な感覚になったりもする。

サザンの楽曲に登場する横浜のイメージが好きって云うのもあったけど、それ以上に横浜のナイトクラビング(って今こんな云い方すんの?)が大好きでした。
ディスコ、クラブ、ソウルバー。
音楽に興味をもつようになったのは12歳くらい(けっこー遅い)。
その頃から黒オト(R&B、HIPHOP、レゲエ、ブルース、ゴスペルetc…)が自分のベースで、中でも特に『ダンスミュージック』が好きなのは当初からぜんぜん変わらない。
今でも常にアンテナ張ってるのはソウルクラシックス、ダンスクラシックス。
だからSOUL'd OUTのオトに一瞬で心奪われたのは必至だったのです。
古典的なCLUB MUSICをプレイするアーティストは日本にたくさん居るけれど、クラシックの良いトコ取りしつつ、斬新でオリジナリティーがあり、そして技術のクオリティの高さを兼ね備えてるのそんなに居ないでしょ。
(自分が勉強不足なだけかもしれないけど)
ディスコチューンって身体が自然にビート刻めて、そして良メロじゃなきゃならない適度な”ミーハー”さがあって成り立つとも思うんだけど、自分にとってSOUL'd OUTはそのツボも満たしてくれてる。
(要するにShinnosukeのトラックメイクがってコトなんだけど。。。)

あ、話しがそれてきた。。。
(ついついSOUL'd OUTの話しになっちゃう。。。)

その、「昔遊びに行ってた」ある一軒のCLUBがずーっと記憶に残ってたんだけど、場所も店名も思い出せないまま年月が過ぎてたんです。
いつも酔っ払ってたからなぁ。。。
渋谷や自由が丘で呑んでて、イキオイで「今からヨコハマ行っちゃおーよ!」みたいなノリで連れてってもらうほうだったんで。
記憶にあるのはすぐ傍に港があって、デッカい橋のようなモノがあって、倉庫のように広くて、従業員も客も黒人さんが多かったってコト。
そして従業員の黒人さんがフレンドリーで優しかった。
1度その店内で撮った写真を今も持ってるんだけど、友達とアタシはなぜか浴衣を着てるんだよね。
ナンでかなー?って思い出してたら、その日は高円寺のお祭りの帰りに、やっぱ呑んだイキオイで行ったんだよなーって懐かしくなった。

今アタシが住んでるのは横浜の中心地で海の傍。
ってコトはその記憶にあるCLUBも近いハズで、時たま気になってたのです。
それが昨日判明したー!
『横浜ベイサイドクラブ』だったんだ!
新山下の『yokohama BayHall』の辺り。
確かに目の前は海、山下ふ頭だ。

あと昔よく横浜で遊びに行ってたのは『サーカス』。
ココは当時勤めてたお店の会社が経営してたディスコだった。
アタシはずっとお水業だったので、仕事が終わる深夜から遊びに行ける朝まで営業のCLUBは貴重だったんだよね。
『サーカス』は六本木にもあった。
どっちも黒人さんが多かったなぁ。
3年くらい前に新山下の『サーカス』でダンスイベントがあり、それに行ったのがラスト。

アタシの中ではライヴとCLUBってやっぱ別物。
ライヴは楽曲と生オトを体感するスペース。
CLUBとディスコは呑んで踊るスペースであり、常に音楽の最新情報を発信してる場。
雑誌やTVやネットで音楽情報を探すヒトもいるだろうけど、自分は現場主義(ナンだそれ笑)だったな。
あとはFMラジオとレコード屋さんが自分の情報源。コレは今も変わってない。
ワルガキだったから15歳でディスコデビュー。
補導されまくってた(・ω・;)(;・ω・)
その頃の家庭環境(オトナの事情)がイヤで、ウチに帰りたくなかったのが理由の1つでもあったけど。
でも1番はやっぱ純粋にブラックミュージックが大好きだったから。
当時、ディスコ先輩から教えてもらったのが、SOUL'd OUTの名付け親で『ダンステリア』のニック岡井さん。
SOUL'd OUTファンになったのも実はデスティニー感じてた(´∀`)
自分が音楽院で学んでいた当時はブラックミュージックは人気なくてね~(´・ω・`)

と、ちょっとノスタルジックな想いを綴ってみました。
今日はこれからランドマークタワー行くついでに(LUVRESの生GUESTのエフヨコが入ってるビル)山下周辺をお散歩してこよう。
秋空で空気が澄んでるからイルミがキレイだろうなぁ(^ω^)


【ASIAN2】
ライヴ情報がやってきました♪
でも遠い(´・ω・`)

「日時:11月11日(日)
会場:ソラリアターミナルビル1F ライオン広場
入場無料!」

コレは去年、SOUL'd OUTも広島で出演した『ポッキー&プリッツの日文化祭』ですね。
ちなみに大阪会場のライヴGUESTがまだ決定してないので、今年もSOUL'd OUT出演の期待があったり。なかったり。
どっちだYO!
だってねぇ…もし出演となってもアタシは老猫を置いて遠征できないから、なくてもイイやって…複雑な心境なんだよぅ。。。

「日時:12月23日(日)
会場:名古屋OZON 
出演:ASIAN2/KAME&L.N.K/DJ U-ICHI(from HOME MADE 家族)/SOFFet/Soulja」

行くとしたらコッチかなぁ。
でも対バン数多いね。
日帰りできるかな。。。


BS2『東海サミット』はSOUL'd OUTは”たった”1曲TATDのみでした(´・ω・`)
キャプ画でよかったら、見たい方いらしたらUPしますね♪